カテゴリ:震災、非常時・防災関連
2つ目の更新です。
防災については早目に更新をしたいと思いつつ、時間がどんどん経過してしまいました。 9月1日は「防災の日」ということもあり、その日を中心に、各自治体で様々な防災の取り組みが行われています。今年もとても参考になる防災マニュアルが発刊されました。 <東京防災> http://www.bousai.metro.tokyo.jp/book/main/index.html ** 目次 ** プロローグ 1.大震災シュミレーション 2.今やろう!防災アクション 3.その他の災害と対策 4.もしもマニュアル 5.知っておきたい災害知識 安全のしおり (2015年9月1日発刊) とてもわかりやすく簡潔に、震災がいざ起きた時の対策、防災準備など、細かくまとめられています。資料は323ページと膨大なので、時間のある時に、少しずつ見ておくといいと思います。これはアレルギーに特化ではなく、一般的な防災マニュアルです。どの地域に住んでいても役立つ内容だと思います。 <災害派遣医療スタッフ向けのアレルギー児対応マニュアル> http://www.jspaci.jp/modules/general/index.php?page=article&storyid=12 ** 目次 ** 1.気管支喘息(吸入ステロイド薬、用量対応表) 2.アトピー性皮膚炎 3.食物アレルギー (2015年8月発刊) このマニュアルは、日本小児アレルギー学会の災害ワーキンググループにより、次の大災害に備えて、どのような支援が必要かについて検討を重ね、発災後早期に派遣されるDMATなどの医療スタッフが、アレルギー児の応急対応を行う際に迅速で適切な処置や指導ができることを目的として作成されています。全国の行政機関などに送付されているようですが、万が一のために、バッグに入れておくと、医療スタッフに渡すこともでき、すぐに対応を確認していただけるのではないかと思います。 <災害時のこどものアレルギー疾患対応マニュアル> http://www.jspaci.jp/modules/general/index.php?page=article&storyid=1 ** 目次 ** 1.ぜんそく 2.アトピー性皮膚炎 3.食物アレルギー (2011年5月発刊) それぞれの項目内で、「こどものお世話される方々へ」、「周囲の方々へ配慮のお願い」、「行政の方々への配慮のお願い」が書かれています。避難所に行くと貼りだしがあるとは思いますが、万が一掲示が遅れた時、周囲の方に配慮のお願いが直接しづらい場合に行政の方に渡すように非常用バッグなどに入れておいてもいいのかなと思います。 我が家では、非常食・防災食の準備として、なるべくローリングストック法を取り入れるようにしていますが、時として、不安になると、買いこみすぎたり、賞味期限ぎりぎりになっての使用ということも多いのが実情です。夏休みは賞味期限が近いものから中心に使い、今月は賞味期限切れがないかの確認もしました。 自然災害は万が一ではなく、「いつでも起こりうる」という状態が、現在の状況だと思います。地震、火山噴火、洪水など、最近は多くの災害が全国各地で起きています。今月も台風の影響により、栃木・茨城・宮城の多くの方々が大水害による被害にあわれ、まだまだ避難生活が続いている方もたくさんいらっしゃいます。被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げるとともに、1日でも早い復旧を心からお祈り申し上げます。 *アレルギーについての相談窓口が、日本小児アレルギー学会に開催されています。 ttp://www.jspaci.jp/modules/general/index.php?page=article&storyid=15 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
September 22, 2015 05:38:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[震災、非常時・防災関連] カテゴリの最新記事
|
|