4022579 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2006.12.23
XML
テーマ:中国&台湾(3304)
カテゴリ:旅行
玉門関・陽関の観光から、敦煌の街に戻ってきました。
敦煌のホテルは明日までしか予約していないので、どこかへ行くことになります。
ただ、飛行機は手配済みなので、3日後の午後にはウルムチにいなければいけない。

さて、どうしよう(^_^;)

3日間という日程は、この中国の奥地においては、きわめて中途半端。

一番オーソドックスな考え方としては、ウルムチ発の飛行機に乗るのだから、飛行機で敦煌からウルムチまで行って、ウルムチ周辺を観光するというパターン。

しかし、ウルムチは市内にはそんなに見所がなく、天池や南山牧場という郊外まで足を伸ばさないといけない。これだと、観光の効率が良くないし、なにより街は大都市すぎて、面白くなさそうだ。

それならば、折角こんなに奥地まで来たのだからトルファンに行ってみたい(^^♪

しかし、トルファンというのは、なかなか中途半端な場所にあります。
とりあえず、敦煌から列車だと9時間半! も、かかるらしい。。。(-_-;)
じゃあ、飛行機かと思うけれども、近隣に空港が無い。一番近いのはウルムチ空港。
ウルムチまで飛行機で飛んで、そこからバスか?
しかし、同じルートで翌日、また帰らなきゃいけないので、これも何だか馬鹿らしい。


そこで、何か良い行き方は無いかと思って、とりあえずホテルの系列の旅行会社の散客(個人客)センターに行ってみることにしました。
飛行機のがいいとか、バスがあるとか、いや列車が一番とか教えてくれるだろう、と。


以下は、会話本に出てきそうな、典型的な旅行会話です(苦笑)
まあ、これだけ話せりゃ、何とかなるんですね。。。

あるきち:トルファンに行きたいと思ってるんだけど、どうやって行ったらいい?
旅行社のお兄ちゃん:列車だね。
あるきち;飛行機じゃ行けないの?(ダメもとで聞いてみた)
旅行社:飛行機は良くないよ。ウルムチから戻るのにも3時間かかるから。
あるきち:(そりゃ確かにそうだ。値段も高いし)列車だと、どのくらい時間がかかるの?
旅行社:9時間半。
あるきち:明日って、切符ある?
旅行社:確か、1枚だけあったと思うよ。硬臥(ハードベッド)ね。
あるきち:ホントに??(ひょっとしてラッキーかも…)何時頃の電車?(硬臥ってことは夜行か…)
旅行社:夜の8時。北京時間ね。


うーん、夜行列車ねぇ。。。(-_-)
中国の列車の旅は蘇州から上海に行くのに乗ったぐらいだし、いきなり寝台列車ってのは結構ヘビーだなぁ…

★ここでちょっとためらった理由★
…実は、私、日本でも寝台列車には乗ったことがありません(^^ゞ

中国で、しかもこんな奥地で寝台デビュー??

少し考えました。。。(-_-)

ま、今回の旅行はそういう旅行だ…

ということで、

あるきち:それ、乗りたい。
旅行社:じゃあ、本社の方に確認してみるから、1時間後に来て


で、1時間後行ってみたら、無事にチケットGet!ヽ(^o^)丿

ウルムチ行きの切符

ただし、ウルムチ行きのチケット。
40元ぐらい高いけど、まあ、途中下車できるし、宿代も予定より一泊浮いたからいいか。


さて、翌日。
なにしろ、夜行列車ですから、出発は夕方です。

時間が余りまくり(^_^;)

…ということで、とりあえず手近にある、敦煌博物館に行ってみました。

敦煌博物館

でも、なんだか、ここやる気無い感じ。
展示物は結構しっかりしていると思うのですが、見に来る人が珍しいみたいで、私の方がむしろ興味をもたれてました(苦笑)

そのあと、ショッピング。
そこでやはり買わねばと購入したのが、これ。

夜光杯

夜光杯です。

光を当てるとこんな感じになります。

夜光杯光を通したところ

インインカフェさんで、これでワインを飲んだのですが、結構薄手に出来ているので、なかなか美味しくワインを飲めました(^^♪


さて、そのあと、街をうろうろしてみたり、ホテルの横の足ツボマッサージで疲れを取ったり(腕は良くない)、インインカフェさんで、ランチ&コーヒーを楽しんだりして、なんとか夕方4時半まで時間をつぶします。
そして、バスセンターに行き、敦煌駅のある柳園鎮までのバスチケットを購入。

柳園鎮行きのバスチケット

実は、敦煌駅は、敦煌の市街地から2時間もかかるところにあるのです…
バスはミニバス。20人ちょっと乗れるぐらいのバスです。座席はとっても狭いです(-_-;)
大きな荷物は、バスの天井の上に載せます。

うーん、なんだか中国っぽい(^_^;)

もちろん、日本人は一人も乗っていません(^_^;)
さて、バスはゴビ灘の中を突っ走ります。
30分経過。

ゴビ灘の風景1

突っ走ります。1時間経過。

ゴビ灘の風景2

突っ走ります。1時間半経過。

ゴビ灘の風景3

…ずーっと同じような乾燥地帯の景色が続きます(-_-;)
ただ、所々に、烽火台の跡と思われる遺跡が点在しています。この辺は遺跡の宝庫です。
もっとも、誰も気に留めるそぶりを見せませんが。。。

そして、2時間かけて、ようやく到着した敦煌駅。
荷物を天井から引き摺り下ろすのに少々難儀しましたが、荷物を無事に確保して、ホームへ向かいます。

これが今日乗る列車です。

ウルムチ行きの夜行列車


さて、あるきちは無事にトルファンへ着けるのか?
…続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.23 23:24:44
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X