4021606 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2008.09.13
XML
カテゴリ:お茶
どうも、ごまかしようがないようなので、開き直って品種の飲み比べを続けます(爆)

えーと、この辺で、私がこんなに品種ふぇち?な理由を明かしておかなければなりますまい。

私、元々お茶のお勉強をしようと思った理由は、”現地で間違いないお茶を買いたいきらきらと思ったからです。

色々なお店で、例えば”東方美人”と指定しても、全然個性の違うものが出てきます。

その度にお店で試飲するのですが、飲んでみてから

「これ、欲しいのと違うよなー」

と思うことも、しばしば。
それでも試飲をしてしまうと、申し訳なくて、お買い上げしたりしてしまいます。。。
ええ、私、小心者なので。


でも、それはやはり悔しい(^^;)

で、色々飲むことを続け、あれやこれやお茶屋さんからの耳学問や某所のインストラクターコースや評茶員講座などで勉強してみたわけです。
そうしているうちに、お茶の個性を大きく決めているのは、いくつかの要素があることに気づきました。

お店で飲ませてもらう前に、そういう要素をヒアリングすれば、「案外、ブレのないお茶が出てくる」ということを実感。お茶が出てくる前に、いくつかヒアリングして、「あ、欲しいのと違う」と思えば、試飲しなければいいのです。
そうすれば買わなくて済む。おお、なんたる節約!(笑)
#ただし、「仕事はお茶関係?」と聞かれるリスクは確実に高くなりますw


その要素というのが、大きく分けると、

・お茶の製法(製造工程、発酵程度、殺青方法、乾燥の仕方など)
・品種
・季節(収穫時期)
・土地の味(土壌・標高・気候などの環境条件)


の4種類。

あとはこれに焙煎程度だったり、何年寝かせたかだったりを組み合わせていくと、大体の味のイメージは、おぼろげながら見えてきます。
#だから、お茶屋さんで飲む前に色々聞きます。もしくは、そういうものがきちんと情報開示されているネットショップさんからしかお茶を買いません。

こういう演繹法的なアプローチと量を飲んでいく帰納法的なアプローチを組み合わせれば、自分の欲しいお茶に効率よくたどり着けるのではないかと思うのです。


お茶の製法というのは、大体、茶名を聞けば分かります。
一度飲んだことがあるお茶なら、大体のイメージがつくわけです。

凍頂烏龍なら丸まっている半球状のお茶で香りのイメージはこういうものだな、とか。
龍井茶なら、ちょっと豆っぽかったり栗っぽかったりする香りがあって、味のパターンはこうだな、とか。

製茶が上手いかどうかも入ってきますが、これは茶葉を見せてもらえば、見分けるのはそんなに難しくありません。


季節も分かりやすい。
春茶と冬茶(あるいは秋茶)、その季節の中でも早いか遅いかによって、どういう味わいの傾向になるのかは掴みやすいのです。一度、飲み比べをしてみると、すぐにイメージがつきます。

土地の味は、あまりに産地が多すぎて、これは飲んでみないと分からない(笑)
それこそ星の数ほどあるので、これは常人が追いかけるのは無理。
仕入れを専門にされているプロの方なら必要でしょうけど、私はあくまで一消費者なので。


・・・ということで、研究しがいがあるのは、品種。

日本だと、お茶の品種といえば、やぶきたの一本かぶりで、ディープインパクトも真っ青な単勝支持率なのですが(^^;)、中国茶や台湾茶の場合は、同じお茶でも様々な品種から作られたりします(品種名が名前になっているお茶は除く)


品種の違いについては、リンゴを思い浮かべていただくと良いのですが、生で食べて美味しいリンゴの品種とアップルパイや焼きリンゴにして美味しい品種は違います。
生で美味しいのは、ふじのような品種でしょうし、アップルパイにするなら少し酸味のある紅玉の方が美味しいわけです。
#すごいページを発見(青森のリンゴの品種)。青森だけでも、これだけ品種があるんですねぇ。

お茶も全く一緒で、それぞれのお茶を作るのに向いている品種・向いていない品種もありますし、品種からもたらされる味の個性というのは比較的分かりやすいし、ブレにくい。そんなわけで、

「品種の特徴を押さえておけば、きちんとしたのが買えるかも♪」

と思ったわけです。
ええ、だからマニアックな品種の東方美人を買い集めて、飲み比べているわけです。
どの品種が、どのような傾向の味に出やすくて、自分に合うのかを確かめるために。
#もっとも、やり始めたら、ものすごい数の品種があることが分かり、なおかつ新品種も続々と生まれているので、これはこれで大変だということが分かったのですけれども((((((^^;


ということで、今日の品種は、白鷺(しらさぎ)。
台湾の茶業試験場の開発品種で、台茶17号という品種です。
台茶12号が金萱、台茶13号が翠玉、台茶18号が紅玉と呼ばれているのと同じで、17号は白鷺という名前なんですね。

白い産毛の多さから東方美人のブレンド用にもよく使われる白毛猴を掛け合わせているので、白っぽい産毛が特徴の品種です。
まだまだ生産量はそんなに多くないので、今後に期待できる品種かもしれません。


東方美人白鷺茶葉

茶葉です。
やはり白毛猴の良いところである白毫の多さは、この品種にも受け継がれています。
白っぽい産毛がたくさん見えます。

東方美人白鷺茶水

とても香り立ちが良く、青心大有で作られたものとよく似ている気がするのですが、味わっていってみると、違いが見えてきます。白鷺で作った東方美人は、蜜は蜜でも、蜂蜜ではなく、果物の蜜に近いような気がします。微妙な差なんですけど。

全体的に、味はさっぱりとした感じに仕上がっています。このへんは、以前飲んだ、白毛猴から作られた東方美人によく似ています。
品種改良を経ても、親の個性は受け継がれるというところでしょうか。

東方美人白鷺葉底


今日のお茶:東方美人・台茶17号(蘭亭

人気ブログランキングへ
品種比べは楽しい♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.13 21:34:11
コメント(4) | コメントを書く
[お茶] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X