|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津のとある村の墓地にあった墓石】 前回の墓石と同じ墓地にあった墓石です。前面に彫られていた文字列が、完璧に切削されている墓石に「天」年号が彫られていたり、「天」年号が彫られている墓石に彫られた戒名が切削されていないケースもあります。小生がこれまで会津の広範囲を巡って出会ってきた墓石からすると、こうした戒名が切削されたのは戦後のことです。 ですから、こうした切削をした方の多くは、まだご存命であろうと思われます。表面破壊墓石で一番新しい年号の年には、小生は高校生でした。その墓石はここでもご紹介していますが、その村にある姓の中には、伊那高遠では少なくない姓があるのも事実です。そしてそのお宅の墓域には、比較的大きな五輪塔がありました。 この村は『寛文風土記』に名前が出てきていません。つまり、保科正之公が会津藩主になられてから成立した村であることは間違いないと考えられます。最近は、こうしたことが次から次へと、小生の中で明らかになってきています。ですから、時間のある時には、会津の地図と史料のデータベースを見ながら、かなり色々なことが見えてきました。 会津では、保科正之公以降、キリシタンが処刑されたことはありません。また、山形最上でキリシタンを処刑したという記録が『会津藩家世実紀』にありますが、処刑したことにして、会津へ同道させたのであろうと思われる家を見付けたことがあります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.04.21 14:36:21
コメント(0) | コメントを書く |