|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【福島県中通り地方の不思議な神社】 前述の三渡神社の境内にある如意輪観音石仏です。何故神社に観音菩薩石仏があるのか、摩訶不思議なことです。「神仏混淆」という言葉では解決できません。それはこの神社にキリシタン伝承が伴っているからです。一般的な歴史学では、記録された公式文書が残っていないとこうした伝承は無視されてきました。 しかし、禁じられていたキリシタンに関する伝承が、公式文書に載っていることの方がはるかに信じがたいことだと小生は感じ続けてきました。これは会津でも同じです。『新編会津風土記』に載っている村々には、必ずと言っていいほどキリシタンの痕跡が残っているのですが、『新編会津風土記』でキリシタンのことが残っているのはごく一部に過ぎません。 そして何よりも、これまでに訪ねてきた会津の村々のほとんどには、キリシタンの痕跡が残っています。ある村の墓地は墓地整備が行われていて、古い墓石はまったく残っていないのですが、現在も聖徳太子を祀ったお堂が残っていますし、「太子守宗」の僧が住んでいたと『新編会津風土記』に記されています。 また、この如意輪観音菩薩が手にしている如意輪には、「キー」とギリシア十字を組み合わせたキリスト教のシンボルが彫られています。縮小すると判りづらいのですが、原版ではそれをはっきりと確認することが出来ます。そして、神社の名前が「サント」神社です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.03.13 19:27:08
コメント(0) | コメントを書く |