4021887 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2010.06.09
XML
カテゴリ:旅行
人口密度の高すぎるヨーロッパ会場を後にして、アメリカ地区へ移りました。
中南米なら空いているだろうと思ったら、当たり。
並ばずに入れるパビリオンがいくつかありました。

まずはキューバ館。

キューバ館

キューバ館内部

こうした国が出てくるのも、中国開催だからでしょうね。

メキシコ館

こちらはメキシコ館。
地中に潜っているという、珍しい建物です。

中南米連合館

中南米連合館。
こちらには単独でパビリオンを構えていない国が入っています。

パラグアイ

パラグアイ館。

ボリビア

ボリビア館。
ズラッと並んでいるのは、スタンプを求める列です。
展示を見るより、スタンプを押してもらう方が大事ということでしょうか。。。

エクアドル

エクアドル館。
ちなみに、エクアドルを中国語で書くと

エクアドルを中国語で書くとこうなります

となります。厄が多い・・・

エクアドル館での生演奏

こちらでは、ちょうど生演奏をしていました。


パナマ館

パナマ館。
この国といえば、やはりこれ。

パナマ運河?

パナマ運河。
模型なのですが、もうちょっと頑張れなかったんでしょうか。
ゴルフのパッティング練習をしたくなりそうな人工芝でしたw


外へ出て、アメリカ館へ行ってみました。

ここまでの流れで行くと、さぞかし並んでるんだろうな、と。


ところがッ・・・

アメリカ館

なんと、休館。
今日は土曜日なんですが・・・

さすがアメリカ様。土曜の午後から休むなんて。。。

後で聞いたところによると、クリントン国務長官が来ていたそうで。
それにしても、人の入りが一番多いであろう土曜日に堂々と休館してしまうところは、やはりアメリカ様だと思います。


ブラジル館

ブラジル館。
となりに軽食のお店もついてました。

カナダ館

カナダ館。
なるほど、木のイメージですね。


カリブ海諸国連合館

カリブ海諸国連合館。
こちらには、カリブ海の島国がたくさん出ています。

バハマ館

バハマ館の展示

バハマ館。

セントビンセントおよびグレナディーン諸島

セントビンセントおよびグレナディーン諸島館。

セントビンセントおよびグレナディーン諸島の展示。中身が届いてなかった

しかし、こちら展示物がまだ全然届いてなかったらしいです・・・
アフリカやカリブ海の小さな国には、こういう国が結構多かったです。
万博が終わるまでには、きっと届くのではないでしょうか(多分)

ハイチ

こちらはハイチ館。
地震の影響が深刻で大変だと思うのですが、出展していました。

トリニダード・トバゴ

トリニダード・トバゴ館。
こういう小国が今回の万博になぜ参加するのか疑問ではあったのですが、理由が分かりました。
中国からの”投資”を期待しているようです。

投資を呼び込むために、自分たちの国が中国と関わった”実績”づくりのようです。
小さいながらも協力したぞ、と。

こういう国のパビリオンでは、投資環境についての説明が多くなされています。
この国は”WE ARE NEXT”と、かなり投資の呼び込みを強調していたのが印象的でした。

躍進著しいチャイナマネーの力を思い知る話ですが、果たしてその思惑は上手く行くのかどうか・・・
見物客としては、おかげでたくさんの見知らぬ国が出ていて面白いんですけどね(^^;)


次はアフリカ地区へ向かいます。

続く。

人気ブログランキングへ
中国の経済力は侮れません







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.09 21:52:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X