|
カテゴリ:脳・認知症・アルツハイマー・脳梗塞・血管
本当は怖い家庭の医学(診察日:2009年1月27日 )より
『冬場 家の中で気をつける病(1)~本当は怖いお風呂の温度~』 S・Kさん(男性)/65歳 大工の棟梁 S・Kさんの冬場の楽しみは、毎晩の晩酌と就寝前の30分の長風呂。 最近受けた健康診断で、悪玉コレステロールの値がやや高い という結果が出ましたが、若い頃から病気知らずのため、 健康には絶大な自信を持っていました。 そんなある日、いつもの様に晩酌の後、たっぷり30分かけて 風呂に入って上がったところ、軽いめまいに襲われました。 それはほんの数秒のことで、ちょっと飲み過ぎたくらいに思っていました。 1週間後 住宅の棟上げの祝い酒を飲んで酔いつぶれその場で高いびき。 そして2時間後 寒さで目を覚ましそのままお風呂へ 風邪を引くわけにはいかないと いつもより1度高い42度に設定。 42度のお湯に30分浸かりお風呂から出ようとした時 左手に痺れが… しかし痺れはほんの数秒で消えました。 左手に痺れを覚えて1分後 お風呂から上がり 涼しさにホッと一息ついていた時 立っていられない強いめまい。 起き上がろうとするが左半身が動きません。 救急車で運ばれて… 1)めまい 2)手のしびれ 3)左半身が動かない 病名 ⇒ 脳梗塞 <なぜ、風呂の温度から脳梗塞に?> 「脳梗塞」とは、脳の血管が詰まり、血液の届かなくなった組織が壊死。 最悪の場合、死に至ることもある恐ろしい病です。 では健康に自信があったのに何故この病になってしまったのでしょうか? 確かに65歳という年齢も手伝って、血管は軽い動脈硬化に。 さらに悪玉コレステロール値も高めと指摘されていました。 でも、この程度は年相応、脳梗塞の大きな要因とはいえません。 最大の原因は、あの「長風呂」と「お湯の温度」にありました。 まずは「長風呂」 熱いお風呂に長時間入っていると、私たちの体内で「深部体温」が急上昇します。 「深部体温」とは、脇の下など皮膚の表面ではなく、 内臓など身体の内部の温度のことで、 健康状態をチェックする指標となる重要な体温です。 ある研究データによれば、41度のお湯に30分浸かると、 通常37度の深部体温が39度にまで上昇するという結果が出ています。 この39度という深部体温こそ、実は真夏の炎天下で 重度の熱中症になっているのと同じ、危険な脱水状態。 全身の血液がドロドロに濃縮し、脳梗塞を引き起こしやすくなっているのです。 毎晩、41度のお湯に30分も浸かっていた彼は、まさにこの状態でした。 次に「お湯の温度」 左半身が動かなくなった日は、いつもより1度高い42度に設定したS・Kさん。 この1度が、決定的な事態を招いてしまった可能性があるのです。 実はつい最近、42度のお湯に入っていると、 ある物質が血管内に放出されるという実験結果が発表されました。 その物質の名は、『PAI(パイ)』 PAIとは、血管壁の中に存在する細胞物質のこと。 出血すると、血液中に大量に放出され、血小板を刺激し結合しやすくさせます。 本来は止血のための物質なのですが、42度以上のお湯に浸かっていると、 体表近くの毛細血管が刺激を受け、出血したときと同様、 大量のPAIが血管内に出てしまうのです。 そう、ちょっと熱めのお風呂に入ると、 なんと血液が固まりやすくなってしまうというのです。 そんな状態だったにも関わらず、暑い風呂場から寒い脱衣所へ。 この時、急激な温度変化で血管は一気に収縮。 血栓を押し流し、ついに脳の血管が完全に詰まってしまったと考えられるのです。 一般的に年齢が高くなるほど、暑さや寒さに対する感受性は低下するため、 浴槽の水温は高く、入浴時間も長くなりがち。 だからこそ中高年の方には、「少しぬるめ」 と感じる程度での入浴が、勧められているのです。 あなたの入浴時間は長い方ではありませんか? お風呂上りに めまいを感じたことはありませんか? そして何より ついお風呂の温度をあげてしまうことはありませんか? ホーラーチェックは体温測定 ゲスト患者にはいつものように入浴を楽しんだ後 湯船から出る直前に体温を測定。 測るのは舌の裏側で測る「舌下体温」 危険な脱水状態に陥るのは カラダの深部体温が39度になった時。 舌下体温は深部体温よりも0.5度低く測定結果が出る。 したがって舌下体温が38.5度以上でレッドゾーンとなる。 今回は該当者なしでした。 38.5度になった人はいないので 風呂場での脳梗塞の危険性が低い。 しかし 43度の風呂に10分、40度のお風呂に40分入っていた ゲスト患者は体温が危険な温度に近い38度以上になっていたので危険。 冬場はお湯と浴室の温度差が大きいので いきなり湯船につかると危険な血圧上昇を招く。 体のどの部分でも温度差を感じると血圧は上がる。 40度で40分近く半身浴をするのは 時間が長すぎる。 半身浴は長く入っても体にいいのでは? 半身浴は心臓や肺への負担が少ない入浴法。 半身浴でも長時間だと体温の上昇で脱水症状になることがある。 <冬場の正しいお風呂の入り方> 「半身浴」 みぞおちまでのお湯で20~30分つかる 水温は40~41度 「全身浴」 肩がつかるくらいのお湯で15~20分つかる 水温は40~41度 脱水を防ぐため入浴前後にコップ1杯(200cc)の水を飲む。 正しい入浴法をしていると 体が健康的に温まる以外にさらにいいことがある! 1)疲労回復 2)免疫力を高める 入浴で体温が37.5度に上昇⇒免疫細胞が活性化⇒風邪等への抵抗力が高まる お風呂のめまいはなぜ起きる? 皮膚の血管に血液が集まり 頭の血液が少なくなるために起きる。 ゆっくり立ち上がればめまいは起きにくくなる。 入浴中にめまいが起きたら その場でしゃがみ込まずに 浴槽から出てから横になる。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.02.03 21:09:06
コメント(0) | コメントを書く
[脳・認知症・アルツハイマー・脳梗塞・血管] カテゴリの最新記事
|