|
カテゴリ:メタボリックシンドローム
おもいっきりテレビ(2007/1/19放送)より
メタボリック症候群を撃退 間違いだらけの予防策が招く内臓脂肪太り! 話題の「メタボリック症候群」にならないために、 普段の生活で気をつけている事を番組で アンケート調査したところ、間違った予防策が数多くありました。 食事から運動まで、正しい知識をもってお腹まわりをスッキリさせましょう。 岡部クリニック院長・医学博士 岡部 正 先生のお話 常に何かを控えようと思っていると、ストレスホルモンが分泌され、 逆に内臓脂肪が溜まりやすくなってしまう恐れがあるため、 “適度に食べる”という意識が大事です。 メタボリック症候群とは・・・ 内蔵型肥満(腹囲・女性90cm以上、男性85cm以上)に加えて 高血糖・高血圧・高脂血症にいずれか2つ以上がともなう状態 ⇒命に関わる大病の危険性が高まる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2007年おもいッきりアンケート調査(20代~80代女性108人) Q、メタボリック症候群の予防・改善のために普段の生活で 気をつけていることはありますか? A、ある94% とこが。。。 Q、昨年の暮れに比べて太りましたか? A、はい71% 間違った予防・改善策が多かったのだー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ポイント(1)メタボリック症候群を予防・改善するための野菜の摂り方 2007年おもいッきりアンケート調査 Q、食生活で気をつけていることは?野菜の摂り方 多かった答え ・肉を食べたら同量の野菜サラダ(葉野菜)を食べる 正しい答え ・肉の3倍の量の野菜サラダを摂取 野菜の摂り方のポイント 肉と一緒に食べる時には生よりも煮物やスープで効率アップ オススメの野菜は『ごぼう』『トマト』 ・ゴボウはささがきにする ・トマトは缶詰を使う ⇒内臓脂肪太り 予防・改善効果が高まる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ポイント(2)メタボリック症候群を予防・改善するための糖分の摂り方 2007年おもいッきりアンケート調査 Q、食生活で気をつけていることは?糖分の摂り方 多かった答え ・料理に使う砂糖を少なめにする ・甘いお菓子はできる限り控える 正しい答え ・甘味は適度に取ってガマンしない 糖分の摂り方のポイント 甘いものでストレス太りを抑制 目安:洋菓子(ケーキなそ)は3日に1回、和菓子は1日に1回 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ポイント(3)メタボリック症候群を予防・改善するための脂肪分の摂り方 2007年おもいッきりアンケート調査 Q、食生活で気をつけていることは?脂肪分の摂り方 多かった答え ・油を使った料理は週に1回しか摂らない ・牛乳やチーズはなるべく控えるようにする 正しい答え ・脂肪分は毎食欠かさず適度に摂る (食用油・肉や魚の脂・乳脂肪など) 脂肪分の摂り方のポイント 毎食の脂肪を過食を防ぐ 1日の目安 食用油約10g分 特に牛乳やチーズを1日1回以上摂取すると肥満予防効果が得られる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ポイント(4) メタボリック症候群を予防・改善するためのご飯の摂り方で気をつけていること 2007年おもいッきりアンケート調査 Q、食生活で気をつけていることは?ご飯の摂り方 多かった答え ・1日茶碗1~2杯に控える ・茶碗8分目 ・お米はなるべく避ける 正しい答え ・1日3~4杯しかっり食べる 意外な注目情報 肥満者にご飯食を1日に3度摂らせた結果 3ヶ月で内臓脂肪が16%減少 さらに 太った人は 標準体重に比べて 普段食べている量が少ないことが判明 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ポイント(5)メタボリック症候群を予防・改善するための運動の仕方 2007年おもいッきりアンケート調査 Q、食生活以外で気をつけていることは? 多かった答え ・毎日30~60分くさい散歩 ・1日1万歩を目標に歩く 正しい答え ・よく歩くだけでなく少し強めの運動をする 運動の仕方のポイント 1日10分のステップ早歩き ひざ、つま先を曲げ伸ばししながら はずむように歩く 食前に行うと より内臓脂肪が燃えやすい ただし 朝食前は避ける お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[メタボリックシンドローム] カテゴリの最新記事
|