|
カテゴリ:個人的なつれづれ
今月も既に半月過ぎましたが、このブログ、気がついたら今月で5年目に突入していました。
去年から全然進歩のない、あるきちです。 ・・・それにしても、我ながらよく続いていると思いますね(^^;) 「人間、1つのことに興味を持ち続けられるのは、3年ぐらいではないか」と思うのですが、飽きっぽい私でも続いているのは、お茶は興味を向けられる対象が広いからなんだろうと思います。 最初は、とにかく”色々な種類のお茶を飲むぞ!”という感じだったのですが、 ”現地で上手に買うための方法を知りたい!” になってみたり、 ”生産現場の様子が気になるので、現地に行ってみよう!” になったり、 ”お茶は、やはり人々の歴史や文化に繋がっている!” と中国や台湾の歴史や文化について、あれこれ調べてみたり。 こんなふうに興味の対象が、あちこちに飛んでいっています。 ・・・まあ、この事実から分かることは、お茶の世界は果てしなく広大で深いので、移り気な人でも、簡単には飽きないということですかね(笑) さて、やはり節目というのは大事です。 唐突ですが、初心に返る意味でも、中国茶入門的なことを書いてみようかと思っています。 中国茶入門というと、いちばん簡単そうに見えますが、実はこれが一番難しい。 たとえば、お茶の淹れ方一つとっても、紅茶ならゴールデンルールを教えておけば何とかなるのかな、と思いますが、中国茶はそういうわけにはいきません。 種類は多いし、茶器の選択も色々あるし。 これをどう説明していくか? ・・・考えるだけでも、ぞっとしますねぇ(苦笑) でも、やはり「アウトプットをしないと進歩はない!」ので、合間を見つけて、連載のように書いてみたいと思います。 たまには役に立つことも書いてみたいと思う、あるきちでした。 さあ、書けますかね(^^;) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[個人的なつれづれ] カテゴリの最新記事
|