|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津のとある村の不動明王堂】 会津のとある村に不動明王堂が建てられていますが、上の写真はそこに祀られている不動明王像です。そして、そのお堂の脇には清水があるのですが、そこには下の写真に写っている観音菩薩像が祀られていて、後ろには一位の木が植えられています。これだけだと、キリシタンとどんな関係があるのかと思われる方が多いかと思いますが、この一帯にあるお寺は、真宗大谷派のお寺が一ヶ寺と野子路のお寺はすべて真宗高田派のお寺です。 どちらも親鸞系の宗旨ですから、不動明王や観音菩薩を祀ることは考えられないお寺だということになります。ですから、この不動堂はお寺とは関わりなく建てられたお堂であろうと考えられます。 また、清水はかなりきれいな水が湧き出ていて、クレソンが栽培されているのであろうと思われます。小生が会津に住みはじめた頃には、田圃の間にある水路や町の中の堰にクレソンが自生していました。クレソンはきれいな水があるところにしか生息できません。日本に入って来たのは明治期ですが、それが広がって様々なところで自生したとされています。 会津では、きれいな水が湧き出ているところに不動堂が建てられているけーすがいくつかありますが、その中の一つは地元の方が「キリシタン」と呼んでいらっしゃいます。そして、剣が奉納されているのですが、剣先を下にして奉納されています。その清水から出ている水も実にきれいで美味しい水です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.03.05 14:38:57
コメント(0) | コメントを書く |