|
カテゴリ:目・眼瞼痙攣・耳・のど
本当は怖い家庭の医学(診察日:2009年5月5日 )より
目の疲れの原因を徹底解明!完全対処法SP あなたは目の疲れはありませんか? そこから肩こりや芽の頭痛に悩まされてはいませんか? そして何よりそれらの原因はパソコンや読書など 目を酷使することで起こっていると思っていませんか? 実は目の疲れの原因はそれだけではありません。 今 日本眼科学会で注目されていることがあります。 それが 目には疲れにくい目と疲れやすい目のタイプがあると… 目の疲れの最大の原因はあなたの目の中に隠されている。 疲れやすい目か疲れにくい目か簡単チェック 「カバーテスト」 実際の医療現場で行われているポピュラーな検査 道具を使わずに疲れやすい目かどうかがわかる 検査を受ける人と検査をする人が1メートルほどの距離で向かい合う 検査を受ける人は眼鏡やコンタクトレンズはそのままでよい 検査をする人は 1)相手の目から40センチほどの距離に人差し指を出す 2)検査を受ける人の左目を片手で隠す 検査を受ける人は覆われた方の目はつぶらずに同じく指先を見る意識で 検査をする人は 3)相手の目に向かって10センチ近くまで指を近づけて戻す 4)指を左右幅20センチほどでゆっくり動かす 検査を受ける人は動く指先をしっかり目で追う 検査をする人は 5)相手の目を覆っている手を横に滑らすようにしてはずす この時に 疲れやすい目であれば 黒目が動く 先生の診察の経験から相当数の人の目が動くと考えられる このテストで目が動いた方は… 近年急増しているある原因で目が疲れている可能性がある ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 『本当は怖い目の疲れ~瞳に隠された恐怖~』 N・Kさん(女性)/42歳 主婦 今から17年前、社員にパソコンが支給され、 休日も返上して習得に励んでいたN・Kさん。 通勤時間に大好きな本を読むことでストレスを解消していましたが、 年を追うごとに目の疲れを感じるようになりました。 それから4年後、パソコンで作業をしていると、 なぜか同じ行を繰り返し読んでしまうことが度々重なるようになります。 近所の眼科で診察を受けたところ、「VDT症候群」と診断されました。 (=パソコン作業などによる目の疲れが引き起こす様々な健康障害) 長時間画面に向き合っていると目の表面が乾くドライアイや 頭痛 肩こりなど様々な症状が引き起こされることがある。 疲れ目とドライアイの処方された目薬をさすことで 目の疲れや乾きはずいぶん和らぎました。 しかし同じ行を読んでしまう状態は続いていました。 この症状こそ「VDT症候群」とは違う原因で起きているとは知らずに… 目薬をさし始めて1ヶ月 仕事をしている時に突然のめまいが襲った。 以来 本など近くの物を見ると気分が悪くなるように… さらには慢性的な後頭部のズキズキするような痛みまで起き ひどい時には仕事中に強烈な吐き気が襲ってくることも まるでカラダに錘をつけたようにだるくて仕方がないのです。 その後も症状は改善されず 内科を受診したところ自律神経失調症との診断。 自律神経失調症というのは 生命維持を司る 自律神経のバランスが崩れることで頭痛等の全身症状を引き起こす病。 主な原因はストレスと考えられるが 彼女は今の暮らしの中で ストレスになるようなことは思い当たらなかった。 目の疲れを感じてから12年後 テレビの声が耳に入ってきました。 「目の疲れから自律神経失調症の症状が起こる…」 それは 自律神経のバランスを崩すのは 目の疲れに原因があるという記事の紹介でした。 彼女は記事に載っていた眼科を受診した結果 病の本当の原因がわかった。 (1)同じ行を何度も読む (2)めまい (3)近くのものを見ると気分が悪い (4)頭痛 (5)吐き気 (6)全身の倦怠感 病名 ⇒ 自律神経失調症 病名 ⇒ 隠れ斜視 <なぜ、N・Kさんは隠れ斜視に?> 「隠れ斜視」とは、ごく軽度の斜視のこと。 そもそも斜視とは、先天的な要因などで目が別々の方向を向いた状態のことで、 両目でものを見ることが出来ないもののこれ自体は病気ではありません。 「隠れ斜視」は外見上、全くわかりませんが、 眼の向きが外側や内側にわずかにずれている状態です。 しかし、これは決して珍しいことではなく、 実は多くの日本人の目が、この「隠れ斜視」だと言われています。 カバーテストを行って目が動く人は隠れ斜視である可能性が高い。 「隠れ斜視」は 普通に生活をしている分には、特に問題はありません。 彼女があれほどの症状を起こしたのは、その生活習慣に要因があったのです。 その要因こそ、パソコン作業などで長時間、近い距離のものを見続けること。 正常な状態の目は、何もしていなくてもまっすぐ前を向き、 そのままピントをあわせてものを見ることが出来ます。 しかし、一般的な隠れ斜視の人は、目がわずかに外を向いていることが多く、 ものを見る時、目を内側に動かして正常な位置に戻さなければなりません。 この時、眼球の外側にある外眼筋という筋肉を使うことになります。 つまり長時間、さらに近い距離のものを見ようとすればするほど、 外眼筋は片目のズレを正常な位置に保ち続けなければならず、 疲労が蓄積してしまうのです。 そうとも知らずに彼女は、近い距離でものを見続け、目を酷使。 その結果、ついには同じ行を何度も読んでしまう症状が起きたのです。 例えば、左目の外眼筋に過度の疲労がたまると、脳はその目に 休むように指示を出し、逆の右目だけの情報で文章を読んでしまうのです。 ところが、その行を読み終えて、 次に読む場所を探そうとした瞬間、それまで休んでいた左目が復活。 その目に一番近い、これまで読んでいた行の初めを ついとらえてしまいやすくなるのです。 さらに、その状態を放置していると、目だけではなく 様々な全身症状を引き起こす自律神経の乱れが生じます。 外眼筋の疲労が過度に蓄積すると、眼球を正常な位置に 動かすことが難しくなり、ものを正常に見ることが出来なくなります。 すると、目の内部にある自律神経が、 本来の働きをすることが出来なくなり混乱を始め、 ついには全身の自律神経の乱れへとつながるのです。 その結果起きたのが、頭痛、めまい、吐き気など自律神経失調症の症状でした。 現在 彼女はすっかり改善し大好きな読書もできるようになりました。 その病を救ったのは「1本の眼鏡」=プリズム眼鏡 レンズの傾きで視界のずれを補正し正常な視覚をえることができる 最近あなたの目 疲れていませんか? 近くのものを長時間見続けることはありませんか? もしかして隠れ斜視かもしれません カバーテストは隠れ斜視を発見する目安になる 体調がいいと隠れ斜視でも目が動かないことがある ホラーチェックは「隠れ斜視検査」 両眼視機能検査装置を使ってチェックした 正常であればリラックスした状態で目が正面を向いている 隠れ斜視の場合はリラックスした状態で目がわずかにずれている ゲスト患者では2人隠れ斜視と考えられた 目のずれの大きさよりもずれている方向が問題 2人とも正常な位置から目が内側にずれていることが 目の疲れの原因になっている 隠れ斜視の多くは目が外に向いている 物を見るとき外眼筋の内側の筋肉を使って目を正常な位置に戻す 実はそれほど大きな負担にはならない 内側の筋肉は太くて厚いため非常に疲れにくい しかし 目が内側にずれている隠れ斜視だと 外眼筋の外側の筋肉を使って目を正常な位置に戻す この外眼筋は内側に比べ外側の筋肉は細くて薄いため疲れやすい 1点を集中して見続ける等 目を酷使すると目の疲れが出やすい 目を酷使し続けると 隠れ斜視は進行する? 進行はしない ただし疲れがたまっていく 続きます! ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ■楽天「目薬」で検索 ■楽天「 めぐりズム 」で検索 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.05.08 20:24:25
コメント(0) | コメントを書く
[目・眼瞼痙攣・耳・のど] カテゴリの最新記事
|