4021378 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2010.12.02
XML
今回の地球にやさしい中国茶交流会は、本当にいろんな方にお手伝いいただいていますし、いろいろと新しい試みに挑戦しています。

お手伝いいただいた方のお一人が、asahi.comなどでも中国茶の連載を書かれている、XiangLe中国茶サロンの工藤佳治先生。
中国茶の本も書かれている先生自ら、お茶のいれ方を教えてくださるということになりました!

* * * * * *

「瞬間改造・個別指導 中国茶いれ方変身」

私の聞くところによると、ですが・・・

工藤先生は、たとえば蓋碗の中で茶葉がどのように動くのか、ということを考慮に入れると、どうお湯をどう注ぐべきなのかというような、非常に細やかないれ方指導をされるのだとか。

茶芸というと、一部では「こうすれば綺麗に見える」とか「この方が格好いい」というような、ややもすると”形式”の方に注意が行ってしまうケースも散見されます。
しかし工藤先生は、そのお茶の個性をどう引き出すかという点に、重きを置かれているのだそうです。


「一度ちょっと教えてもらいたいなぁ」「お話を聞いてみたいなぁ」という方は、まさに今回の「中国茶いれ方変身」は、ぜひ聞き逃したくないところ。
なにしろ、タイトルは「瞬間改造」ですし、副題は「その場でお茶いれ名人に」です。

ちょっとした工夫で、グンと美味しくお茶を淹れられるコツを教えてくださるというわけです。

これは素晴らしい!

直接指導を受けられるのは、厳正な抽選の結果選ばれた5名の方々。
この方々に工藤先生がお茶のいれ方を、公開授業形式で指導されていきます。
あまり例を見ないスタイルのセッションです。

どういうふうに淹れたら、お茶は美味しく入るんだろう?とお悩みの方は、ぜひ聞きに来てくださいませ。
会場は100円茶席広場を使って行いますので、お気軽にご覧いただけます。


「瞬間改造・個別指導 中国茶いれ方変身」

1回目 12月5日(日) 14:00~14:40
2回目 12月5日(日) 14:45~15:25
3回目 12月5日(日) 15:30~16:10
4回目 12月6日(月) 14:45~15:25
5回目 12月6日(月) 15:30~16:10

見学参加はご予約不要です。直接100円茶席広場にお越しください。
希望者多数の場合は、混乱防止のため整理券を配布します。


* * * * * *

今回の地球にやさしい中国茶交流会では、ユニークなイベントも行っていただきます。

中国茶文化協会さんに行っていただくのがこちらです。

「テイスティング&闘茶」


このコーナーは、その名の通り、

1.まずは10種類の中国茶を試飲(テイスティング)していただきます。

2.そのあと、闘茶ゾーンに移動し、名前が伏せられた4種類のお茶を飲んでいただきます。
この4種類のお茶は、飲んだばかりの10種類の中から選ばれたもの。それを当ててみましょう!(闘茶)

という、クイズ感覚のイベントです。

「いやー、闘茶って何だか難しそう」という方もいらっしゃると思いますが、レベルに応じて、3つのコースが用意されていますので、ご自身の興味のあるところから参加できます。

まず、初級は中国茶の入門編ともいえる、六大分類+αのお茶を一通り飲むというものです。
中国茶ってどんなお茶があるのか、ちょっと知ってみたい、という方でも楽しく参加できると思います。

次に、中級は烏龍茶を徹底研究しようというもの。
産地や発酵度の異なる10種類の烏龍茶を飲み比べることができ、その香りや味わいの違いを確認することができます。
肉桂と水仙だとか単ソウの黄枝香と蜜蘭香とか、ちょっと似たタイプで香りが違う、味が違う、なんていうのも飲み比べられます。

そして、最後の上級は品種の徹底研究。
安渓の烏龍茶である、鉄観音・黄金桂・本山・毛蟹・白芽奇蘭・梅占といったお茶を飲み比べたり、台湾烏龍茶の主力4品種を飲み比べて、差を飲み比べてみましょう、というものです。
うーん、さすが上級だけあってマニアックですw
違いの分かる人を目指している方は、ぜひ挑戦してみてください♪


飲み比べだけでも十分楽しい内容ですが、クイズに全問正解すると景品もあるそうなので、挑戦のしがいもありそうですね。

いろんなお茶を飲み比べてみたい方は、ぜひ挑戦してみてください!


「テイスティング&闘茶」

 初級 11:10~11:40 13:10~13:40 15:10~15:40 
 中級 11:50~12:20 13:50~14:20 15:50~16:20
 上級 12:30~13:00 14:30~15:00 16:30~17:00



今回は、いろんな試みの詰まった、地球にやさしい中国茶交流会。
お買い物や茶席巡り、セミナーの合間に是非お楽しみくださいませ♪

地球にやさしい中国茶交流会バナー
次、茶席についてです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.03 02:58:00
コメント(0) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X