|
テーマ:中国茶好き集まって!(926)
カテゴリ:お茶
最近、すっかりグルメ旅行ブログになってしまったので、お茶の話をば。
先日、お茶友をお連れして今古茶籍へ。 初めてだと少々行きづらい?という声もあるので、簡さんに事前にお願いして、ちょっとしたお茶会形式にしてみました。 えー、初めて今古を訪れる人のための、ウェルカム茶会とでも呼びましょうか(^^;) まずは、黄山毛峰の飲み比べ。 今年の栽培型のお茶と野生茶、そして1年前の野生茶で飲み比べをしてみました。 どんなところに茶畑があるのかのお話を聞きながら、お茶を頂きます。 お茶畑までの山道の険しさとか、土の様子とか。 実際に、何度も現地に行っているので、こういうお話に厚みがあるのが、簡さんの凄いところなんですねぇ(^^) これらのお茶、春にも一通り飲んでいたのですが、一夏越してフレッシュな香りが落ち着きました。 その分だけ、お茶の味わいが、さらにはっきり分かるような気がします。 栽培型のお茶は、味にまとまりがあります。 一方、野生茶はちょっとピリッとした刺激があります。ただ、個性的で味わい深いのです。 1年置いた野生茶は、その刺激が無くなっていて、甘さや丸さがよく感じられます。 お湯を足していくと、だんだん、それぞれのお茶の個性がはっきりしてきます。 実に面白い飲み比べです♪ ・・・簡単に書きましたが、こういう飲み比べはなかなかできません。 どこの茶畑というのを保証できるお茶屋さんは少ないですし、さらに同じ茶畑の1年前(場合によっては数年分)のストックを保管しているお店もそうはありません。 こういう飲み比べを気軽にセッティングできてしまうこと自体が、今古茶籍の凄いところだと思います♪ 続いて鉄観音。 やっぱり、今古の鉄観音は雑味が少なく、それでいてしっかりとした香りと甘さがあります。 これを飲むと鉄観音が苦手だった方でも、印象が変わっていくようです(^^) なにより煎を重ねていっても、破綻しないのが凄いんですよねぇ。 簡さんは、9月半ばから秋茶鉄観音の買い付けに出かけられるので、私、しっかりと予約をしてきました(^^ゞ ↑春に色々買い損ねているので、学習しているらしい。 そのあと、バラ茶(メイクイ=はまなす)を。 甘粛省の原種に近いものなのだそうですが、本当に綺麗な色です。 これを氷出しにして、頂きます。 びっくりするほど鮮やかなピンクの水色。 #今回、携帯のカメラ(←フィンランド人)で撮影したので、うまく再現できていなくてすみません(汗) まさに”バラ”な香りが広がります。 しかも、飲んでもすごく甘い! 香りだけのハーブティーはよくありますけど、これは飲んでも美味しい! 氷出しにしておけば、色の華やかさと香り、味のインパクトから、お茶会をやる際のウェルカムティーには絶妙かも♪と思いました。 お菓子を色々と持ち寄って、のんびりと。 みなさんから「この空間、不思議と落ち着く」という声が。 今古茶籍のファン、少しずつ増えてます。ふふふ♪ ちゃんとお茶も飲んでます(^^;) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[お茶] カテゴリの最新記事
|