|
カテゴリ:メタボリックシンドローム
おもいッきりイイ!!テレビ
え~!!本当ですか、先生?(10月23日放送)より 水を飲むタイミングでメタボ改善! 先生のプロフィール:順天堂大学大学院 准教授・青木晃 先生 <メタボ改善!水の飲み方> なぜメタボに効くのか? 体の中で重要な脳や老廃物を回収するリンパ、 余分な脂を出す腸、そして脂肪を燃やす筋肉などは すべて水によって機能しているといって過言ではない! 水を飲むと腸で吸収され血管を介して細胞に運ばれる。 そこで水分は余分な脂肪を燃やす酵素を活性させ脂肪燃焼の手助けをしている。 体内に水が不足すると酵素の働きも炎の勢いもなくなり脂肪が燃やしにくい体になる!だから、メタボ改善やダイエットには水をしっかり摂ることが重要! 青木流「メタボ改善!水の飲み方」 Q、1日にどのくらい 水を飲めばいいの? A、2500ミリリットル =1日の水分量= 失われる水分量 2500ミリリットル ・汗・息など 900ミリリットル ・尿・便など 1600ミリリットル メタボ改善に必要な水分量 3200ミリリットル ・食事中 700ミリリットル ・水分 1800ミリリットル ・脂肪代謝水 700ミリリットル <気になるQ&A> Q、1日に 水を2500ミリリットル飲んだらトイレが近くなるのでは? A、なる! 毒を出して、循環させることがメタボ改善の近道。 ただし、腎臓・心臓・甲状腺などの病気の人は例外。 Q、食事のとき お茶やコーヒーは 1日に飲む水(2500ミリリットル)に含まれるの? A、含まれる この水分は糖の吸収を穏やかにすると共に余分な脂を流す作用がある。 消化器官での食物の流れをスムーズにし停滞させないため余分な栄養の吸収も防ぐ。 Q、ビールなどのアルコールは1日に飲む水(2500)に含まれるの? A、含まれない アルコールは逆に水を引っ張り出すので体内の脂肪代謝水にならない。 逆に飲みすぎるとメタボになりやすい。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <午前の水の飲み方> 「起床時」 コップ1杯半(300ミリリットル)の水を飲む Q、どんな水がよいでしょうか? 1)お湯 2)常温水 3)冷水 A、(3) 夜間に代謝された老廃物をスムーズに出すために、 胃腸の動きを活発にする必要がある。 冷水は強制的に胃腸に刺激を与えて、 胃腸の「蠕動(ぜんどう)運動」を活発にする。 「朝食時」コップ1杯(200ミリリットル)の水を噛んで飲む 水を「噛む」ことで血糖の急上昇を抑える効果があり、 更に満腹感も早く訪れ、食べすぎを防ぐ。 「午前中」 ペットボトル1本(500ミリリットル)の常温水 Q、そんな水がよいか? 1)ミネラル水 2)レモン水 3)砂糖水 A、(2) Q、ペットボトル1本(500)の常温レモン水の飲み方は? 1)のどが渇いたら一気に飲んでもよい 2)のどが渇いてもちびちび飲むのがよい A、(2) 胃腸に優しく刺激の少ない軟水(水道水)が午前中はオススメ! また、レモンのクエン酸は乳酸の生成を抑え疲れを改善 →体内の脂肪が代謝されやすい。 さらに、クエン酸サイクルを形成し老廃物を排出する。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <午後の水の飲み方> 「昼食前」 コップ1杯(200ミリリットル)の炭酸水がオススメ ただし氷を入れ冷やして飲む 体温によって、胃の中で炭酸ガスが発生し、 胃が膨張→満腹感→食べ過ぎ防止になる。 氷を入れることで発泡効果が高い。 「午後」 ペットボトル1本(500)の常温水 Q、どんな水がよいか? 1)ミネラル水 2)レモン水 3)砂糖水 A、(1) マグネシウム、カルシウムが脂肪分解酵素を活性化する。 午後は発汗量も多いためミネラルの補給も必要。 <簡単!マイ・ミネラル水の作り方> 500ミリリットルの水道水にひとつまみの 自然塩(約1グラム)を入れ よく溶かす 海水由来の自然塩がオススメ 「風呂後」 コップ1杯(200)の温水(約40度)を飲む 夜は副交感神経を優位にさせ眠りやすくするには温水がオススメ。 風呂の後は血液が濃くなっているので必ず水分を補給したい方が良い。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.10.27 21:40:06
コメント(0) | コメントを書く
[メタボリックシンドローム] カテゴリの最新記事
|