|
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン
【宮城県北部のキリシタンの像】 これは宮城県北部にある米川カトリック教会に残されている像です。勿論、教会の管理をされている方の許可を得て撮影しています。おそらく、この一帯には、まだまだこうした像が残っているだろうと思います。会津でも、家に残っていた像と思われる「子安観音」像が阿弥陀堂に祀られているところがあります。 その「子安観音」像が阿弥陀堂に残っていることは、当該市町村史を読んでいて知らされました。しかし、その村に阿弥陀堂があることは『新編会津風土記』には記されていません。おそらく、寛文期の寺社改めが行われた後で建てられたか、意図的に書かなかったのかのどちらかであろうと思われます。 あの「子安観音」像も小さな木像です。台座も含めた一木造りで、高さは12cm程度しかありません。もしかすると、近年までどこかの家に残されていたものかもしれないと思っていますが、小生はこうした「子安観音」像を「子安観音」と呼びたくありません。彫った人物も、それを守ってきた家々も、聖母マリアの像として、アベマリアを唱えていたであろうと考えられるからです。 右上の像には「キリスト像」と説明がありました。これを継承してきた家に、そうした伝承が残っていたのかもしれません。小生は、こうした像の前で祈ることを「偶像礼拝」であるとは考えていません。それよりも、こうした像がまだ、この一帯にも隠れていることが気になって仕方がありません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.06.18 18:14:53
コメント(0) | コメントを書く |