4022970 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2011.07.08
XML
カテゴリ:旅行
烏山頭水庫→隆田駅→台南駅と戻って参りました。

既にお昼の時間ですが、バスに乗って安平まで出かけることにしました。

台南のバスは初乗車!なので、バス路線図をパチリと写真に撮ります。

安平行きのバス路線図


あとはバスの車内で右側の席に陣取り、通過するバス停の名前を見ておけば、迷わずにすみますw

ちなみに、料金は18元均一です。
小銭がない場合、20元入れてもいいですが、お釣りは出ませんのでご注意を。

さて、バスですが、妙に豪華なのが来ました。

安平行きのバス車内


観光バスみたいなのに、18元で乗ってます。
いいんでしょうか(^^;)

30分弱で安平古堡の最寄りのバス停に着きます。

「安平古堡は何度も見てるし~」と思ったのですが、何だか新しい建物ができてリニューアルしていたようなので、見学してみました。

熱蘭遮城博物館


こちら、その新しくできた熱蘭遮(ゼーランディア)城博物館です。

安平古堡というのは、中国的な呼び名ですが、元々このお城を築いたのは、オランダ人。
彼らの台湾での統治の中心となったのが、このお城・ゼーランディア城。

その後、明の復興を目指す鄭成功に攻撃されてオランダは降伏。
安平城と名を変えたというわけです。

この博物館には、そのオランダ時代の様子なども紹介されています。
今は市街地になっていますが、当時は周りは海だらけだったようです。

安平古堡遠景


安平古堡


これらの建物は再建されたもの。タワーのような展望室もあります。

当時のもので残っているのは、こちらの古い壁のみとなっています。

古壁


ここに来ると、台南というのが昔から戦略的に重要な拠点だったことが分かります。
また、台湾の歴史にちょっと詳しくなれるかもしれません。


ちなみに安平古堡の向かいには、古い媽祖廟があります。

媽祖廟


レンガ造りの洋風なお城の向かいに、このような中国的なものがある。
不思議なところです。

安平の街並みは古い街並みなので、なかなか趣があります。

安平の街並み


・・・と、観光よりも、ここは食事です。

まず足を運んだのがこちら。

陳家


陳家?捲

こちら、牡蛎のお店です。

メニューはこんな感じで、記入式。

陳家のメニュー


中で食べるorテイクアウト、何をいくつ食べたいかを書いてレジのお姉さんに渡して会計します。
そうすると、番号の書かれたレシートを渡されます。

自分の番号が呼ばれたら、レジ横にあるカウンターで料理を受け取ります。

陳家の番号呼び出しカウンター


こんなファーストフード的なシステムを採用しております。

さて、こちらで食べたもの。

サバヒーだんごスープ


虱目魚丸湯(サバヒーだんごスープ)

台湾独特?のサバヒーという魚をすり身にしたお団子のスープです。
ここの名物らしく、テイクアウト用の冷凍だんごも売ってたりします。

白身ですが、味わいの深いお魚です。

これ、魚系のだんごの中では、かなり旨いと思います。


続いて、牡蛎の専門店ということで、こちら。

おあじぇん


?仔煎(かきオムレツ)

ゴロゴロ入った牡蛎が新鮮で美味しいです。
さすが専門店!

続いて、看板メニュー。

牡蛎捲き


?捲(かきロール)

春巻きの皮的なものにかきが入っており、揚げてあります。
衣はパリッと仕上がっており、食べるとかきがジュワッと出てきます。

うぉ、これは旨い(^^)

ちょっと甘いソースと溶いたワサビをつけていただくのですが、これは牡蛎好きの方にはぜひ召し上がっていただきたい!


なにしろ、このあたりはあちこちでこんなふうに牡蛎の殻むき作業をしています。

殻むき中


やはり新鮮そうなところで食べるのが、海鮮ものはいちばんですね(^^)


陳家?捲
住所:台南市安平区安平路786號
営業:10:00~21:00
Web:http://www.cjkj.com.tw/
通りの角にあり、分かりやすいお店です



続いて、やってきたのは通りの向かいにあるこちら。

周氏蝦捲


周氏蝦捲

何店舗かチェーン展開しているお店です。
看板メニューは、やっぱりお店の名前通り、蝦捲。

昨日の蝦捲がちょっと物足りなかったもので、やってきてしまいました(^^;)


こちらもややファーストフードチックなお店の作りになっています。
どうも、台湾の小吃店は当たると、ファーストフードみたいなシステムを取り入れるのが好きみたいです。
単価を上げずに効率良くこなすためなんでしょうなぁ。

さて、まずはスープから。

魚丸湯


魚丸湯(魚だんごスープ)

先ほどのサバヒーが美味しかったので、こちらはどうかと頼んでみました。
うーむ、普通に美味しいです。

続いて。

イカだんご


花枝丸(イカだんご)

定番メニューのイカだんごを注文してみました。
うーむ、こちらも普通に美味しいです。
とりたてて特徴はないですが、塩胡椒をつけて食べると旨いですねぇ。

続いて、お目当ての

蝦捲


蝦捲(えびロール)

こちらの蝦捲は、なんといっても皮のクリスピー感ですね。
とにかくカリッとしています。ケンタッキーのクリスピーチキンみたい(←表現が貧困ですみません)。
で、えびはかみしめるとジュワッと旨味が出てきます。

いやー、これはえび好きさんにはぜひ食べていただきたいッ!

えび派の方は、こちらのお店。オススメです♪

周氏蝦捲 老店
住所:台南市安平区安平路125号
営業:7:00-19:30
Web:http://www.chous.com.tw/
通りの向かいに「総店」という大きいお店もあります。




「パリッ、ジュワッ」のかきに、「カリッ、ジュワッ」のえび。

とりあえず、この2軒はオススメですね~


・・・えっ?昨日から揚げ物しか食べてないじゃないか、ですか(^^;)

B級グルメ路線で行くと、どうしても、こうなっちゃうんですよね(爆)


さて、安平からの帰りですが、このへんはタクシーが少ないので、バスをオススメします。
バス停は、さきほどの媽祖廟の通りを挟んだ向かい側にあります。やはり料金は18元です。

ちなみに帰りのバスは、普通のバスでした。

帰りのバス



あとは、一気に台北に戻ります。

続く。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.08 23:04:17
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X