|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津のとあるお寺の墓地】 前述した「太子守宗」から真宗高田派に転宗したお寺の墓地で撮った写真です。上の墓石には「早世 青稱 霊位」と彫られています。「早世」と彫られていますから、小さなお子さんの墓であろうと思われますが、「霊」が速記文字です。非常に興味深いことなのですが、「太子守宗」から真宗高田派だけでなく他の宗旨に転宗したお寺にも、キリシタンの痕跡が残っています。 下の写真は、その墓地に飢えられていた一位の木です。お寺にこの一位の木が植えられているのは、会津や旧高遠藩領内では珍しいことです。また、お寺やお堂でないところにも一位の木が植えられているところがあります。そこには「庚申」碑などが多数建てられています。そこは、とある村で三十三観音石仏が並べられている場所のすぐ近くです。 ある方が教えて下さったので、出掛けたことがありました。そして、その村には不思議な伝承が残っています。それが記されている案内板が以前には建てられていましたが、最近になって撤去されたようです。それはここでご紹介したことがあります。 会津では、お寺の墓地や村の墓地で、転切支丹類族墓石が残っていないところは、それほど多くありません。中には、最近になって墓地整備が行われ、古い墓石がすべて消えてしまったところがありますが、そこには聖徳太子像が祀られているお堂が建てられていて、寛永十二年(1635)に「太子守宗」から真言宗に転宗したと『新編会津風土記』に記されているお寺がありました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.03.04 21:20:03
コメント(0) | コメントを書く |