|
カテゴリ:外反母趾・爪・足
はなまるマーケット(2008/5/22放送)とくまる「足のケア」より
夏までに足美人!今から始めるフットケア もうすぐ本格的な夏到来! 夏服に合わせて足元も軽やかに装う季節がやってきます。 流行ミュールを美しく履きこなすのに必要なのは素足のお手入れ! 「東急ハンズ」 この時期お店にはフットケア用品がずらりと勢揃い。 サンダルによる足の痛みや摩擦を和らげてくれる インソール専門のコーナーがあり、その数90種類! ケアしたい部分にあった商品を選ぶことができる。 サンダル用のインソールは、昨年の約1.5倍の売上を記録している。 「ミュールピタット」 足とミュールを密着させるジェルパット。 貼ってはがして洗えるタイプで、かかとにかかる負担や 摩擦を和らげ、ヒールのある靴も歩きやすくしてくれる。 「電動ハードスキンファイルかかと用」 スイッチを入れるとヘッドが回転して 角質を取る電動ヤスリなど新しい商品も登場。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <美脚モデル直伝!ひざ下ツルピカケア> 手タレ、足タレとも呼ばれる、人気パーツモデルの金子エミさん。 CMや広告写真に多数出演する傍ら、家庭で自ら実践するHow To本も 執筆。 顔はしっかりしているのに、足はちょっとほったらかしという方は結構いる。 しかし脚も普段紫外線や乾燥にさらされているので、 しっかりケアをしないと老化がすすんだり肌荒れが進みやすい。 そんな金子さんがお家で行うフットケアには、特別なものは必要ない。 化粧水やクリーム、スクラブ剤にコットンがあれば、 お家でもちゃんとケアができる。 毎日行う!基本のケア ★化粧水で保水&クリームで油分を補う ★シワをのばして入れこむ!指の関節・くるぶし・ひざ =基本の保水ケア= 1)足首からももまで全体に化粧水をパッティング。 (スプレーボトルを利用すると便利) 2)足の裏とかかと、くるぶし、足の指は1本ずつ、 そして指の間など、しわをしっかりのばして保水! 3)ひざは、自分の胸に引き寄せるようにして曲げ、しわをのばして保水。 4)クリームは手のひらに取り、両手で温めてから手のひらにのばし、 足の指先・指の間にも塗りこむ。 5)足裏とかかとにもしっかり塗りこみ、 足首からひざにかけてクリームをのばしていく。 6)ひざを曲げてしわを伸ばし、塗りこんでいく。 お風呂上りなど毎日行うことがオススメ! 足のトラブルで一番目立つといわれるのが、ひざ。 プロが行う週の1度の集中ケアとは? =ひざ集中パック= 1)大き目のコットンに化粧水をしみこませ、両膝にパック。 2)コットンの上から手の平でひざを包み込むように温める。 3)5分経ったら粒子の細かいスクラブ剤を塗り、 指先で円を描くように30秒ほどパックして拭き取る。 ※角質はしわの間にできやすいので、しわをのばして行う。 4)きれいに拭き取ったら、クリームをすり込む。 1週間~10日に一度の目安。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <知ってとくまる「即効!美脚メイク術」> 「ここぞ!という時の即効性のあるプロの美脚術。 撮影の時に行う『美脚メイク術』 足にお化粧をするってこと… リキッドファンデーションやコンシーラー、 ハイライトを使って、足にメイクをしちゃうそうだ。 =美脚メイク術= 1)保湿クリームとリキッドファンデーションを 2:1の割合で混ぜ合わせ、足全体にのばしていく。 (この場合、パウダーよりツヤがでるリキッドがオススメ) 「ポイント」暗めの色を塗るとひきしまって細く見える。 2)肌よりもワントーン明るいコンシーラーを足に塗りアザやシミを隠す。 3)ハイライトを足のセンターに、ひざから足首辺りまで入れる。 (全て顔に使用する化粧品でOK!) メイクしていない足と比べると、 足全体がきゅっと引き締まり、ひざのアザもきれいに消えている。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <気になる!足裏の角質ケア> 女性を対象にした足の専門外来を開設している「永峯医院」 角質が出来る原因は? 角質というのは、摩擦や乾燥が原因。 特に夏のサンダルやミュールというのは、足が動きやすい。 なのでかかとが固定されていない分、 そこを摩擦でいじめてしまうということがある。 したがって角質がより厚くなりやすいということだそうだ。 さらに、ヒールの高いサンダルを履いていると、 圧力が強くかかる指の付け根の部分の角質が厚くそして硬くなってしまう。 自分で出来る!ツルピカ角質ケア お風呂に入っている最中に、足を削ってしまう人は多いが そうではなくお風呂から上がった後に削ってほしい。 足がぬれた状態でやると、つい削りすぎてしまうため、 皮膚が防御反応を起こし、ますます角質を厚くしてしまう。 自分で角質ケアを行う場合は、市販の足用ヤスリを使用するとよい。 ■楽天「足用 やすり」で検索 =角質ケア= 1)角質ケアは入浴後に行う! または、足を40度くらいのお湯に10分ほどつけて 角質を柔らかくし、水分を拭き取る。 2)粗い面で角質を削る! 市販の足用ヤスリの粗い面で削っていく。 力を入れず、一定方向に動かす。 また、摩擦熱を避けるため、ヤスリを水に付けて 軽く水分を拭き取りながら使用する。 <注意>皮膚がぬれた状態では絶対に行わない! 3)細かい面で滑らかに仕上げる! ある程度余分な角質が取れたら、細かい面で滑らかにする。 <注意>角質(黄色い部分)は少し残っている程度でやめる。 4)しっかり保湿! 滑らかになったら、化粧水・クリームで保湿する。 (目安として1週間~10日に1度行う) =角質化によるトラブル= ・ひび割れや亀裂などによる痛み 足はどうしても歩くので重力がかかってくる。 なので角質がたまってくると、これがひび割れの原因になる。 するとひび割れからばい菌が入ってしまって痛みにつながる。 ・体のバランスが崩れる 人間はこういう末梢の部分が痛いと、本能的にかばう。 ちょっとしたささくれでも痛いのですから 本能的にかばうことによってひざや腰に負担がかかって、 どちらかに左右のバランスが崩れていく。 ・水虫の温床になる 角質というのは主成分はケラチン蛋白という 水虫菌のエサであり そして住居となるもの。 それらを用意して水虫菌の登場を待ってしまう、ということになる。 セルフケアを行ってもきれいにならない場合は他の事を疑ってみたほうがいい? 『角質増殖型足白癬』という水虫の種類がある。 これは女性に多いという 特質がある。 厚くがさがさしているだけで、かゆくないのが特徴。 アカギレだと思われている方が多く気がつかない。 悪くすると爪にまで入ってしまうことがあるので、 気になったらすぐにお医者さんに相談を… 水虫対策は足の裏も大切ですが、靴も大事? 靴の中に水虫菌の胞子が残ってしまうと、 それが再度発がさせてしまう原因になる。 掃除機のノズルで 花粉を吸い取るように吸い取るのが非常に効果的。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <梅雨に備えて!足下のオシャレ> うっとうしい梅雨に備えて、雨の日のオシャレシューズも展開中。 だが足のニオイやムレが心配。 足のニオイというのは、細菌が汗を分解して発生する。 その細菌が繁殖するのに必要な条件が3つある。 温度と湿度と栄養。 温度と湿度が上がった足がムレた状態というのと、 いらない角質がたまった状態=栄養、 そういった条件が細菌の繁殖を招く。 足のニオイを防ぐには? ・同じ靴を続けてはかない! 2~3足の靴を毎日交互に履く。 ・靴は乾燥させてからしまう! すぐにしまう事でバイ菌の繁殖の素になる。 帰宅したら風通しのよいところで乾燥さる。 ・汗を長時間放置しない! 消臭・殺菌効果の汗拭きシートや5本指靴下を履くと有効。 ・垢や角質を取り除く 垢や角質はニオイの素となる細菌の繁殖の原因! 指と指の間までしっかり洗い、乾燥させる。 微長炭指の間カバーで楽天で検索 生足でミュールというよりも、これを履くと汗を吸収してくれる。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.05.24 21:36:26
コメント(0) | コメントを書く
[外反母趾・爪・足] カテゴリの最新記事
|