4023111 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2008.07.24
XML
カテゴリ:お茶
今日も天気はまさに夏です。
エアコンがないと、生きていけません。。。


さて、夏の風物詩といえば、高校野球。

あるきちの母校が甲子園出場を決めました♪

・・・といっても、私立の常連校なので、地元の反応は実に冷めたものです(^^;)
毎年、卒業生に寄付を求める手紙が実家に来るぐらいで、全然騒ぎやしません。
甲子園で勝ち進めば、それなりに注目を集めるのですが、慣れというのは実に恐ろしいものです。

まあ、それでも母校の先輩としては、高みを目指して欲しいということで、こちらのお茶を飲みました(←強引)

梨山高冷茶

梨山高冷茶~大禹嶺茶区(台湾茶ドットネット

ご存じ台湾茶の最高峰です。

台湾茶、一部のお茶屋さんが言うように「標高が高ければ美味い」というものでもありません。
実際には、製茶技術、天候、土壌の良し悪しなど、色々な要因が複雑に絡み合っています。
だから、梨山が杉林渓に負けることもありますし、福寿山が阿里山に負けてしまうこともあります。

スポーツでいえば、世界ランキングで上位にいる選手・チームが必ず勝つわけではないというのと同じですね。
高山茶は名前だけで買うと結構痛い目を見ると思います。
それに個人の好みというのもありますし。
なので、実際の味が、どんな傾向のものなのかをきちんと把握することが肝心です。


で、このお茶はどんなお茶なのでしょう(^^)

まずは茶葉です。

梨山高冷茶茶葉

翠緑色の美しい茶葉。
茶葉からの香りもとても良いです(^^)

そして茶水。

梨山高冷茶茶水

少し色が浅め。
発酵度が軽いようです。

聞香杯で香りを聞いてみると、最初、少し青い感じがあるのですが、徐々に花の香りが出てきます。
その変化は大きく、さすがは梨山!という印象です。
梨山は少し発酵度が高めの印象があったのですが、これはかなり清香に振っている茶葉のようです。
文山包種茶か+αぐらいの発酵度だと思います。先日飲んだ、杉林渓に近い印象です。

で、飲んでみますと、サラッとしていて少し発酵が浅いことが分かりますが、口の中に含むと、じっくりとした甘みが出てきます。
茶質はものすごく豊富なようです。喉に落ちてからの、戻りの香りも良いです♪

清らかな透明感のある高山茶が好きな方には、ドンピシャですね。


梨山高冷茶葉底

茶殻も、元の茶葉の形に綺麗に戻ります。丁寧な仕事をする茶師の方なのでしょう。
葉の柔らかさも申し分なしです(^^)


それにしても、先日飲んだ阿里山はかなり発酵が強めでした。一方、こちらの梨山は発酵が軽め。
何となく、阿里山は発酵弱め、梨山は発酵強めという印象があったのですが、あまり潜入観念を持たない方が良いようです(^^;)

やはり、高山茶を選ぶ時は、(ちょっと高いですから)きちんと味のパターンを説明してくれるお店で購入した方が良いと思いますね。
月並みなことしか書いていないお店では、怖くて買えません。。。


人気ブログランキングへ
高山茶はやっぱり美味しい♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.24 21:48:29
コメント(6) | コメントを書く
[お茶] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X