|
カテゴリ:左右バランス・身体歪み・骨盤・腰・ひざ
世界一受けたい授業(2009/10/31放送)より
歪みは万病の元!?カラダ改善バランスいいフィット 目をつぶって片足立ちで10秒間静止 これができますか? できない方は要注意 体のバランスの悪さは しつこい肩こり、腰痛、首の痛みや 目の疲れなど様々な疾患を引き起こす可能性があります。 逆にバランスを整えれば 姿勢も良くなりダイエット効果も生まれる 内蔵機能の向上や便秘解消など様々なメリットが… そう語るのはカリスマフィットネストレーナー・松井薫先生 hitomiさん、高島礼子さん、高知東生さんなど 数々の有名人の個人トレーナーをつとめ 世界的大ヒットとなったソフトWii Fitの監修。 今回は歪み改善バランスエクササイズ ■楽天「Wii Fit」で検索 まずは体のバランスを簡単にチェック 体重計を2つ置いて片足ずつ目をつぶって体重計に乗る これで体重差をみることができる 100~200グラム程度のずれは範囲内 大きくずれていると肩や骨盤がどちらかに下がっている 体のバランスが悪いということになる バランスが崩れていると歩き方もかっこ悪くなってしまう 人間は2本足で立つ動物なので常に重心をバランスよくとっている 先生が最も理想とするバランスの持ち主はイチロー選手 難しい変化球とかも体制を崩しながらでもヒットにできる いかにバランスがいいかということと 筋質というもので大切なのは筋肉の質 筋質がいかに柔軟であるか 筋肉が柔らかいということは体が柔らかいということ? そいうことではない。 イチロー選手のような方でも バレエの選手や 中国雑技団の方々のような2つ折になるようなところまでの 柔らかさではないと思われる。 筋肉の柔らかさ 筋肉の質そのものを考える必要がある ■楽天「体組成・体脂肪計」で検索 ■楽天「体組成・体脂肪計」売れ筋ランキング ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ <筋肉の質を変える・筋肉をやわらかくするエクササイズ> 膝や腰などにもともと痛みや違和感がある方は 逆効果になることがあるので無理しないこと。 上半身のバランスチェックその(1) 「両手タッチ」 背中で手をクロスして手が握れる状態になるかどうか 反対側も行う 背中の硬さと肩関節の柔らかさがわかる バランス年齢は 手がくっつかないと50~60歳代 くっつかない人は前肩になっていることが多く そこの改善からしていくとなると 指先を肩につけて腕を回してほぐしていく 上半身のバランスチェックその(2) 「お祈りひじリフト」 ひじと指先までくっつける ひじが離れないようにして手を上まで上げる 背中のハリや硬さがわかる バランス年齢は 目まで上がれば20代 鼻まで上がれば30代 口まで上がれば40代 アゴまで上がらなければ50代 <上半身のバランスをなおすバランスいいフィット> 背中のハリ予防「バランス正拳引き」 空手に正拳突きというものがあるが 突くのを意識するのではなく 引くのを意識する 椅子に座ってクッションを後ろに置いてひじをグッと引く 30回程度 背中のハリをとったり 筋力強化するだけでなく 二の腕のシェイプになる 肩こりを予防「ペットボトル腕スイング」 ペットボトルを体の横にピタッとくっつて持つ 横に上げ 前にスイング またスイングして横 戻す この動作を5回続ける ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 下半身のバランスチェックその(1) 「エルボー・ニー・タッチ」 ひじとひざを近づけるような感じで できればつけて そのまま前に歩いていく できるだけ上体を倒さないように 下半身のバランスチェックその(2) 「ダイナミック・ウォーク」 歩く時に指先とつま先ができればくっつくような感じ 骨盤のバランスを整えるバランスのいいフィット 「オネエ足タッチ」 横に足を上げる 足を上げる時に膝を高く上げる タッチするのは外くるぶし 骨盤周りのシェイプ、バランスを整えていく 左右交互で20回程度 美脚を作るバランスいいフィット 「片足立ちバンザイ」 傘を使う 片足立ちになる時に足を後ろでロック そこからゆっくり前屈 傘が床につく方はつけちゃってよい 前足になっているひざは曲げないように そこから傘をできるだけ遠くに伸ばしながら 起き上がってバンザイをしていく バンザイの時に手は耳の後ろまで 3回程度 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.11.10 19:17:26
コメント(0) | コメントを書く
[左右バランス・身体歪み・骨盤・腰・ひざ] カテゴリの最新記事
|