|
カテゴリ:ダイエット
カラダのキモチ(2009/4/放送)より
カロリーの謎 徹底解明 カロリーのことどれくらい知っていますか? ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ カロリーって何 カロリー=食物の熱量(エネルギー)の単位 カロリーとは本来 熱量を表す単位で 1リットルの水の温度を1度上昇させる力が1キロカロリー 現在は食べ物や運動のエネルギー量として使用されている。 食べ物の場合はカラダの3大栄養素 炭水化物・脂質・たんぱく質が持つ熱量のこと 炭水化物1g=4キロカロリー 脂質1g=9キロカロリー たんぱく質1g=4キロカロリー さらに運動では 成人男性が約30歩の歩行で1キロカロリー消費する ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ こんにゃく・寒天はゼロキロカロリーなのか? こんにゃく 9割は水分 水分をのぞいたこんにゃく1g=3626カロリー=約3キロカロリー 寒天 水分をのぞいた寒天1g=3960カロリー=約4キロカロリー こんにゃくも寒天もカロリーはあった! では なぜ0キロカロリーと思われているのか? ヒミツは主成分の食物繊維にあった 食物繊維は脂質の仲間なのでカロリーはある 例えば 食物繊維の塊である「わら」 草食動物などはこれを食べエネルギーにしている しかし 人間は食べない それはわずかしか吸収できないため この個人差が大きく平均値が出なかったため 昔の食品成分表には掲載されていなかった それをゼロカロリーだと思っていたということだ 研究が進んだ現在は人間にもわずかながらエネルギーになることがわかり こんにゃくと寒天のカロリーがキチンと表示されている ちなみに わかめや椎茸も以前は掲載されていなかったが カロリーがあることがわかっている わかめ100g=16キロカロリー 椎茸100g=18キロカロリー 世の中にはゼロキロカロリーの食品はないのか? ゼロキロカロリーのコーラはカロリーがないのでは? 水分をのぞいたゼロキロカロリーコーラ1g=約3.1キロカロリー ゼロカロリーと言いながら なんでカロリーがあるの? 食品表示は健康増進法で定められている 100gあたり5キロカロリー未満なら カロリーゼロ・ノンカロリーと食品に表示できる 100gあたり40キロカロリー以下 飲み物100ミリリットルあたり約20キロカロリーなら 低カロリー・カロリー控えめ・カロリーカット・カロリーオフと食品に表示できる 甘さがあるのにカロリーが低いのはなぜ? 使っている甘味の物質が人口甘味料を使用している 甘さは砂糖の100倍以上だがカラダに吸収されない 通常のコーラの甘味が砂糖に対しゼロカロリーの甘味は人口甘味料 しかも吸収されないのでカロリーを抑えることができる ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <食品表示の注意点> 例えばビールの食品表示 栄養成分の表示が100ミリリットルの場合 缶が500ミリリットル缶ならば「表示カロリー×5」となる 飲み物表示だけでなく食べ物表示でも 例えばポテトチップスの場合 内容物全部のカロリー表示もあれば 100gあたりのカロリー表示しかしていない場合もあるので カロリーが気になる方は要注意 全てが正しい食品表示方法であるが 見る側が注意しないと間違ったカロリーとなってしまう 意外と知らないカロリー 豆腐のカロリー 豆腐1丁=216キロカロリー ごはん1杯と分とほぼ同じ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 女性はご飯ものをセーブする人が多い 「ご飯抜きダイエット」をする人もいるが脂肪が落ちているのではない 炭水化物を抜くと水分が落ちる 炭水化物はブドウ糖に分解され肝臓に入る ブドウ糖はグリコーゲンに変化 このとき同時に約3倍の水分が蓄えられる つまり炭水化物の摂取が減ると水分も大幅に減少 短期間で脂肪が落ちたように感じる ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 栄養バランスのよい食事とは? 主菜 肉・魚・豆類など 副菜 野菜・海藻など 主食 ご飯・パン・麺類など 主菜1:野菜2:主食3の割合で食べること ダイエットにおいてカロリー過多は太る原因になる メタボリックシンドロームの方は主食(ご飯・パン・麺類)を減らす 主食1:副菜2:主食2 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 健康的な食生活3つのポイント 「食べる順番」 同じ量を食べても順番を変えるだけで太りにくくなる 1)野菜 2)汁物 3)主菜 4)主食 野菜から食べると… 摂取カロリーは同じだが血糖値が上がりにくい 太らせるホルモン インスリンの分泌を抑えられる 「食べる時間」 日中と夜間同じものを食べても夜間のほうが太りやすい 体内時計を調節するビーマルワンというたんぱく質があって 脂肪をカラダに溜め込む働きもある ビーマルワンが作られるのが夜22時~2時にかけて 差が大きい時では昼間の約20倍にもなる 「食習慣」 ここで質問 朝食の食べ方で一番太りやすいのは? 1)毎日食べる 2)たまに食べる 3)毎日食べない 正解は(2)たまに食べる人が一番太る 生活習慣が乱れがちか ストレスが多いため 肥満の人が多い 生活が不規則な人でも 毎日同じ時間に決まったことをする 例えば朝日を浴びてまた寝てもいい 朝日を浴びて1回体内時計をリセットすることで違ってくる お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.04.07 21:46:27
コメント(0) | コメントを書く
[ダイエット ] カテゴリの最新記事
|