4022772 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2011.07.04
XML
カテゴリ:旅行
さて、やって参りました、台南です。
ホテルに荷物を置いて、まず真っ先に向かったのがこちら。

再發號遠景


再發號

再發號店頭


到着早々、いきなりです(^^;)

こちらの名物といえば、ドーンと大きい、ちまき。

ちまき



ちまきはややもすると、もち米のモッタリ感で途中で食べるのが嫌になっちゃうヤツもあります。
特にこんなに大きいと・・・

と思うのですが、ここのちまきは違います!

コメ自体はさらりとしていながら、具はトロンと柔らかく仕上がっています。
ですので、結構なボリュームにもかかわらず、パクパクと食べられてしまう、不思議なちまきです。

パクパクいけますが、スープもご一緒に。
台湾の人たち、食事には水代わりにスープを飲みます。
ですので、スープを頼んであげないと、お店の人たちが落ち着かないんですw

台湾で小吃を食べる時に、必ずスープも!
これさえ覚えておけば、これであなたも小吃店マスター♪

・・・という、台湾観光協会の回し者のような話は、さておき(^^;)

頼んだのはこちら。

スープも頼みましょう♪


蝦丸湯。エビだんごスープです。
ベーシックに美味しいです。

ちなみに他のメニューはこんな感じです。

再發號メニュー



ここは、なにしろ清代から続く名店です。
ガイドブックにも必ず載るベタな店ではありますが、台南まで来たら、やはりここのちまきは外せないと思うのでした。

再發號
住所:台南市民權路二段71號
営業:9:00-20:30
Web:http://u77s23.myweb.hinet.net/

最初にテイクアウトか店内で食べるか聞かれます。


* * * * * *

さて、お腹が一杯になったところで、街歩きです。

台南は古くからの建物が良く残っています。
清代の建物もあるのですが、中心部に特に良く残っているのは、日本統治時代の建造物です。

再發號のあたりから、南へ歩いて行ってみましょう。

まず、目に入ってくるのは、不思議な形をした建物。

気象台


旧台南測候所です。1898年の建物だそうです。
十八角形の建物で、上に灯台のような灯が建っています。
その形から、「胡椒管」と呼ばれているそうです。なるほど。

その通りを挟んだ向かいにある建物。

教会


太平境基督教会です。
この建物は1951年に建て替えられたものだそうですが、台湾でも古くからある教会だそうです。

少し歩くと、ロータリーに出ます。
そこにドーンと見える建物がこちら。

台湾文学館遠景


台湾文学館正面


国家台湾文学館です。
元々は、台南市役所として建てられたものだそうで、非常に品を感じる建物です。
フランスの様式を取り入れたのだとか。

台湾文学館横


1916年に建築されたものを改良しているそうですが、いやはや戦前の日本の建造物というのは面白いです。
日本国内に、こういう建物、どのくらい残ってますかねぇ。。。


さらに南下すると、このような建物があります。

嘉南水利会


嘉南水利会の建物です。
このへん一体の水利組合の建物なのですが、翌日訪れる場所に繋がってきます。

孔子廟を過ぎ、南門公園まで行きましたが、台南放送局は工事中だったので、引き返します。
別の道を北へ戻ってゆきます。

こちらは昔の武道場。

武徳殿


武徳殿です。
日本風な建築ですが、こういうのがそのまま残ってるのがスゴイ。


そして、こちらの重厚感のある建物。

土地銀行


以前の日本勧業銀行台南支店だそうです。
現在は、土地銀行になっています。

天井


天井もチラリ。


日本時代の建築はこのぐらいにして、台南のシンボル的建物。
赤?楼へ。

せっかんろう


こちらはオランダ人が築いたお城です。
1653年に築かれたプロヴィンティア城というお城でした。

そう、台南には日本時代、清代だけでなく、オランダ統治時代の建物まであるわけです。
まさに、古都なんですねぇ。


さて、ここまで暑い中を相当歩いたので、さすがにクラクラします(^^;)

いきなり熱中症ではシャレになりません。
何度も来ている場所なので、見学はほどほどにし、表にあるお店でアイスコーヒーを買い、夕涼みです。
アイスコーヒー


日射しは強烈でとっても暑いのですが、夕方ともなると、涼しい風が吹き抜けて、心地よいです。
ここは木陰もあって、夕涼みには最適ですね。

それと、もう1つ。

ライトアップ


夕方になると、赤?楼はこんなふうにライトアップされるのです。
これもまた、味わいがあって良いですね(^^)

人も少なくなる夕方に赤?楼で夕涼み。
個人的には、ちょっとオススメです♪


続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.04 21:54:40
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X