4021583 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2009.10.19
XML
カテゴリ:中国茶入門編
中国茶やってます、という話になると、よくある質問が「難しいですか?」というものです。

「いやー、難しくなんかないですよ。簡単です」

と答えるのが、なんだか一般的なマナーのような感じになっています。
初対面でヘンな人だと思われたくないので、私もそう答えることが多いです。


しかし、私、この質問に対して、本音で答えるならば、

「簡単にも、難しくもなりますよ。それは、あなた次第です」

と禅問答のような回答になります((((((^^;


まあ、確かに簡単なんです。

だって、基本的にはお湯を注げば飲めます。
日本のお茶や紅茶と全く変わることがありません。
#味は保証しませんけど。

しかし、このことだけを指して、簡単というのは、やや抵抗があります。

* * * * * *

「簡単だ」と言われて、Aさんが、ネットで調べた中国茶専門店に茶葉を買いに行ったとしましょう。

普通の初心者は、ここでつまずきます。

まず、

お茶の名前が分かりません

当然ですが、全部漢字で何が何やら・・・と途方に暮れます。
商品の棚を見ていると、画数の多い漢字が妙に多かったりして、目がチカチカしてきます。

しかも、同じお茶でも値段が違うのが色々あります。

えーと、50gで1000円、50g2000円、それから25gで4000円!

何だ、この値段は。
ひょっとして中国茶って高いの?
中国産だから安いんじゃないの??


と、混乱の極みに陥ります。


そこに一筋の光が。

あ、鉄観音って書いてある。
鉄観音なら聞いたことある。これを買ってみよう。


と、救われた気分になって、店員さんに、

「すいませーん。鉄観音が欲しいんですが」

と声をかけます。


「鉄観音ですか。どんなのがお好きですか?」

へっ?どんなのと言われましても・・・(汗)


さあ、困りました。

確か、ペットボトルの烏龍茶で、鉄観音入りと書いてあったのがあったのを思い出します。
そうだ、あれだ。あれが鉄観音だ。

「ちょっと香ばしい焙じ茶みたいなのが、いいんですけど」

と言った瞬間、店員さんの表情が曇ります。

「そういう鉄観音はないですねぇ・・・」


Aさん、もうパニック寸前です。

これは余計なことを言わないで、早く帰った方が良い

と思い、何か適当に買うことにします。

一番安いのを買うのも気が引けるからと、下から2番目の50g2000円のお茶を買いました。
いつも日本茶だと、100g1000円しないものを買っているので、ずいぶん散財したなぁと思いつつ、お会計を済ませます。

冷や汗をかきながら、初めての中国茶専門店を後にしました。

* * * * * *

そして、自宅にて。
待ちに待った、中国茶タイムです。

よーし、高いお茶買ったから、丁寧に淹れちゃうもんね。

と、パックを開けて驚きます。


うわ、このお茶なんか丸まってる。
これって、花粉症に効くっていう凍頂烏龍茶とかいうやつじゃないよね?
鉄観音って、こんな色だったっけ?


と、ちょっと面食らいます。

しかし、気を取りなおし、

あ、たしか高いお茶ほど、ぬるめのお湯で淹れるって、テレビでやってたな。
じゃあ、少しお湯を冷まして・・・


と、聞きかじりの知識を駆使して、自分なりに丁寧に淹れてみました。
なにしろ、いつも飲んでいるのよりも、ずいぶん高いお茶です。


でも、なんか美味しそうじゃありません。
香りも弱い感じです。

いや、そんなはずはない。
高いお茶なんだから美味しいはずだ。


と飲んでみました。


しかし、やっぱり、とても青っぽく、香りもハッキリしない、生煮えのキャベツ汁のような味がしました。


2煎目は、お湯の温度を上げてみようか、と思って、熱湯を注いで紅茶のように長く置きました。

・・・今度は渋くて飲めたもんじゃありません(T_T)


さすがに2煎も出したら、もう飲めないよな。
出がらしを飲むと身体に良くないって言うし。


と、茶葉をそこで捨ててしまいました。
高かったのに勿体ない。。。


結局、これに懲りたのか、残った茶葉は、引き出しの中にしまわれたままになってしまいました。


・・・ああ、中国茶って、全然簡単じゃない(T_T)


Aさんの中国茶失敗記、おしまい。

* * * * * *

いかがでしょうか。

え?こんなヤツいないだろうって?


いやいや、これ、

70%ぐらい実話ですw


続く。


人気ブログランキングへ
主人公はAさんですからねぇ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.19 21:57:13
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X