私はこの夏のUMPC商戦は
EeePC 901、HP 2133、MSI notebook U100の争いになると読んでいます。
もう一社あるけど少し出遅れたかな?
以前、簡単なスペック比較は載せました。
すでに初ロットは各社出回っておりブログ等でレビュー記事が出ています。
そんな記事の引用から今回は起動時間を比較してみます。
全部を自分で計測したわけではないのと、どこで起動完了と見るか?
そもそもOSが違うし・・・と色々ありますがザック比較ということで。笑
店頭販売仕様で比較してもつまんないのでEeePC 901はLinux版で比較しましょ。
数字が大きいほど起動の待ち時間が長いってことです。
EeePC 901(SSD+Linux)が断トツに速く起動します。
一方、Hp 2133のVista起動時間はいかがなものかと・・・
まぁHp 2133もXpにダウングレードすれば他社並みにはなるようです。
ただ残念なことにダウングレードできるのは高価グレードだけ。
他社と同一価格帯のスタンダードグレードはダウングレードもできないとか。
別にOEM版WindowsXpを買うというのもねぇ。。。
外出先でサッとカバンから取り出しサクサクっと作業終了ってわけにはいかないようですね。
なんでHP200LXを世に出したHp社がこんな選定をしたのだろう?
・HDDを選定した時点でバッテリーの持ちは厳しくなる。
・重くて高価なOSはコストにもレスポンスにも悪影響する。
アルミやマグネシウム筐体など立派なスペックの割には低価格なのに。。。
なんかチグハグな気がしてなりません。
経営者が代わったのかなぁ。。。
最適化したLinuxでスピンドルレスなSSDならサクサク動くのに・・・
EeePCの真似だけはしたくなかったのかな?
楽天販売中のHP 2133