|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【会津の「子安観音」像と「子安地蔵」像】 この「子安観音」像と「子安地蔵」像は、会津のとあるお寺の境内に建てられているお堂の中に祀られています。そしてどちらも、岩のような台座の上に置かれています。こうした岩のような台座は会津の「子安観音」像にはよくあることです。こうした台座は、像や蓮華座が彫られた後で、それぞれ個別に作られているように思えます。 この台座も、木枠に粘土を貼り付けて成形し、それが乾いてから着色したように見えます。この2体も木像ですが、塑像がこうした岩のような台座の上に置かれていることもあります。そして、こうした台座は会津藩領内だけでなく、天領南山御蔵入にも分布していますから、会津一円に広がっていると言うことが出来ます。 非常に興味深いことです。そして、「子安観音」像が個人のお宅の仏壇に祀られているケースもあります。ある村のサイノカミを見に行った時、村の方がそのお宅に案内して下さいました。そして、そこでも写真を撮ったのですが、仏壇に「子安観音」像が祀られていることに気が付いたのは、帰ってきて、その日に撮った写真を整理している時でした。 会津にはこうしたケースは少なくないだろうと思っています。あのサイノカミの日に出会った「子安観音」像が残っているお宅以外に、「子安観音」像が残っているというお宅が2軒ありますが、小生は、そうしたお宅は少なくないだろうと思っていますし、ある村の阿弥陀堂に阿弥陀如来像の前に祀られている「子安観音」像は、明らかに村のどこかのお宅に残っていたモノであろうと考えられます。因みにこの「子安観音」像と「子安地蔵」像が祀られているお堂があるお寺は浄土宗のお寺です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.06.08 17:36:15
コメント(0) | コメントを書く |