4022280 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2007.12.05
XML
カテゴリ:お茶
体調不良でブログをお休みしていました。

何しろ、あのお茶を欠かさぬ私が、お茶を飲んでなかったのですから、これは異常事態です(^^;)
薬を飲み飲み、ようやく、小休止といったところです。

そんな折、取り寄せになっていた中国茶事典が届きました。




早速、パラパラとめくってみると事典としての機能よりも、個人的には後ろの方の小論文?のテーマが面白くて、ついつい読んでしまいます。
中国茶を少しかじった?人なら、ちょっと手を止めてしまいそうなテーマが色々。

法門寺の茶器の話やら中国陶磁器の色彩の変遷について etc...

これは面白い(^^♪


・・・と、読んでいるうちに「そういえばお茶飲んでないなぁ・・・」と、ふと思い返してお茶を淹れました。


選んだのは今古茶籍さんの秋の毛蟹。

毛蟹茶葉

日本語読みだと「けがに」ですが、それだとどうも

 ≧〔゜゜〕≦

をイメージしてしまうので(苦笑)、個人的には向こうの発音で「まおしぇ」と呼びたいと思います。


毛蟹

以前、本山のときにもご紹介した通り、このお茶のご当地である安渓では鉄観音以外のお茶は、一般に「色種」と呼ばれ、このお茶もその一種です。
品種特性的に鉄観音には及ばない、ということで、まあ、格下に見られるお茶です。お値段的にも鉄観音とは比べ物にならない安さ。


・・・ですが

お茶は高ければ美味いというものではありません

高ければ美味しいのは当たり前。
でも、それじゃあ、お茶はお金持ちの趣味にしかなりません。


しかしですね。。。
コストパフォーマンスという観点を持ち込むと、お茶の世界はまったく広がります。

そういう軸で評価すると、このお茶はスゴイ!のです。
お値段がリーズナブルなのに、美味しくて、しかも何煎も楽しめる♪


考えてみれば、犬も猫も雑種は結構かわいい(^^♪
それと一緒でなかなかの魅力のあるお茶なのです。

毛蟹茶水

お味は、とにかくスムーズで雑味がないのです。
安渓鉄観音は、香りの高さや戻りの甘さはホントに凄いものがあるのですが、ややもすると、その青っぽさゆえに敬遠されがち。

しかし、このお茶は嫌な青っぽさはなく、スーッと体に吸収されていく感じです。嫌味が無いんですね。

さらに感心するのが、煎を重ねても・抽出しすぎてもバランスが崩れない、ということ。
10煎以上飲んでも、破綻しない。大抵のお茶はそこまで飲むと雑味が出てきたりするのですが、それが無い。

こういうお茶は、なかなか無いんですよねぇ。。。
素性の恐ろしく良いお茶だと思います。


確かに鉄観音と比べたら戻りの甘さがないので、その点がちょっと物足りなく感じたりもしますが(評茶的には、これが色種と鉄観音を区別するポイントでもあるわけですが)、それを補って余りあるぐらいのコストパフォーマンス。

うーん、こういうお茶を見つけるのが楽しいんですよねぇ♪



・・・やはり、美味しいお茶を見つけると、ウキウキになるのは相変わらずなのでした(^^;)


今日のお茶:毛蟹・秋茶(今古茶籍)

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.05 23:34:55
コメント(17) | コメントを書く
[お茶] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X