3332138 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鳥です

鳥です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ばーど白鳥

ばーど白鳥

Category

Calendar

Comments

ばーど白鳥@ Re[1]:だめだめだった9月(09/29) reo soraさんへ 先日施設から連絡が来ま…
ばーど白鳥@ Re[1]:だめだめだった9月(09/29) 岡田京さんへ 季節の変わり目も辛いです…
reo sora@ Re:だめだめだった9月(09/29) 不調の原因は低気圧の影響なんですね。 お…
岡田京@ Re:だめだめだった9月(09/29) 猛暑で傷んだ身体に季節の変わり目が追い…
ばーど白鳥@ Re[1]:だめだめだった9月(09/29) ふうママ1130さんへ お店をされていると…

Headline News

Favorite Blog

蘇った思い出・・・ New! ふうママ1130さん

上着がいらないくら… New! reo soraさん

変わり者? 11月… New! ララキャットさん

出来はいまひとつで… New! 元お蝶夫人さん

つかれた~~~ New! ∂ネコの手∂さん

2013.03.18
XML

近影6

先日、ブログで「必ず来る南海トラフ巨大地震」というのを書きましたが、東日本大震災を受けて、国の中央防災会議で行われていた、マグニチュード9.0の規模で、南海トラフ地震がおきた場合の被害の試算見直しの結果が出ました。

以下、毎日新聞からの引用記事です。

 

<南海トラフ地震>被害想定220兆円 避難者950万人

毎日新聞 3月18日(月)18時53分配信


南海トラフ巨大地震による揺れ
 
 国の中央防災会議の作業部会「南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ」(WG)は18日、南海トラフ巨大地震に伴う経済やライフライン、交通など第2次の被害想定を公表した。被害額は計220兆円で従来想定の約3倍、国家予算の2倍超。ピーク時の断水被害人口3440万人▽停電2710万件(契約数)▽避難者950万人--と推計された。被災する可能性のある人口は国民の過半数の6800万人に上り、中・西日本の太平洋側の住民が深刻な被害を受ける。

 一方で、耐震化率を現在の79%から100%にするなど対策を進めると被害額は半減するとして、WGは防災対策の重要さを強調している。
 
 被害額はフィリピン海プレートと陸側プレートの境界のより陸側で地震が起き、東海地方が津波の大きな被害を受けるケースで推計。揺れや津波、火災による直接的な被害は東日本大震災の約10倍の169.5兆円となる。生産の低下やサプライチェーンの断絶などによる間接的被害は50.8兆円と合わせて220.3兆円に上る。
 
 都道府県別の直接的被害では愛知県が30.7兆円で最大。大阪府24兆円、静岡県19.9兆円が続く。多くが住宅や企業、工場の損壊によるもので、公共施設では港湾や下水道の被害が目立つ。間接的な被害では、対GDP(国内総生産)比で自動車産業や鉱業の影響が大きくなった。
 
 ライフラインについては、太平洋側沿岸の県で全世帯の約9割が停電、断水する他、被災直後には全国180万戸で都市ガスの供給がストップ。930万回線の固定電話が不通になり、携帯電話も固定電話とほぼ同じ区域で不通となる。都市ガスを除いたライフライン被害は東日本大震災の3~15倍に上る。
 
 避難者が最大になるのは発生約1週間後で約500万人が避難所に殺到。発生直後にはターミナルなどに京阪神と中京圏で計1060万人が一時滞留し、それぞれ270万人と110万人が帰宅困難者となる。飲料水は1週間で1億リットル以上が不足。インフラも大打撃を受け、道路は約4万カ所、鉄道は約2万カ所、港湾の防波堤は135キロが損傷する。
 
 原発については、発生直後に自動停止するとして被害は想定しなかった。また、高層ビルなどを大きく揺らす長周期地震動を考慮した被害は推計していない。
 
 WGは東日本大震災を受け、想定外をなくす観点から最大クラスの地震を設定。発生頻度については「1000年に1度、あるいはそれよりもっと低い頻度で発生する」と初めて明言した。【池田知広、鳥井真平】
 
 ◇南海トラフ巨大地震
 
 駿河湾から九州沖に延びる浅い海溝「南海トラフ」沿いを震源とするマグニチュード(M)9級の巨大地震。付近では90~150年間隔でM8級の大規模地震が繰り返し発生しており、トラフ沿いの東海、東南海、南海の3領域それぞれを震源域とする大地震への対策がとられてきた。しかし、国は東日本大震災を教訓に、3領域に日向灘などを加えた震源域で連動して起こる巨大地震の想定を開始。最悪のケースでは、震度7の揺れが10県151市町村を襲い、10メートル以上の津波は5県27市町村に、浸水域は1015平方キロに及ぶとした。昨年8月に出された第1次被害想定では、死者最大32万3000人、倒壊建物同238万6000棟。


引用終わり。

特に補足が必要な部分は無いのですが、蛇足で付け加えますと、今度の南海トラフ地震の規模が、マグニチュード8.7から9.0に変わった場合、81兆円から220兆円と、従来の想定の約3倍の被害が出るという事になったようです。

確かに東日本大震災が起きるまで、マグニチュード9の地震は、ほとんど空想のたぐいと考慮されていませんでしたが(それこそ1千年に一度あるか無いかと言うぐらいの滅多に起きる規模の地震でないことは確かですが)、現実に体験した結果、それを想定していないのは不味いと、今更ながら思い至ったという事になります。

220兆円という金額は、日本のGDP(国民総生産)の42パーセント弱、東日本大震災の約10倍(東日本大震災の被害額は16~25兆円と言われています)という、とてつもない規模になります。

ここまで来ると、あまりの規模に、もはや想像するのも難しい話ですが、最悪の場合を想定しておくのは、防災対策の初歩の初歩、とても大切なことです。
防災対策に「想定外」と言う言葉はあってはならないものなのです(ただ、実際問題として、想定外の被害などはどうしても出てしまうのは避けられないのですけどね・・・)

前にも書きましたが、南海トラフ地震は必ずやってきます。

その日が来るまでに、どんな対策が講じられるか、国から個人レベルまで、考えていかないといけませんね。

それではまた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.03 21:17:07
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X