4022809 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2009.06.13
XML
台湾疲れが取れない、あるきちです。

旅行記、しばしお待ちを。
今回はプロの方と同行した場所もあるので、書き方が難しいなあと。
時系列ではなく、台北の地区ごとにお茶屋さんを紹介してみようかと思っています。

日本茶 日本茶 日本茶 日本茶 日本茶 

さて、7月18日(土)に面白そうなイベントが開催されるという情報を聞きつけたので、少しご紹介を。

中国緑茶を一同に揃えた、お茶の展示会?を今古茶籍の簡さんが計画されているそうです。

いちばんのポイントになりそうなのは、碧螺春の飲み比べ。
それも半端な飲み比べではなく、同じ茶畑の日にち違いのお茶をズラリと3週間分ぐらい並べて、味がどう変わっていくのかを味わっていくのだそうです。


明前のお茶は非常に高価であることで知られていますが、それはなぜなのか。
茶摘みが遅くなっていくと味が香りは具体的にどう変化していくのか。


このようなことを、実際に飲み比べて確かめてみましょうという趣向だそうです。
もちろん、簡さんの分かりやすく詳しい解説付き。

「お茶の時期と値段の関係が分かるものにする」と簡さんはおっしゃってました。

会場には、碧螺春だけではなく龍井や廬山雲霧、黄山毛峰などの緑茶も用意され、まさに中国緑茶を存分に楽しめる会になりそうです。


詳細はまだ決まっていないそうなのですが、これはスゴイ会になりそうだと思います。
このようなサンプルがズラリと揃うなどということは、普通、あり得ません。
農家にガッチリ入り込んでいる簡さんだから集められたサンプルだと思います。

百聞は一見にしかずではないですが、百聞は一飲にしかず。
飲んで比べた体験というのは、その後の碧螺春の見方が違ってくるのではないかと思います。


7月18日(土)の14:00~だそうなので、まずはスケジュールの確保をしなければですね(^^)

予約方法などの詳細は、またお話を伺えたらご紹介したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.13 21:37:04
コメント(0) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X