4022468 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2008.08.16
XML
テーマ:中国&台湾(3304)
カテゴリ:旅行
2005年8月末から9月始めに行った旅行記の続きです。(今までの一覧

高昌故城を出たあと、ドライバーは道端にある1軒の売店に寄りました。
ここで水のペットボトルを4本買い込みます。

ドライバー:沙漠に行ったら、水売ってないから

車をさらに走らせ、ピチャン方面を目指します。
沙漠までは結構な距離があるようです。

途中、「病院の所有地だから立ち入り禁止」のようなプレートが道のど真ん中に置いてあったのですが、これをドライバー氏、車から降りてズルズルとどかして、通過します。

いいのか??

そこから、しばらく走ると道の舗装はなくなり、ガタゴトする道を車はズンズン進んでいきます。

高昌故城を出てから、約1時間半。
ようやくついたのがこの場所です。

沙漠の端っこ

奥の方に沙漠が見えます。
ここが沙漠の端っこなのですね。

ドライバーと一緒に沙漠のところまで行きます。

沙漠に入ったところ

いやー、沙漠ですね(当たり前)

手前の方は、人が歩いたりした跡があるので、ドライバーを車に帰して、奥の方へズンズンと進んで行ってみます。

沙漠1

沙漠2

進んでいけば行くほど、遠くまで続く砂の世界が見えてきます。
鳥取砂丘も結構なスケールですが、本物の沙漠はやはり違うようです(^^;)

沙漠3

風によってできる、砂の模様(風紋)もしっかり出ています。

いやー、沙漠をこの目で見て、自分の足で歩けたことに、ちょっと感動です。

30分ばかり、沙漠をボケーッと眺めた後、車のところまで戻ります。
この後、日没になってから、もう一度来ます。夜の沙漠は、またひと味違うそうなのです。

そして車に乗って、連れて行かれたのはウイグル人の普通の民家。
葡萄を干すための、日干しレンガで作られた葡萄干し小屋もありました。

私とドライバーは、ブドウ棚の下に作られた客間?に通されます。

民家のブドウ棚

庭の一角なのでエアコンも無いのですが、ブドウ棚の下にいると不思議と暑さを感じず、風が通り抜けるととても涼しいのです。
生活の知恵なんでしょうね~。

沙漠の民家

ここで、ブドウとお茶を頂きながらしばらく待ちます。

やはりブドウはとても美味しい♪
酸味と甘さのバランスが絶妙なんですよね。
ちなみに、種はわざわざ出さずに丸ごと食べてしまうのが、ウイグル流です。


それからお茶。
この辺のお茶は、黒茶だと思っていましたが、トルファンで出されたのは紅茶。
ダストのようなものなのですが、薄い紅茶をガブガブと飲みます。
この地域でも、茶は必需品のようです。


このあと、地元の料理であるラグメンを頂きました。
きしめんのような麺ですが、なかなか美味しい(^^♪
シルクロードの食事は、私の口には良く合うようです。

お茶を飲み、ブドウを食べながら、ドライバーとあれやこれや話をします。
お互いに母語ではない、普通話でウイグル人と話すのもなんだかヘンな気分ですが。


トルファンの気候の話。日々の生活の話etc...

まあ、その中でもインパクトのある会話はこの辺でしょうか。

ドライバー:今まで中国でどこに行ったことがある?

あるきち:えーと、西安、敦煌、杭州、上海、桂林かなぁ。

ドライバー:北京は?

あるきち:行ったことない。

ドライバー:中国の首都なのに行ったことがないのか!


うー、ウイグル人にちょっと馬鹿にされた。。。
そりゃぁ、こんな奥地まで来るんだから、よほどの中国マニアだと思われたんでしょうねぇ(^^;)


それから、強烈だったのが、この質問。

ドライバー:中国の他には、どこの国に行ったことがある?

あるきち:えーっと、アメリカでしょ、それからベトナム、タイ、カンボジア、台湾。

ドライバー:台湾は中国だよ(微笑)


しまった、迂闊だった!

あるきち、大慌て((((((^^;

だって、相手はウイグル人ですよ。油断してしまった。。。


何とか絞り出した言葉が次の言葉。

あるきち:うーん、それは色々難しい問題があるから、別の話をしよう。


・・・色々話していて分かったのが、ウイグル人でも考え方は色々だということ。
一部では、中国からの分離をを求める動きがありますが、それが必ずしも全ての人々にとってベストではないのです。

特にトルファンは観光の街。
ドライバーの彼も、普通話ができるから、中国人を相手に商売ができ、生計が成り立ちます。
中国無しには、彼らは生きてゆけません。

新疆全体を見ても、まだ産業と呼べるものはそんなにありません。
確かに、石油は出ます。
しかし、これも中国資本の石油会社が設備投資をし、お金をかけているから採掘ができるのです。

もし無理矢理、分離し、中国資本が総引き上げをしたらどうなるのか。
世界最大の市場になる可能性がある中国との関係悪化を考えれば、わざわざこの地域に投資するほどお人好しの国は無いでしょう。

おそらく、世界の最貧国が1つ生まれるだけのことです。
様々な抑圧からは解放されるかもしれませんが、外貨も稼げず、日々の暮らしは相当厳しいものになるに違いありません。

それは住民にとって、本当に良いことなのか?

住民の総意が分からない以上、一部の運動家の話だけに耳を傾けて、それを応援するような軽々しい真似を外国人はするべきではない、とこの時に思ったのでした。

確かに、あまりにも酷いことが、この地域では行われています。
そういう事実を知ることはもちろん必要ですが、その後の行く末まで考えてあげないのは無責任だと、あるきちは思うのです。
外国人は逃げられても、彼らは日々の生活から逃げられないのですから。
#そう考えると、某所の指導者の言う、「高度な自治」の要求というのは、上手いんですよねぇ。良いとこ取りなんです、これなら。

おっと、話がそれました。

そんなこんなで2時間ほど、時間を過ごしました。
ウイグル人の家の女性にお礼を言って、もう一度、沙漠に戻ります。

はたして、夜の沙漠は、どんなところなのか。
続く。

人気ブログランキングへ
地元の暮らしを知るのは楽しい♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.16 16:23:35
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X