4022465 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2010.05.29
XML
テーマ:中国&台湾(3304)
カテゴリ:旅行
人民広場から地下鉄を乗り継いで、新天地へやってきました。

新天地


ちなみに、上海の公共交通網(地下鉄、バス)は、公共交通カードがあると便利です。

交通カード。無いと不便です。


Suicaのような非接触式のカードです。
デポジット20元で、各駅のサービスカウンターで販売しています。
タクシーの料金支払いまでできてしまうスグレモノです。


新天地は、最近、ガイドブックなどでもホットなスポットということで必ず取り上げられています。
石造りの倉庫を利用したオシャレなお店が並んでいたり、ブランドショップ、映画館などが入っています。
欧米人御用達のオープンカフェなども多数あり、白人比率高いです。物価も高いと思います。

石造りの倉庫を利用しています


ちょっと欧風な感じ


「あまりに色々な本に載っているので、行っとかないと」と思ってNoraさんにお願いして連れてきてもらいましたが、観光客的にはどうでしょう?
上海ならでは!という感じがしないのですね。

地元の人にとっては、おしゃれな最先端スポットなのかもしれませんが、外国人からしたら、「別に・・・」という感じです。
何でガイドブックであんなに取り上げられるのか、よく分かりません。
私の感覚がおかしいのかもしれませんが。

このような建物も


とはいえ、収穫もありました。
新天地に堯陽茶行がお店を出しているのです。
上海のお店は、香港の堯陽茶行の支店という扱いになるみたいですね。

台北のお店との比較のために、重焙煎鉄観音を1缶購入。

堯陽茶行の缶


あとで味を比べてみたいと思います。

* * * * * *

ここからタクシーに乗って、田子坊へ。
万博タクシーに乗ってみました。

万博タクシー


新しくて、天井が高く快適です(^^)
困ったときの日本語ホットラインの電話番号も書いてあります。
もし選べるなら、是非乗りたいタクシーです。

そうこうしているうちに、田子坊へ到着。

田子坊入り口


地面にプレートも


昔ながらの建物に、写真家や芸術家な人々のギャラリーがあったり、お土産物屋さんやカフェがあったりとかなり賑わっています。

写真家のギャラリーなども並びます


そんなに広い区画ではないのですが、迷路のように通路が入り組んでいて、どこに何があるのかを把握するのもちょっと一苦労です。
でも、そういうところも面白いですね。

お土産物屋さんのある中に、お茶屋さんもあります。

日本人経営のお店です


こちら、日本人の経営ということでパッケージなどは日本人好みに仕上がっています。
試飲させてもらったお茶は、人参烏龍茶とかハーブティーだったので、お茶の評価はできませんが(^^;)

それにしても、上海は海外で日本人が最も多い都市でもあり、現地でビジネスをする日本人も多いようです。
中国でのビジネスは、商習慣や言葉の問題もあるので、なかなか大変だとは思います。
しかし日本国内は、人口は減るわ、個人所得は減るわ、政府は借金だらけで大変、とこれからビジネスをどんどんしにくくなる環境になっていきます。
そう考えると、案外上海の方が商売がしやすかったりするのかもしれません。


夕食は上海料理の圓苑へ。

圓苑淮海路店


注文を聞きに来てくれたお兄さんお勧めの鶏の蒸したやつ。

鶏


皮が照っていて、なかなか美味しいです。
お肉の部分はバンバンジーを思わせるもので、思わずキュウリが欲しくなりましたw

次に、セロリの炒め物。タケノコとゆり根が入っています。

セロリとゆり根、タケノコの炒め物


日本だと、セロリは生で食べるというイメージが強いですが、炒めてもなかなか美味しいですね~

次。エビ団子。

エビ団子


中にバターが仕込まれています。
周りにはパンの衣がついていて、結構食べ応えがあります。

そして、このお店の看板料理である紅焼肉。

名物紅焼肉


豚バラ肉を甘辛いたれで煮込んだ、角煮的なものです。
杭州料理の東坡肉(トンポーロー)はトロトロした感じですが、こちらはもう少しお肉がガシッとしている感じです。

これが、美味しい!のです。
丁寧に仕事がされている印象で、上品な味わいです。
紅焼肉は元々上海の家庭料理として出されるものだそうですが、丁寧に仕事をして作ると、このような上品な仕上がりになるのだなあと思います。
タマゴも固さがちょうど良く美味しいです(付け合わせではなく、別注文しなければなりません)。

上海の名物料理ですし、上海に来たら是非♪な一品だと思いました。


圓苑 淮海店
住所:襄陽北路108号
交通:地下鉄・陝西南路駅から徒歩6分。
※他にも支店がいくつかあります。



いよいよ明日は万博へ突撃します。

続く。


人気ブログランキングへ
紅焼肉は美味しいです~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.29 14:22:37
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X