4021111 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2010.09.26
XML
ようやく秋らしい爽やかな休日となった日曜日。
中国茶インストラクター協会の主催イベントChinese Tea Festa 2010が開催されました。

ヒルサイドウエスト


当日は、大勢の方にご来場いただきまして、ありがとうございました!

こちらのブログをご覧になってお越しいただいた方や気にかけてくださった方のために、少しご報告をさせていただきたいと思います。

* * * * * *

会場は昨年と同じ、代官山・ヒルサイドウエスト(ヒルサイドテラスの別館的な建物)。
今年は2部屋借りての開催になりました。

昨年は会場が非常に狭く、待合スペースすらない状態だったのですが、今年は受付の後ろにこんなスペースが。

ウェルカムティーエリア


こちらで来場いただいた全ての方に、冷茶と温かいお茶のサービスがありました。

冷茶は、水出しのジャスミン茶と硬度の低い国産の発泡ミネラルウォーターでじっくり抽出したライチ紅茶。
発泡ライチ紅茶は、ピリッとした炭酸の刺激のあとに甘いライチ紅茶の香りが広がる、美味しい冷茶でした。

また、温かいお茶については、蒙頂黄芽と焙煎のしっかり効いた鉄観音茶王(嶢陽茶行のもの)。
蓋碗や茶壺を使って丁寧に淹れられていました。

めずらしい黄茶に、鉄観音茶王は、お茶会のメインで出てもおかしくない、深みのあるお茶です。
これがウェルカムティーで出されるというのは、結構インパクトがあったようです。

協会員紹介コーナー


待合スペースの一角には協会員紹介コーナーがあり、さまざまなチラシが置かれていました。
11月から始まるうらりんさんの茶塾などと並んで、地球にやさしい中国茶交流会のチラシも置かせていただきましたm(_ _)m


1階奥のワークショップ会場では、テイスティングとワークショップが開催されました。

中国茶テイスティング

テイスティング


”中国茶で中国大陸一周”のテーマ通り、中国全土の名茶が30種類揃えられていました。
1つ1つを鑑定杯で抽出して、味を次々に見ていきます。

嶺頭単叢


古丈毛尖とか都キン毛尖、雪青、といった日本で入手するのはちょっと難しいようなお茶も色々取り揃えられていました。
第2部に参加してみたのですが(自腹)、緑茶が多いので、結構体力的に大変でしたね(^^;)


ワークショップA

ワークショップA


ワークショップAでは、「中国茶と料理のマリアージュ」ということで、中国茶と料理を一緒に食べて、お茶だけを飲んだ時との違いを見てみようという試みでした。
お茶は、黄山毛峰、黄金桂、鳳凰単叢、四川紅茶の4種類が用意され、料理はチーズやスモークサーモンといった、洋風のものから、和風のカボチャの煮付け、中華の酸辣涼麺などが次々と提供されました。
参加者の方が、お茶を単体で飲んだ時と、料理を食べた後に飲んだ時の感じ方の違いを熱心にメモを取っている姿が印象的でした。


ワークショップB


ワークショップB


ワークショップBは、「水とお茶のマッチング」。
5種類の硬度の違う水を用意し、これで龍井・肉桂の2種類のお茶を淹れ、お茶の水色の変化や香りと味わいの違いを比べました。

個人的には”龍泉洞の水×龍井”が虎ホウ泉の水並みに合うと思っていたのですが、参加者の方のアンケートによると、必ずしもそうではなく。
好みには、かなりバラツキがありました。

水の善し悪しは古くから議論されてきたテーマですが、やはりお茶は嗜好品で、人の好みというのがあるので、なかなか一概には最高の水を決められないという事情を目の当たりにした感じでした(^^;)


ワークショップC

ワークショップC


ワークショップCは、擂茶を実際に作ってみようというワークショップでした。
その前に歴史を振り返り、擂茶の原型となったとされている三生湯や食事として食べられていた生餐、そして通常の擂茶と3種類の試飲から始まりました。
そして、漢方の考え方を解説したのち、みなさんで擂茶を作っていただきました。
なかには、欲張りすぎて失敗、という方もいらっしゃったようですが、自分なりのブレンドを楽しみながら作っていたようでした。


今回、広がった会場は地下1階のスペースだったのですが、そのスペースで行われていたのが、茶席です。

茶席「秋爽茶房」

秋爽茶房


この部屋に広がっていたのは、茶席だけの空間です。
ここに入れるのは、1時間に16名のお客様と4名の淹れ手、アシスタントのみ。
かなり贅沢な使い方をしました。

茶席会場


中央には、モチーフとなった書が飾られています。

書


各席には、この「渓水松風 月白風清」の八文字の漢詩から一文字ずつをとった名前がつけられ、各テーブルごとに8種類の台湾茶が提供されていました。

茶席の様子1


席では、創作菓子も提供され、お茶とお菓子をしっかり楽しんで頂きました。

お菓子


参加者の方は、いつもと違う空間で、お茶を楽しめたのではないかと思います。
一日だけの営業ではもったいない!という声が上がったほどでした。

* * * * * *

このイベントを作ったのは、総勢35名のインストラクター。
インストラクターといっても、実際に教えている方ばかりではなく、中国茶は趣味という方のほうが多いぐらいです。

「一度勉強したんだけど、最近は・・・」という人も多いのが中国茶の世界なので、こういう機会に戻ってきていただいて、もっと全体が盛り上がっていくと良いのですが。

「来年も!」という声もボチボチ上がってきているので、来年もあるかもしれません。
開催された際には、ぜひお越し下さいませ!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.27 23:10:48
コメント(0) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X