アートとソーシャル・インクルージョン
どうしても「アートとソーシャル・イリュージョン」って読んでしまう…主催のたんぽぽの家は、わたぼうし音楽祭でも有名な奈良の社会福祉法人+財団法人です。そしてその分家が、東京にあるNPOのエイブルアートジャパンオーバもお世話になってます□たんぽぽの家□エイブルアートジャパン*このアジアフォーラムには、東京編と大阪編がある。+++○アートとソーシャル・インクルージョン アジアフォーラム■会期 2005年1月14日(金)~15日(土)■会場 江戸東京博物館ホール 墨田区横網1-4-1 社会が大きく変動するなかで、すべての人が生きやすい社会をつくっていく「ソーシャル・インクルージョン(社会的包括)」という概念が注目されています。近年、イギリスをはじめとしたヨーロッパの国々では、ソーシャル・インクルージョンが福祉や教育などの分野を越え、文化やまちづくりなどにも反映され、社会変革をうながす大きな役割をになっています。 一方、グローバル化が急速に進み、人と人の間の情報や貧富の格差は大きく広がり、争いが絶えない世界のなかで、私たちは「他者とともに生きる」ということの難しさを実感しています。 このような時代にあって、私たちは異なる存在、多様な文化が共生することを幸福と感じる社会、「インクルーシブ・ソサエティ」をつくっていくために、アートに大きな可能性があると考えています。アートによって、一人ひとりがアイデンティティを捉えなおし、同時に他者や社会とのつながりを取り戻すことができるからです。 *ソーシャル・インクルージョンとは すべての人々が健康で文化的な生活を送ることができるように、人々を孤立や排除から救い、社会の構成員として包み込み、コミュニティの力を強化し支えあう社会目標であり、より積極的に誰もが共に生きる社会の創造をめざす概念です。■プログラム1日目 1月14日(金)13:10-13:40[30分] プレゼンテーショングローバリゼーションと文化権▼人間の文化的多様性を保障し、それぞれの人間が豊かに生きていくために必要なものは何か。人権にもとづいた文化や教育の世界的な潮流について報告する。▼佐々木雅幸 大阪市立大学大学院創造都市研究科教授13:40-14:30[50分] キーノート・スピーチ1インクルーシブ・ソサエティとは何か▼誰もがマイノリティになりうる時代だからこそ、私たちは他者とともに生きる未来を想像し、つくりあげていかなければならない。人と人が自他を大切にし、互いの違いを認めあいながら、豊かに生きていくことのできる社会について考える。▼石川准 静岡県立大学国際関係学部教授14:40-15:30[50分] キーノートスピーチ2共生の時代におけるアートの役割▼現代社会は、異民族、異文化、異なった価値観が存在する社会である。このような社会において、他者とともに生きるためのしなやかな視点を育むためにアートには何ができるか。共生の時代のアートや美術館の役割を考える。▼逢坂恵理子 水戸芸術館現代美術センター芸術監督15:40-17:40[120分] トークセッション演劇による社会問題の解決-市民教育の視点から▼フィリピンやタイでは、長年にわたり、社会問題を解決する方法として演劇が用いられてきた。▼アーニー・クロマ フィリピン教育演劇協会〔PETA〕ワークショップカリキュラム・ディレクター/フィリピン▼プラディット・プラサートン マカンポンシアター前芸術監督/タイタイ社会における民主主義、子ども売春、天然資源、環境保護、エイズ、麻薬乱用、性教育などの多様な問題をテーマに演劇活動を行う。2日目 1月15日(土)10:00-11:20[80分] 事例報告1障害のある人とパフォーミングアーツの可能性▼障害のある人の尊厳を高め、コミュニケーションを豊かにする手段として、演劇、音楽、ダンスなどの身体を使った表現が注目されている。障害のある人たちが身体表現活動に参加する環境を作り出し、可能性や才能を発見することの意義について報告する。▼エミリー・フォン・ウァイイン 香港障害者芸術協会副会長/香港セリフを覚える演劇から、即興劇へとその活動を変化させてきた、活動の歴史、知的障害のある人の人生への意義などについて▼定行俊彰 みやぎダンス心体表現の会代表障害のある人とない人が共に創りあげる、アートとしてのダンスの舞台上演を行っている。ダンスをはじめ心理学の分野でも活動を行う。11:20-12:40[80分] 事例報告2市民のエンパワーメント-表現活動を通して女性が抱える問題を解決する▼スコーシア・モンキビッチ ヘリコンダンス・ディレクター/オーストラリア精神病院でのダンス活動、地域のさまざまな文化的背景をもつ人に対してダンスを通した啓発活動などを行う。また、sacredCOWというユニットを結成し、女性の問題をテーマに公演やワークショップなどを開催している。▼小園弥生 財団法人横浜市女性協会事業課横浜市女性協会では、ドメスティック・バイオレンスの被害にあいながら生き抜いてきた複数の女性たちの声をおさめた朗読舞台の公演を実施している。13:40-15:00[80分] 事例報告3アートとアクセス▼誰もが豊かな生活をおくるうえで、芸術・文化活動に参加したり、鑑賞できる社会環境が必要である。障害のある人や子どもなど、さまざまな人のアートへのアクセスを高める活動について報告する。▼キム・イキョン「もう1つの見方」メンバー、ワークショップ&展覧会マネージャー/韓国▼ジュ・ユンジョン「もう1つの見方」メンバー、リサーチマネージャー/韓国韓国視覚障害者芸術協会では、1997年の設立以来、視覚に障害のある人たちが芸術の才能を発揮することのできる機会を提供し、さまざまな文化活動に参加することをサポートしてきた。▼佐藤慶子 作曲家、メディアワークス主宰聴覚障害のある人とともに楽しむ、音楽、映像などの公演を行う。目で見る音楽、目で聴く音楽、聴覚のための映像を紹介する「SIGHT・サイト-映像展」を実施している。15:15-16:35[80分] パネルディスカッション新しい時代の文化政策を問う▼多様な市民の文化的ニーズに応えていくためには、分野を越境した社会システムづくりが必要である。新しい時代の市民文化を育み、インクルーシブ・ソサエティを実現していくための文化政策を提案する。▼杉浦幸子 ギャラリー・エデュケーター▼山口祐子 浜松NPOネットワークセンター代表▼佐藤泰 せんだいメディアテーク企画・活動支援室長▼コーディネーター=伊藤裕夫 静岡文化芸術大学文化政策学部教授■参加費2日間参加 5,000円(学生3,500円)1日間参加 3,000円(学生2,000円)*資料代を含みます。交 流 会 4,000円■お問い合わせ・お申し込み先財団法人たんぽぽの家〒630-8044 奈良市六条西3-25-4Tel:0742-43-7055 Fax:0742-49-5501E-mail: ableart@popo.or.jp+++○アートとソーシャル・インクルージョンアジアフォーラム in 大阪舞台芸術の新しい可能性■会期 2005年1月16日(日)■会場 pia NPO 大会議室 大阪市港区築港2-8-24 演劇やパフォーミングアーツなどの舞台芸術の社会的意義、現代社会との関わりを考えます■プログラム1月16日(日)13:00~ 受付13:30-13:50[20分] プレゼンテーション播磨靖夫 財団法人たんぽぽの家理事長▼自他を大切にし、互いの違いを認めあいながら生きていくことのできる社会をつくるためのアートの可能性について提案13:50-14:30[40分] 事例報告1演劇による社会問題の解決アーニー・クロマ フィリピン教育演劇協会〔PETA〕ワークショップカリキュラム・ディレクター/フィリピン▼PETAは1967年以来、社会的なテーマを扱ったフィリピン語でのオリジナル作品の創作・上演や、農民、都市労働者、青少年、女性や子どものための演劇ワークショップを行ってきた。社会問題を解決する方法としての演劇について報告する。14:30-15:10[40分] 事例報告2表現活動を通して女性をエンパワーメントするスコーシア・モンキビッチ ヘリコンダンス・ディレクター/オーストラリア▼問題をかかえる一人ひとりに向き合い、その人の生きる力を高めるためにアートは何ができるか。女性が抱える問題を女性自身で解決していく能力を高めるための表現活動の取り組みを報告する。15:20-16:00[40分] 事例報告3障害のある人とパフォーミングアーツの可能性エミリー・フォン・ウァイイン 香港障害者芸術協会副会長/香港▼1988年より活動しているチョーズンパワー(選ばれし力という名をもつ知的障害のある人たちによる本人活動)を支援している。障害のある人たち自身が表現活動に参加する環境を作り出し、可能性や才能を発見することの意義について報告する。16:00-16:20[20分] 事例報告4エイブルアート・オンステージ-日本における舞台芸術の新しい取り組み岡部太郎 財団法人たんぽぽの家スタッフ▼障害のある人だけでなく、誰もが自己表現しながら、豊かな社会をつくっていくことをめざす「エイブル・アート・ムーブメント」。全国で展開されているパフォーミングアーツを通した市民の新しい協働について報告する。■参加費一般2,500円 学生1,500円■お問い合わせ・お申し込み先財団法人たんぽぽの家↓1日1回投票お願いしまりす。人気blogランキング@With 人気Webランキング「文学・芸術ランキング」ホームページランキング デザイン・芸術部門楽天ランキング「生活インテリア」+++○オーバのおすすめ日記一覧■『アート・手作り・建築系』系■『ヘンかわ雑貨』系■『なんちゃってガーデニング』系■『おいしいもの』系■『しょうがいのある人』系■『音楽』系□おでかけアート展覧会の日記