|
カテゴリ:脳・認知症・アルツハイマー・脳梗塞・血管
本当は怖い家庭の医学(診察日:8月12日 )より
脳梗塞 私はこうして助かったスペシャル! 続きから 脳梗塞で恐ろしいのは 「1人きりの状況で発作を起こすこと」 「脳梗塞 私はこうして助かった<3>」 K・Kさん(男性)/50歳(現在) 妻と二人、夫婦水入らずで暮らしているK・Kさん。 その日、妻は友人の家で外泊することになっていたため、 K・Kさんは久しぶりの一人の時間をのんびりと過ごしていました。 夜中の3時過ぎ、尿意を催し、目を覚ましたK・Kさん。 トイレに行こうとしたその時、 右肩がズッシリと重くなる異様な感覚に襲われました。 脳梗塞が起きたのです。 とにかく立ち上がろうとしますが、右半身が完全にマヒして、 一歩も動くことが出来ませんでした。 (1)右肩がズッシリと重い (2)右半身が完全にマヒ 脳梗塞 ⇒ 発症から6時間後、病院へ。九死に一生を得る。 <脳梗塞を発症した時、どう行動したか?> トイレに行こうとしたその時、脳梗塞を発症、 右半身が完全にマヒして、一歩も動くことが出来なくなったK・Kさん。 しかも、妻は不在で、異変を知らせる相手もいません。 一体どうすれば…。薄れゆく意識の中で、懸命に思いを巡らしたK・Kさん。 ふと、枕元の携帯電話に気付いた彼は、自由の利く左手で119番を呼び出すことに。 ところが、何度試しても、電話がつながらず、焦れば焦るほど指がうまく動きません。 実はこの時、K・Kさんは、脳梗塞による意識障害に陥っていたと考えられます。 まして番号を押したのは、利き手でない左手。 自分では正しく押していたつもりでも、実際には間違っていた可能性が高いのです。 この時点で、すでに発症から30分が経過。 恐怖のテンカウントは、刻々と進行しつつありました。 その時、ふと浮かんだのが、妻の顔。 気力をふりしぼり、震える指先で探ったのは、発信履歴でした。 しかし、かけた電話は、無情にも留守番電話サービスに接続されます。 この時間では妻が起きているはずもなく、万事休す。 そしてK・Kさんは意識を失ってしまったのです。 ところが・・・気が付くと、なんと救急隊員がK・Kさんの自宅に。 いったいどうやって通報することができたのでしょうか? 実はこの1時間前、外泊先で妻が気付いたのは、夫からの妙な時間の着信履歴。 いぶかしがって電話をしてみると、「寒い…寒い…」とつぶやく声が。 夫のただならぬ様子に、妻はすぐさま救急車を向かわせていたのです。 こうして発症から6時間後の朝9時、緊急治療が施され、 K・Kさんは、文字通り九死に一生を得たのです。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 脳梗塞から生還した3人に共通しているのは 「どんなに厳しい状況でも決して諦めず助けを求め続けた」 脳梗塞は半身麻痺や意識障害など身体の自由を奪い 異変を伝えることが難しくなる病。 だからこそ手立てを尽くしてSOSを発信し続けることが大切。 脳梗塞を発症したらどう行動すればよいのか? 100人いれば100人違う脳卒中の形があるので 様々な症状が出る可能性があり また重症度によっても異なる。 症状が軽い時は「少し休んでおこう」と脳梗塞を見逃してしまうことがある。 それが一番怖い。 脳梗塞で注意意が必要なのが症状が軽いケース 症状が軽いと 1)周囲に異変が気づかれにくい 2)自分でも見過ごしてしまう 脳梗塞を発症したかすぐにわかる「簡単チェック法」 世界中の救急医療の現場で行われている脳梗塞のチェック法 「ACT FAST(アクト・ファスト)」 1)顔 にっこり笑う 口の片方が上がらない場合は脳梗塞の可能性あり 2)腕 手の平を上にして腕を上げる。目を閉じて5つ数える。 そのままの状態で目を開ける。 どちらかが下がっている場合脳梗塞の可能性あり 3)言葉 「太郎が花子に りんごをあげた」と口に出して言う 言葉の順番を間違えたりつかえたりする場合も危険 3つのチェックを行い1つでも当てはまれば 7割がた脳梗塞なので すぐ救急車を呼ぶ 「緊急通報システム」 全国の自治体が65歳以上の1人暮らしの方に行っているサービス 脳梗塞などの発作を起こした場合にペンダントや通話機の 緊急ボタンを押すだけで24時間いつでも救急車などが呼べる。 詳しくは各自治体にお問い合わせ。 =脳梗塞の危険因子= 高血圧、高血糖、脂質異常 中でも最も注意が必要なのが高血圧。 高血圧を放置すると血管の壁が傷ついてしまい動脈硬化が進行。 すると血栓がつまり脳梗塞になってしまう。 近年 正しい血圧を知るために推奨されているのが 「朝の血圧を測ること」 人の血圧は朝起きて30分後が最も高くなる。 これは起きた時すぐに活動できるよう血圧を上昇させるため。 だからこそ朝の血圧を見ればその人が高血圧かどうか比較的正確に診断できる。 今回のホラーチェックは朝の血圧測定 起床後30~60分おいて血圧を測定 家庭で測定する場合 高血圧の基準は通常より少し低く 上が135 下が85 この基準値より血圧が高いとレッドゾーンとなる 朝の血圧だけ高い場合は早朝高血圧タイプの可能性あり。 早朝高血圧は脳梗塞を起こしやすいので注意が必要。 血圧は40~50代から上がってくる。 40歳くらいの段階では大きな血管がまだしなやかで 心臓が縮んだ時の強い圧力(上の血圧)を吸収する。 したがって上の血圧は正常で下の血圧だけが高いこともある。 しかし歳をとって血管が硬くなると上の血圧も高くなる。 下の血圧が高い人は上も高くなる? 加齢と共に高くなる可能性が高い ■楽天「血圧計」で検索 ■「血圧計」売れ筋ランキング =高血圧の原因= 塩分の摂りすぎ 運動不足 肥満 過度の飲酒 喫煙… 中でも最も気をつけなければいけないのが「塩分」 ナトリウムを摂り過ぎると細胞の中へ侵入する するとそれを薄めようとして水分を取り込み細胞が膨張 その結果 血管壁が膨らみ血液の通り道が狭くなり血圧が上昇する 塩分を控えることが重症だがそれだけでは十分ではない 高血圧予防に欠かせない栄養素がある 「カリウム」 カリウムには細胞内のナトリウムを取り出して尿と共に排出する働きがある カリウムを適切に摂取すれば無理なく血圧を下げられる しかし腎臓の機能が低下してる場合 カリウムを摂り過ぎると身体に悪影響が出ることがあるので注意が必要。 =カリウムを多く含む食品= 野菜=トマト、ほうれん草 豆類=枝豆 肉類=豚肉 きのこ類=しめじ 果物=バナナ 日本人の平均的カリウム摂取量は2300ミリグラム 高血圧予防の推奨値3500ミリグラムよりはるかに少ない それはなぜ? 1)1つの食品中のカリウムの量が少ない場合がある 2)カリウムの性質 調理の段階で煮たり茹でたりすると20~60%のカリウムが減る カリウムは水に溶け出しやすい栄養素 ■楽天「奥薗壽子」で検索 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.08.18 21:44:45
コメント(0) | コメントを書く
[脳・認知症・アルツハイマー・脳梗塞・血管] カテゴリの最新記事
|