|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津の不思議な神社】 これは会津のとある村から、山道をしばらく上ったところに不思議な名前の沼があって、その沼の一番奥にある神社です。そして、その神社の名前が大変気になったので、2012年10月10日に訪ねてみました。沼へ上がっていく道も沼沿いの道も未舗装だったので、少し怖かったのですが、この神社の入口の部分は少し広くなっていたので、そこに車を止めて、鳥居から奥に入ってみましたが、驚いたことに、祠の中には男女の像が祀られていました。 一般に神社の御神体が人物像ということはないのですが、ここでは明らかに御神体が男女の像です。そして、金属製の鳥居が奉納されています。しかも、稲荷神社ではないのに、鳥居が赤く塗られています。惟喬親王とその妃であろうかと思われますが、会津には御神体が人物像という神社が数社あります。あるいは、神社の拝殿に人物像が祀られているところもありますが、雛人形の左大臣・右大臣のような人物像です。 そしてこの神社からの帰り道に、この神社に上がって来る入口がある村のお寺があったところを少し歩き回ってみたのですが、非常に気になる文字列が彫られた、新しい石碑が建てられていました。そして、この神社の名前とその石碑に彫られた文字列を考えると、やはりそういうことだったのかと考えざるを得ませんでした。 この神社と同じ名前の神社が伊那高遠にあるのですが、伊那高遠で生まれ育った方で、その神社のことをご存じない方はいらっしゃらないだろうと思います。小生も気になったので、その神社を訪ねたことがありました。会津のキリシタン史は、非常に興味深いです。お城の外堀の内側に、幕末まで隠れ続けていたキリシタンがいました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.04.20 14:29:50
コメント(0) | コメントを書く |