|
テーマ:オール台湾!(1574)
カテゴリ:旅行
北埔の風情のある路地を少し入ったところに、その茶藝館はあります。
水井 ここは日本統治時代からの建物。 学校の校長先生宅だった建物を、そのまま生かし、茶藝館に仕立てています。 店内は、ほとんどその当時のものが残されています。 歴史的にも大変価値のある建物だと思います。 元々オーナーさんは、建築家で、北埔の建物を保存する会の会長さん?らしく、建物を維持しながら茶藝館を運営されています。 ・・・こういう茶藝館の運営スタイルもあるのですねぇ。 到着した一行に振る舞われたのは、時間を見計らって仕掛けておいて下さった、東方美人の水出し茶(水出しは、タイミング命ですから)。こういう心遣いは、本当に嬉しいですね(^^) 茶葉はもちろん、北埔産です♪ これが甘くてすっきりして美味しい(^o^) さらに、温かい東方美人も淹れていただきます。 これは香りが素晴らしい(^^♪ #私たちが作ったのは、何なの?という声が思わず上がったことも付記しておきます(笑) しかし、このお店。何といっても、センスが良いですね。 テーブルの上も、こんな感じで自然の素材をそのまま生かして、雰囲気があります。 しばし、良い雰囲気の中でお茶を味わいます。 オーナーさんご夫妻も、まさに茶人といった素晴らしい方で、実に居心地の良いお店です(^^) #実は、5歳ぐらいのお子さんも茶藝をされるのです。写真で拝見しましたが、所作の美しさにビックリです。私、負ける自信があります((((((^^; さて、ここへ来た目的の1つが擂茶(らいちゃ・れいちゃ)。 客家の人々に伝わる、伝統的なお茶です。 ちょっとご紹介しましょう♪ まず、ゴマや豆、そして緑茶などをすり鉢に入れます。 それをすりこぎで、ゴリゴリと擂ります。 結構、力がいります。 徹夜明けにはしんどい。。。(-_-;) 頑張って、ここまで擂りあがります。 これに、お湯を入れます。 小さなお椀にお米をふくらましたもの(※)と餡を入れておき、そこに注ぎます。 ※「にんじん」型のパッケージに入っていたお米のお菓子、と言った方が良いかもしれません 一定の世代以上は分かるはず((((((^^; ↓これこれ これでできあがりです。 擂茶は、かつては食事代わりになっていたもののようです。 その当時のものはそれほど美味しくない?ものだったようですが、雑穀や豆類を美味しく食べるための、客家の人々の知恵だったのかもしれません。 とはいえ、現在では、どこのお店も当時のものよりも美味しく食べられるようアレンジしているようです。お店によって、中身や味が違うのですが、ここのお店のものはなかなか美味しかったと思います(^^) さて、しばらくまったりしていると、お子さん連れのお母さんが来店。 お店に入ってくるなり、中国語で話していたので、てっきり現地の方かと思いきや。。。 母:日本の方ですか? 驚! こんなところで日本人と会うとは。。。 よくよくお話を聞いてみれば、新竹にお住まいの日本人の方でした。 旦那様が、台湾の方なのだそうです。どうりで北京語ペラペラなわけです。 そんなこんなで会話をしていると、 母:良くここまで来られましたねぇ。観光ですか? あ:お茶を作りに来たんです 母:・・・マニアな方々なんですね 苦笑 これは、否定できない。。。(((((^^; とても雰囲気のある茶藝館、水井。 もし北埔に行かれる際は、是非、立ち寄っていただきたいお店です♪ 住所:北埔郷中正路一號 TEL:(03)5805122 URL:http://www.peipu.com.tw/(中文ですが店内の写真が沢山あります) 次は一気に台北へ。 木柵、猫空へ行きます♪ 次は鉄観音~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[旅行] カテゴリの最新記事
|