|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津のとある村にある不動堂と六地蔵と観音堂】 これは会津のとある村にあったお寺の跡地で撮った写真です。お寺の本堂は残っていませんでした。山門の近くには六地蔵が祀られていて、参道を上がって行くと左手に観音堂があって、その奥に不動堂がありました。戊辰戦争を研究されている方は、この村がどこの村かお判りになるだろうと思います。 この不動堂と観音堂は非常に不思議なものです。ここにあったお寺は浄土宗のお寺です。不動明王を祀ったり、観音菩薩を祀ったりすることは有り得ない宗旨です。それが気になったので、この辺りをじっくり歩き回ったのですが、草むらの中に最近になって建てられたと思える、とある石碑を見付けました。 旧高遠藩領内をそれを確かめるために訪ねたことがあったくらい気になっていたことがあるのですが、やはり答えは同じところにあったと思わざるを得ませんでした。会津藩では、戊辰戦争の時にもまだ隠れていたキリシタンがいたということを、史料ではなく、残されているモノから知ることが出来ました。 こうした戊辰戦争の時代のことに関しては、小生はあまり書きたくありません。ここに建てられている石碑も写真に撮ってきてありますが、ここでご紹介したことはありません。しかし、その石碑に彫られていることを考えると、小生が会津に住みはじめてから不思議に思えていたコトを理解することが出来ました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.04.23 17:01:36
コメント(0) | コメントを書く |