|
テーマ:中国茶好き集まって!(926)
カテゴリ:茶の種類・品種
最近、いろいろなお茶屋さんにお邪魔しています。
これからの季節に美味しいお茶を探しつつ、地球にやさしい中国茶交流会のご紹介もしています。 おかげさまで、みなさんにご投票いただいたお店のうち2票以上入っている先に関しては、全てお声をかけさせていただきました。 名もない(そして、妄想癖がやや多い)お茶好きが勝手に始めたイベントですが、みなさん、とても好意的に捉えて下さっていて、なかには激励をいただいてしまうケースも。 本当にありがたいことだと思いました。 なにぶんにも年末の忙しい時期の開催なので、残念ながら既に予定が入っているなどで出店を見送られるケースもありましたが、お茶好きのみなさんから推薦をいただいたというお話をしますと、とても喜んで下さっていました。 お茶好きのみなさんの声は、確実にお届けしております 今回、参加が難しいお店でも、この会が続いていけば、どこかでご参加いただけるのではないかと思いました。 今後も続けられるように、頑張らなくては。 * * * * * * さて、最近、ブログでも忙しい風が出てしまっているようで、少しはのんびりした感じにせねばと思いました(汗) やはり、お茶を飲んでいたら、のんびりと余裕な感じが出るのではないかと思い(笑)、しばらくは、お茶の感想などを書きたいと思います。 まずは、こちらの紅茶を淹れてみました。 こちら、上海で買ってきた紅茶です。 ひたすら金芽たっぷりな感じです。 店員さんの話によると、福建の工夫紅茶というところまでしか分かりませんでした。 #ランクの話しかしないんです。大手の店員さんだからですかねぇ・・・ 「やはり」というべきか、数年前から予見していた通り、静かなる紅茶ブームがやってきているようです。 火をつけたのは金駿眉だったりするのですが、坦洋工夫の専門店がお茶市場の中にできていたりして、何となく伝統的な紅茶が見直されている気風があります。 といっても、全てが見直されているわけではなくて、やはりこうしたキンキラキンの金芽たっぷり系が多いわけですが。 こちらのお茶は、ひたすらにお茶自身の持っている”甘さ”を感じます。 砂糖が入ってるんじゃないか?と思うぐらい甘いです。 芽ばかりだから、味がひ弱かというとそんなこともなく。 かなりの濃厚さを持っていて、何というか甘露飴みたいなお茶です。 個人的な好みで長く置かずに、サラリサラリとお湯を通すぐらいの雰囲気で淹れているのですが、その淹れ方をしていくと、なかなか美味しいお茶が、長く楽しめます。 香りがパンと立った感じではないので、きっと西洋風の紅茶愛好家の方には物足りないとは思いますが、中国茶飲み的には、これで十分満足な感じです。 点で勝負するか、線(煎?)で勝負するかですね。 秋の夜長に工夫紅茶。 いいかもです(^^) 紅茶が美味しい! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[茶の種類・品種] カテゴリの最新記事
|