カテゴリ:🔴 C 【文化・歴史・宗教】
パンドラの箱は、実は箱では無くて、「甕」(かめ)だった
ぼちぼちさんへの私のコメント ぼちぼちさんのブログ記事 プロメテウスとエピメテウス (5) https://plaza.rakuten.co.jp/twiright/diary/202308220000/ 昨日、ぼちぼちさんの教養ある記事に触発されてコメントを入れた ぼちぼちさんは、お若い頃に、確かデンマークに建築学の勉強で留学されている ―――― 私のコメント ―――― おひさしぶりです ごぶさたしています さて パンドラの箱は、実は箱では無くて、「甕」だった なるほどと、興味深く拝読いたしました 私、昔、クレタ島でヴァカンスを過ごしたことがあります クレタ島で最も有名なクノッソス宮殿をツアーで見学 クノッソスの迷宮と言われる宮殿ですが 実際には古代の遺跡でもあり 鮮やかな海洋文明の壁画以外は さして見るべきものは、残っていなかった それとは別に、私は個人で、スクーターをレンタルして ホテルから少し離れたところにある マリア宮殿を訪れてみました ーーーーーーーーーーー マリア宮殿Palace of Malia 旅の奇跡 古代遺跡 マリア宮殿 http://eternalfar.starfree.jp/ruins/malia.html ーーーーーーーーーーー この記事の冒頭にはこういう記述があります ーーーーーーーーーーー クレタ文明時代の宮殿 マリア宮殿Palace of Malia クレタ文明時代の宮殿 クレタ島にある紀元前2000年頃に建造された宮殿で、クレタ文明の政治・経済・祭祀の中心として繁栄を極めた、クノッソス宮殿と同じく、紀元前1700年頃の大地震により崩壊したため、紀元前1650年頃に新宮殿が再建された。 ーーーーーーーーーーー ここでは、「紀元前1650年頃に新宮殿が再建された」とあります しかし、実際には、今はもう、地上部分はほぼ完全に崩壊しており わずかに基礎部分が残っているだけでした ただ、クノッソス宮殿とマリア宮殿には 人間のサイズの大きな甕が数個、並べてありました 推測するに多分、穀物など食料の貯蔵用だったのでしょう なるほど、古代の主な貯蔵方法は、箱では無くて甕だったのだろうと パンドラの箱とも通じる話ですね なお、クノッソスのバス旅行のバスツアー ガイドは、現地の若い女性でしたが その彼女の横顔が、多少、肌は浅黒くはありましたが あのクノッソス宮殿の有名な壁画 通称「クレタのパリジェンヌ」と呼ばれるフレスコ画 その美女の横顔とそっくり びっくりしました 数千年の歳月を経ても、民族のDNAは残っていだ そういう感慨がありました ーーーーーーーーーーー 「クレタのパリジェンヌ」ミノア期の美女の横顔! https://irenekitakami.com/2020/08/02/%E3%80%8C%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%80%8D%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A2%E6%9C%9F%E3%81%AE%E7%BE%8E%E5%A5%B3%E3%81%AE%E6%A8%AA%E9%A1%94/ ーーーーーーーーーーー
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.08.23 15:37:37
コメント(0) | コメントを書く
[🔴 C 【文化・歴史・宗教】] カテゴリの最新記事
|
|