4021498 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2010.03.02
XML
今年も幕張メッセにやって参りました。

幕張メッセ


FOODEX 2010

フードサービスや小売のバイヤーなど食品業界関係者のみ入場できる、食の大見本市です。
以前は一般の方?もいたのですが、年々チェックが厳しくなっております。

今年は台湾区製茶工業同業公会のセミナーがないので、行く日程は悩みどころだったのですが、セミナーのラインナップを見て初日に行くことにしました。

とはいえ、セミナーに2本出たら、時間はあまり無く。。。
駆け足でお茶関係のブースのみ見てきました。

* * * * * *

会場に到着し、すぐに向かったのは、ソフトドリンクのコーナー。

まず真っ先に目が行ったのが、”花いろ烏龍茶”という静岡産の烏龍茶を出展していたヤマセンさんのブース。

ヤマセンさんの烏龍茶


牧ノ原台地で育ったべにふうきを使って、烏龍茶を作っているのだそうです。

べにふうきは「花粉症に効果あり」で一躍有名になった品種ですが、元々は紅茶用の品種。
やぶきたよりもポリフェノールが多いため、香りを要求される烏龍茶にも向いていそうな気がします。

若い方が、「うちの畑で作ってるんです」と説明してくれました。
こういう人がいる限り、日本の茶業界は明るいと思います(^^)

ネットで販売もされているとのことなので、興味のある方は是非♪


続いて、世界緑茶協会のブースへ。
今年は3年に一度の世界お茶まつりがある年ですので、その展示の他、何軒かのお茶屋さんのお茶が出展されていました。
飲み損ねましたが乳酸菌発酵のお茶など、ちょっと変わったものもあったようです。

* * * * * *

この後、セミナー会場へ移動し、無農薬・無化学肥料栽培に取り組まれている自然のわ研究会のセミナーへ。
代表をされている杉本園さんのお話を聞きました。
↑このセミナーがあったから初日にしたんですね。

杉本園さんのお茶


このお話が、予想以上にスゴかったのです!
『奇跡のリンゴ』に匹敵するぐらい、自然の力の素晴らしさを感じるお話でした。

こういう話こそ、多くの流通関係者や消費者の方に聞いて頂きたいものです。
「なんで事務局は、もっと積極的に人を集めなかったのだ?」と残念に思うぐらい。

このまま、このお話が知られないというのは残念すぎるので、機会を改めてご紹介したいと思います。

* * * * * *

この後、台湾ブースへ。

お茶好き的な見所は、私が見つけた限りでは2つ。

台湾茶協会の立ち上げ
台湾区製茶工業同業公会の重鎮の方や茶藝界の大物、有力な研究者の方など錚々たるメンバーが顧問として名前を連ねている会です。
既に会員の募集を始めているそうで、会員になると年4回ほどお茶が頒布されるのだとか。
来年秋には、台湾茶インストラクターという資格も立ち上げるようです。

講習会や研修旅行の計画もあるそうで、台湾茶情報の入手ルートとして期待ができるかもしれません。
ちょっと様子を見守りたいと思います。

・お茶のエスプレッソマシン
華泰茶荘のブースに置いてあった、世界初という触れ込みのお茶エスプレッソマシン。
高温の蒸気の力で素早くお茶が出せるという機械です。

ジャスミンと東方美人を試飲してきましたが、1煎目からギュッと美味しさが引き出されていて、香りもしっかりと出ていました。既に実用レベルです。
エスプレッソマシンということで、「余程渋みの出るお茶になるんじゃないか?」と思っていたのですが、驚いたことに、渋みはものすごく少ないのです。ストレートでも全然美味しく頂けます。

コーヒーとお茶の2口タイプのマシンも構想にあるそうで、美味しいお茶が普通のカフェで提供されるようになる日も近いかもしれません。
#新しい機械でチューニングに苦戦しているようですが、タイミングを見計らってブースに行くと試飲できると思います。

* * * * * *

この後、静岡紅茶さんのセミナーへ出席。
べにふうきの紅茶とやぶきたの紅茶を飲ませていただきました。

静岡紅茶



缶のパッケージなど、お茶業界出身の方ではないぶん、新しい切り口で広めていこうとされている姿が印象的でした。
クリアをしていかなければならないハードルは、たくさんあると思いますが、業界活性化のための取り組みに拍手を送りたいと思います。



厳しいと言われ続けているお茶業界ですが、夜明けはそんなに遠くなさそうな気がします(^^)


人気ブログランキングへ
きっと未来は明るい!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.02 23:00:41
コメント(6) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X