|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【旧高遠藩領内の石碑列】 これは旧高遠藩領内にあった石碑列です。2枚目と3枚目は同じところにありました。2枚目に写っている石碑には、「馬頭観世音」と彫られています。3枚目の「庚申」碑は庚申の年に建てられています。そして、「馬頭観世音」碑は元々ここにあったものではなく、村の家々の敷地にあったものがここに集められたのであろうと思われます。 旧高遠藩領内では「馬頭観世音」と彫られた石碑が集められているケースは他にもあります。ある村の近くには、かなりの数の「馬頭観世音」碑が集められて祀られています。小生が最初にそこを訪ねたときには、新しい紙コップが、それぞれの石碑の前にありました。 また「庚申」碑や「甲子」碑が多数建てられているところがある村がありますが、そこには不思議な建物が最近まで残っていたようですが、おそらく修験道の建物であったのであろうと小生は考えています。旧高遠藩領内にも修験道が最近まで残っていたようですが、会津には現在も修験を継承しているお宅が残っている一帯があります。そして、その一帯には真宗高田派のお寺と真宗大谷派のお寺しかありません。 非常に興味深いことですが、それらの村々は『寛文風土記』には名前が出てきていますが、『文禄三年蒲生家高目録』にはそれらの村々の名前を見付けることが出来ません。それだけではありません。その一帯を貫いている道路脇には、青面金剛が彫られた石仏や「巳待供養」と彫られた石塔が建てられていたりします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.05.08 06:47:33
コメント(0) | コメントを書く |