6411893 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.12.23
XML
テーマ:日本野球史(134)
カテゴリ:日本野球史

前回の続き。



(前年の)45年度のロッテは強かった。濃人渉監督の指揮のもと、みごとパ・リーグで優勝をとげたが、選手権試合では、巨人4-1ロッテで、負けた。

そして連覇をねらった翌46年度も依然強く、首位阪急を追い越そうと執拗な追撃戦を展開していた。

7月13日、西宮球場で、首位阪急と2位ロッテの第10回戦がおこなわれ、6回まで
阪急4-1ロッテ
と、3点差をつけられていたロッテの7回表の攻撃中、大荒れになる事件が起きて、ついに、
-放棄試合
になった。この大混乱を引き起こした遠因は、前年にロッテが優勝して連覇の野望をもっていたこと、3点差ならひっくりかえせる自信をもっていたことにあった。この2つの要因なしには騒動は起こらなかったろう。
 (以上、『野球百年』より)



■ことの起こりは、7回表、ロッテの攻撃で先頭・江藤愼一の三振を巡る判定から(阪急投手は足立光宏)。江藤がカウント2-1から4球目を見逃し一度はボールと判定されたが、すぐあとにスイングしたと、砂川主審から三振と判定されたのがきっかけ。濃人監督をはじめ、ロッテ・コーチ陣と駆け寄ってきた審判団がホームベース付近でこぜりあいとなった。

大和さんは「4球目は外角すれすれ。江藤のバットはおよび腰になりながら、ともかくも止まった」、そして「主審砂川は”ボール”と宣告したが、間髪入れず老練捕手岡村が、くるり主審に顔を向けて”振った、振った”と二言。すると砂川が、岡村の抗言の魔術にひっかかったように”スイングアウト”と判定をひるがえした」と書いた。



■その後、審判団は試合再開を再三要請したが、ロッテはこれをはねつけ、試合の中断時間は35分に達した。意を決した砂川主審は阪急の各選手を定位置につかせてプレーボールを宣告。そして1分後、放棄試合が成立。阪急の勝ちが決まった。

翌日の1971年7月14日付の朝日新聞(聞蔵2ビジュアルより、写真も)には、当時すでに野球評論家となった、かつての名二塁手・苅田久徳のコメントが掲載されていた。
「放棄は選手にプラスにならない。残念だ。だが審判にも責任がある。話し方いかんでロッテを納得させることが出来たかもしれない。審判団はいち早く再開させる義務がある」。

しかし、監督やコーチ・選手が激高しているさなか、審判が納得させる術とは何か? ボクは理解できないし、答えをぜひご教示いただきたいものだが・・・。



■ロッテ側が放棄した理由は、当時ロッテのオーナーだった中村長芳が「試合を放棄しろ!」と指示したとも伝えられているが、真偽はわからない。中村とは、後に太平洋のオーナーに転じて、ロッテとの遺恨試合を仕掛けた人だ(→こちら)だが、この中村の試合後のコメントを朝日新聞が伝えている。
「(顔をひきつらせて)ベンチの上で観戦していた。砂川主審のジャッジは素人ながら納得いかなかった。その思いは選手も同じだろう。この直後に江藤君の問題が起きた。アピールによってストライクと認定した。これほどかたよったジャッジは初めてだ。放棄試合も仕方なかった」。

この中村発言を、朝日は痛烈に批判していた。
「冷静さをまったく失っている中村オーナーは、審判団をなじるうらみつらみ、さすがの報道陣も『これでも球団責任者か』とあきれ返った表情だった」と。



2013.12.23 ロッテの試合放棄(没収試合) 001.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.24 00:02:25
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Comments


© Rakuten Group, Inc.
X