1382276 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Archives

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Calendar

Freepage List

4号機が出来るまで~


ブログサーチ


角松敏生26周年企画選曲リスト!


角松敏生 TDKラジオレポート!


TDK RSJ第01回放送分


TDK RSJ第02回放送分


TDK RSJ第03回放送分


TDK RSJ第04回放送分


TDK RSJ第05回放送分


TDK RSJ第06回放送分


TDK RSJ第07回放送分


TDK RSJ第08回放送分


TDK RSJ第09回放送分


TDK RSJ第10回放送分


TDK RSJ第11回放送分


TDK RSJ第12回放送分


TDK RSJ第13回放送分


TDK RSJ第14回放送分


TDK RSJ第15回放送分


TDK RSJ第16回放送分


TDK RSJ第17回放送分


TDK RSJ第18回放送分


TDK RSJ第19回放送分


TDK RSJ第20回放送分


TDK RSJ第21回放送分


TDK RSJ第22回放送分


TDK RSJ第23回放送分


TDK RSJ第24回放送分


TDK RSJ第25回放送分


TDK RSJ第26回放送分


TDK RSJ第27回放送分


TDK RSJ第28回放送分


TDK RSJ第29回放送分


TDK RSJ第30回放送分


TDK RSJ第31回放送分


TDK RSJ第32回放送分


TDK RSJ第33回放送分


TDK RSJ第34回放送分


TDK RSJ第35回放送分


TDK RSJ第36回放送分


TDK RSJ第37回放送分


TDK RSJ第38回放送分


TDK RSJ第39回放送分


TDK RSJ第40回放送分


TDK RSJ第41回放送分


TDK RSJ第42回放送分


TDK RSJ第43回放送分


TDK RSJ第44回放送分


TDK RSJ第45回放送分


TDK RSJ第46回放送分


TDK RSJ第47回放送分


TDK RSJ第48回放送分


TDK RSJ第49回放送分


TDK RSJ第50回放送分


TDK RSJ第51回放送分


TDK RSJ第52回放送分


Be Correct


Impressions01


Impressions02


マニックス解散宣言撤回文


角松敏生=ODAKYU SOUND EXPRESS=


OSE第1回放送分


OSE第2回放送分


OSE第3回放送分


OSE第4回放送分


OSE第5回放送分


OSE第6回放送分


OSE第7回放送分


OSE第8回放送分


OSE第9回放送分


OSE第10回放送分


Favorite Blog

まさかの直純 新譜 New! 魔神8888さん

ストログ -T’s … ストリーマー1969さん
駄文 リョウ様216さん
ドアの向こう テン0224さん
Over The Rainbow  … orfeoさん
ほっと。。。 makorinkoさん
おそらく音楽・映画… HONEYPIEさん
Club SeaSide katsu-seasideさん
***STUDIO 1130*** yukarinn1130さん
スマイル マーケット きゃろ@スマイルマーケットさん

Comments

YONCE92@ Всем доброго дня Доброго вечера! ремонт жесткого диск…
SAVAGE12@ Доброго вечера Всем здравствуйте!!! ремонт оборудов…
BETHKE75@ Привет Добрый вечер!!! ремонт крыши. Каждая…
SPRANGER91@ Доброго утра Доброго утра!!! ремонт обходится в р…
背番号のないエース0829@ 岡田有希子 「十月の人魚」に、上記の内容について記…
CAILLOUET02@ Всем привет Доброго дня!! ремонт бурового предпр…
家庭草園初心者@ Re:THE BEACH : AFRIKA&THE ZULU KINGS(11/23) はじめまして。 2017年末にここに、…
みいさん@ YUMIMATUMURA フェイスブックでYUMIMATUMURA で検索したら出て…
みいさん@ myu現在ご報告 RAN という名前でフェイスブック、Twitter、blog…
Kadomania@ HNさん、毎度! HNさん、大変ご無沙汰しておりました。 お…

Profile

Kadomania

Kadomania

2008年11月19日
XML
カテゴリ:JAZZ/FUSION
待っておられた方が、どれほどいらっしゃるかは別にして(笑)、

ようやっとJAZZ/FUSION系のカテゴリーにも手を出してみようかと・・・。

数人の方に「JAZZ系は?」と聞かれていたのですが、なかなか

手を出せずにいたkadoです。こんにちは。

だって、だって、JAZZ/FUSIONのアルバム紹介って難しいん

ですもん(泣)。

だって、だって、散々語り尽くされたアルバムとか紹介しづらいん

ですもん。

だって、だって・・・(もういい?)


いや、ちょびちょびと色んなJAZZのアルバムを聞いてはいたんですよ。

でもねえ、あまり深く考えずに、「カッコ良いメロディだなあ」とか「上手い

なあ」とか、そんな聞き方ばっか・笑。

なので、恐らくアルバムを紹介しても、そんな感じの文章で終わって

しまって、巷のコアなファンの方々の様には、語れんやろ?と・・・。


でも、よ~く考えたら、おいら、音楽評論家でもライターでも無いし、

これでお給料もらってる訳でもないので(笑)、「これ、いいっすよ」だけ

でも、ええんでないかい?と至極、フツーの結論にいたりまして、

カテゴリー増設してみます。ついでに、CLUB/DANCE/DISCO系も

追加しちゃおうと思ってます。


で、そのJAZZ/FUSIONの、1回目は、マイルス・デイヴィスです。

って、さんざんフリ逃げしといて、いきなりマイルスかよっ!笑

と突っ込んでくださった、そこのアナタ、

はい、恐い物知らずなkadoです。


もうね、これだけ、文字でご本人の事もアルバムの事も語られる

ミュージシャンって、他に居ませんよね。

例え、一度もマイルスを聞いた事の無い方でも、「マイルス・デイヴィス」

の名前は聞いた事があるでしょうね。音楽鑑賞が趣味って方なら、

それこそ間違い無く、一度は耳にする名前じゃないでしょうか?

JAZZの巨人だとか、帝王だとか、ありとあらゆる最大級の言葉を尽くして、

誰もがマイルスを語る訳です。出てる書籍の量もハンパじゃなければ、

アルバムの数もハンパじゃなければ、音楽ブログで彼の記事を目に

しない事はないし・・・・。

音楽ファンの誰もが、何かを語りたくなるアーティスト、それが

「MILES DAVIS」ってトコでしょうか?

ただし、この御仁を本当は「JAZZ」というカテゴリーで、語ってはいけない

様な気がするんですよね。そんなカテゴライズが無意味に思える位、彼の

音楽の多様性は一口に話してはイケないんだと思っております。

あえて、カテゴライズするなら、そこには、「マイルス・デイヴィス」という

カテゴリーが存在するんですわ。


ってな訳で、おいらも、これから、折りに触れて、そして、この先時間が、

かかったとしても、彼のアルバムと彼のサウンドの素晴らしさを

少~しづつでも紹介して行ければなと思っております。



さて、改めて、今日ご紹介するのは、彼の最晩年のライブを集めた

ライブアルバム「Live Around The World」です。

artist_miles.jpg

01. In a Silent Way
02. Intruder
03. New Blues
04. Human Nature
05. Mr. Pastorius
06. Amandla
07. Wrinkle
08. Tutu
09. Full Nelson
10. Time After Time I
11. Hannibal


Tp,Key : Miles Davis
As,fl : Kenny Garrett
Ts : Rick Margitza
Key : Robert Irvine
Key : Adam Holzman
Key : Joey Defrancesco
Key : Kei Akagi
Key : John Beasley
Key : Deron johnson
Bs : Foley
Bs : Benny Rietveld
Bs : Richard Patterson
Perc : Marilyn Mazur
Perc : Munyungo Jackson
Perc : Erin Davis
Ds : Ricky Wellman


マイルスが亡くなって5年ほどしてから発表されたアルバムです。

タイトルの通り、アメリカのロス・ニューヨーク・ハリウッド、スイスのモントルー、

日本の大阪までと、様々な場所のライブを集めて一枚の音源として発表した

ものです。メンバーに楽器のダブりが多いのは、各所でメンバーが違う

ためです。(曲ごとには、書きませんでした、しーません。)

各地の音源を集めたにもかかわらず、1ヶ所でのライブを収録したかの

ように聞こえる、素晴らしい編集作業と録音です。

マイルスのオリジナルアルバムというのは、レコーディング活動を始めた

1949年から数えて約70枚、ブートレグという海賊盤的な物、サントラまで

含めると300枚以上あるといわれています。これだけ、膨大な枚数あると

ショップ行ってもどれから買えば良いのか、どれから聞いたらいいか・・・

特に、初めてマイルス聞いてみようと思われた方にとっては、途方に暮れ

てしまいそうな枚数ですよね?

で、おいらが思うに、もし、初めてマイルス聞いてみようと思われる方が

いらっしゃいましたら、一番最近のアルバムからさかのぼって聞かれるのが

良いのでは?と思っております。


何故か?


それは、マイルスの晩年の音が、とても近代的かつ洗練されたサウンドで、

現代のサウンドに慣れている耳でも、全く古さを感じさせないからです。

言い換えれば必ずしもJAZZとは言い切れない、フュージョン的、ロック的、

そしてポップス的な、およそ音楽の全ての要素を盛り込んだ様なサウンド

だからなんですね。とにかく「JAZZ」と言う言葉から受ける、気難しさとか、

理屈っぽさが、全く無いのです。

ドJAZZなサウンドだった60年前から、この「Live Around The World」な音に

なって行く課程を逆走していった方が、若い方などにも、付き合い易い

アーティストになるのでは?とおいらが勝手に考えているんですわ。

これには、賛否両論ありますし、晩年のアルバムがJAZZとは言い切れないと

書いてしまうおいらもコアなファンからお叱りを受けそうな問題があるとも思うの

ですが、いきなり「マイルス・アヘッド」や「カインド・オブ・ブルー」といった50年

近く前の名盤と言われる音を聴いたとしても、なかなかとっつきにくいんでは

無いかなあ?と言う印象があるんですわ。

もし、マイルス初めての方が、「こんな感じなら聴けるかもしれない?」という、

「こんな感じ」が大事かなと思っております。

でも、そんなこたァ、大きなお世話かもしれませんね・笑


それと、もう一つ、このアルバムが聞きやすいのは、USチャートの常連だった、

マイケル・ジャクソンの"HUMAN NATURE"とシンディ・ローパーの名曲

"TIME AFTER TIME"がカヴァーされて収録されているからなんです。

誰もが知っているメロディをマイルスがどう料理するのか?

この2曲を聴く為だけでも、このアルバムは「買い」かなと思っております。

もともとは、1985年に出された"You're Under Arrest" というアルバムに2曲とも

収録されていて、もちろん、その音源も良いのですが、それよりも、ライブなら

ではの緊張感や音の空間を肌で感じられる、このライブバージョンは、本当に

素晴らしいですよ。

特に"TIME AFTER TIME"は、日本人でも知らない人は居ないんじゃないか?

と思う程、メジャーな曲ですが、この曲がヒットしていた当時、マイルスが、タクシーに

乗った際にラジオから流れて来たそうで、運転手に「こりゃ、誰の何て曲だ?」

って聞いたそうなんですねww

爆発的ヒットだったこの曲の、何をも知らないっつーのが、マイルスらしいのですが、

すぐさまそれをカヴァーして、しかもオリジナルに意外と忠実に演奏していると言う

のが、いかに、マイルスが、この曲に惚れ込んだか、そして、この楽曲の持つ

メロディに、どれほどのチカラがあるかを証明している様な逸話だと思いますね。


それでは、そのマイルス・デイヴィス渾身の「タイム・アフター・タイム」を

聴いてみませんか?いつもの事ですが、バンドメンバーがマイルスの

一挙手一投足から目を耳を逃すまいとする張り詰めた緊張感と哀愁

たっぷりのメロディとの対比が涙なくしては見られない映像です。



♪♪♪ Miles Davis "Time after time"



どんな楽曲もライブでは、テーマを崩しまくって、その場、その時のフィーリング

のまま、吹きまくるのがマイルス・デイヴィスと言う人のおいらの印象なのですが、

このライブは、本当にオリジナルの良さを極力残しつつ、ファンキーなサウンドを

展開している点で、本当に素晴らしいですね。

それとね、この演奏をお聴きになってお気付きかと思いますが、正直、かなり、

グダグダな部分があるのは否めない訳です。

ただ、彼が、肺炎による呼吸機能不全で亡くなった事を考えると、この映像の頃は、

かなりマイルスの体が病魔に蝕まれていたのではないか?

相当辛かったんじゃないかな?と想像してしまうんですね。

でも、その音のかすれ、外れ、息切れですら「味」として、そして「凄み」として、聞かせ

てしまう所に、マイルスのマイルスたる所以があるのでは?と思ってしまうのです。



マイルス・デイヴィスという人は、「停滞」する事を最も嫌う人でして、ステージ衣装も、

じゃんじゃん変化してましたし、車も常に最新型、付き合う女性も常に最新型(笑)、

それが良いかどうかは別にして(再笑)。

そして、それは、当然ながらサウンドにも反映されていた訳で、電子楽器が台頭すれば

それを取り入れ、ラップやヒップホップが流行ればそれも取り入れ、世界的に流行って

いた音楽があれば、躊躇なくバンドメンバーに音を出させて、常に新しい音を探り創造

することを止めないアーティストでした。それに付いていけない、多くのリスナーが彼の

元を去ったのですが、離れたと同じ数だけ新しいリスナーを取り込む事の出来る人でも

あった訳です。彼が、あるインタビューで答えた言葉があります。



「俺は、古い音が聴きたかったらレコードを聴いてくれと答える。

俺自身は、もうそこには居ないし、彼らのためじゃなく、自分に一番良い様に

生きなきゃならんのだから。」



最晩年の音が、最先端の音になった「Live Around The World」・・・・

もし、興味を持たれた方が、いらっしゃいましたら、是非、ご一聴の程を。


[Live Around The World]の試聴はコチラ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月08日 20時02分12秒
コメント(12) | コメントを書く
[JAZZ/FUSION] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X