|
テーマ:中国茶好き集まって!(926)
カテゴリ:お茶
今日も天気はまさに夏です。
エアコンがないと、生きていけません。。。 さて、夏の風物詩といえば、高校野球。 あるきちの母校が甲子園出場を決めました♪ ・・・といっても、私立の常連校なので、地元の反応は実に冷めたものです(^^;) 毎年、卒業生に寄付を求める手紙が実家に来るぐらいで、全然騒ぎやしません。 甲子園で勝ち進めば、それなりに注目を集めるのですが、慣れというのは実に恐ろしいものです。 まあ、それでも母校の先輩としては、高みを目指して欲しいということで、こちらのお茶を飲みました(←強引) 梨山高冷茶~大禹嶺茶区(台湾茶ドットネット) ご存じ台湾茶の最高峰です。 台湾茶、一部のお茶屋さんが言うように「標高が高ければ美味い」というものでもありません。 実際には、製茶技術、天候、土壌の良し悪しなど、色々な要因が複雑に絡み合っています。 だから、梨山が杉林渓に負けることもありますし、福寿山が阿里山に負けてしまうこともあります。 スポーツでいえば、世界ランキングで上位にいる選手・チームが必ず勝つわけではないというのと同じですね。 高山茶は名前だけで買うと結構痛い目を見ると思います。 それに個人の好みというのもありますし。 なので、実際の味が、どんな傾向のものなのかをきちんと把握することが肝心です。 で、このお茶はどんなお茶なのでしょう(^^) まずは茶葉です。 翠緑色の美しい茶葉。 茶葉からの香りもとても良いです(^^) そして茶水。 少し色が浅め。 発酵度が軽いようです。 聞香杯で香りを聞いてみると、最初、少し青い感じがあるのですが、徐々に花の香りが出てきます。 その変化は大きく、さすがは梨山!という印象です。 梨山は少し発酵度が高めの印象があったのですが、これはかなり清香に振っている茶葉のようです。 文山包種茶か+αぐらいの発酵度だと思います。先日飲んだ、杉林渓に近い印象です。 で、飲んでみますと、サラッとしていて少し発酵が浅いことが分かりますが、口の中に含むと、じっくりとした甘みが出てきます。 茶質はものすごく豊富なようです。喉に落ちてからの、戻りの香りも良いです♪ 清らかな透明感のある高山茶が好きな方には、ドンピシャですね。 茶殻も、元の茶葉の形に綺麗に戻ります。丁寧な仕事をする茶師の方なのでしょう。 葉の柔らかさも申し分なしです(^^) それにしても、先日飲んだ阿里山はかなり発酵が強めでした。一方、こちらの梨山は発酵が軽め。 何となく、阿里山は発酵弱め、梨山は発酵強めという印象があったのですが、あまり潜入観念を持たない方が良いようです(^^;) やはり、高山茶を選ぶ時は、(ちょっと高いですから)きちんと味のパターンを説明してくれるお店で購入した方が良いと思いますね。 月並みなことしか書いていないお店では、怖くて買えません。。。 高山茶はやっぱり美味しい♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[お茶] カテゴリの最新記事
|