4022893 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2006.12.16
XML
テーマ:中国&台湾(3304)
カテゴリ:旅行
2005年8月末から9月始めに行った旅行記の続きです。

さて、漢代長城を出発して、来た道を戻り、今度は陽関へ向かいます。

陽関といえば、王維の詩この一節で有名です。

西のかた、陽関を出づれば故人なからん

この先に行ったら、知り合いはいないよ、ということで、やっぱり最果ての地が、この陽関であったわけです。


その陽関ですが、私が行った時には、既に陽関博物館なるものがオープンしておりました。

陽関博物館

これは良し悪し評価が分かれるところです。
展示館は非常に綺麗に揃っていますし、様々な復元をされている建物などもあるのですが、なんだかキンキラキンでいけません。
色々、分かりやすくなっているという点では良いのですが、旅情という観点から行くとちょっと興ざめなんですよね。。。(-_-;)

張騫の像

ちなみに、これは張騫(ちょうけん)の像。
行ったときは「この人、誰?」と思っていたのですが、最近読んだ本の中で、ようやく何をした人か知りました(^^ゞ
漢の武帝の時代の人で、西域の探索を初めて行い、シルクロードの先駆者になった人です。
途中、匈奴に捉えられるも、使命を忘れず、脱出して大月氏へ行き、戻る時に再び匈奴に捕まり、13年もの歳月をかけて、ようやく都に戻ってきたという、想像を絶する経験をした人物らしい。スゴイ。


↑ちなみに、この本です。中国の歴史を知る上では面白いです。お茶をやっていくと、皇帝への献上茶の話があるので、読んでおこうかと思ったのです(^^ゞ


敷地内には、陽関のレプリカもあった。

陽関のレプリカ

当時は、こんな建物の関所だったと考えられているそう。
うーん、分かりやすいんだが、何か物足りないぞ。。。


・・・さて、その実物はというと、これ。

陽関を仰ぎ見る

陽関は少し山の上にあるらしい。
その近くまで行くことができるが、登っていくのが大変(^_^;)

と、そこへ馬を連れたおばさんが、馬に乗らないか、と声をかけてきたので、これに乗って山へ登ることにしました。
昨日ラクダに乗れなかった分をリベンジだ~

陽関へ馬で登る

結構な傾斜ですが、馬引きのおばさんに連れられて、軽快に坂道を上がっていきます(^^♪
そして、陽関のあたりまでやって参りました♪

陽関

ここからの景色を眺めてみると、敦煌がオアシス都市であることが分かります。

陽関からの景色

乾燥帯に見る、緑のなんと鮮やかなこと!
実際にこんな景色を見ると、緑を守ろう、という気持ちも起きてくるというものです。
まさに、百聞は一見に如かず、です。


さて、陽関を後にして、敦煌市内への道を戻ります。
途中、西千仏堂へ行きます。

西千仏堂へは、真新しい舗装の道から、舗装の無いでこぼこの道に入っていきます。

これって、観光客いないんじゃ。。。(^_^;)


ここは莫高窟から見て西側にあり、同じような仏教壁画の描かれた石窟があるところです。

西千仏堂1

静寂な空間の中に、岩肌と緑のコントラスト。
実に期待感満点です(^^♪

西千仏堂2

莫高窟と違って、本当に静かなんです。この場所。

西千仏堂3

・・・しかし

静か過ぎて、人が誰もいなくて中には入れませんでした (´Д`ヽ)トホホ

というわけで、外観を見るだけにとどめて、最後に倣宋古城に寄ります。

倣宋古城1

倣宋古城は、映画『敦煌』のロケ地になった、実物大のセットです。私、映画は見てませんが、西田敏行と佐藤浩市・出演のスケールの大きな映画だったようです。


場所は、敦煌郊外のゴビ灘の真っ只中の何も無いところにドーンとあります。

倣宋古城2

中に入ってみると、沙州という看板が出迎えてくれます。
敦煌の昔の名前は沙州。五代十国時代の街並みを再現したものになっています。

倣宋古城3

途中で、当時の民族衣装を貸し出ししてくれるところがあって、これを着て街を歩けば、あなたも当時の気分に?という感じもしました。
・・・ワタシはコスプレするような趣味はありませんので、遠慮しておきましたが(^_^;)

倣宋古城5

倣宋古城6

倣宋古城7

でも、やっぱり、着て歩いておけばよかったかな(笑)


さて、本日の観光はこれにて終了。
明日は敦煌を出発する日ですが、まだ、どこへ行くか決めてません(苦笑)
なので、このあとの時間で、敦煌の街で旅行社巡りをしてみます♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.17 08:07:42
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X