4023223 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2011.07.15
XML
カテゴリ:旅行
厚道飲食店を堪能して、戻ってみたところ、お店が開いてました。

開店してました


店番のお兄さんに「呂老師はいらっしゃいますか?」と聞いてみたところ、お休み中だったようです。


しばらく、色々なお茶を飲ませてもらいます。
発酵度高めの凍頂烏龍茶に始まり、阿里山、伝統烏龍茶などなど。
日本人好みのお茶をセレクトしていただいたようです。

呂先生のお店


1時間ほどお茶を飲んでいると、呂先生登場。

今年のお茶の状況などについて、お話を伺います。
中国語ではありますが、非常に分かりやすくお話をして下さるのです。

お話によれば、今年の春茶は「量が少ないが、品質は良い」とのこと。
4月のあたま頃の寒波で、高山茶の一部は新芽が凍害にやられたりしたようで、生産量は減少。
ただ、寒さは美味しさを生む要素でもあるので、味には好影響だったとか。

その他、梨山、佛手、正叢鉄観音などなどを飲ませていただきました。

うーん、これは?というのが1つもなかったのが凄いところです。

・・・ほとんど買いましたw


パッキングをしてもらいながら、鉄観音の状況なども伺います。
鉄観音は、本当に探すのが大変な状況になっているようです。
お話を聞いていると、木柵はもはや”産地”というより、”焙煎地”という感じになっている気がします。
品種も様々で、金萱や四季春も鉄観音の名で出ていることもあるのだとか。

木柵鉄観音というのが何者であるのかを理解するには、教材を集めるだけでも大変そうです。

すっかり美味しいお茶をいただいて、長居してしまいましたが、台北に戻らねばなりません。
お礼を言って、辞去しました。



さて、台北に戻る前に、普段使いの茶器を購入したいというリクエストにお応えして立ち寄ったのが、こちら。

陶器市場


鶯歌廠商聯合陶市

陶器の市場のようなところで、茶器のお店もいくつか入っています。
鶯歌駅のすぐ近くです(バスターミナルのある出口とは反対側の出口です)。

陶器市場入り口


平屋の建物で、中はブースのような形で区切られています。
大陸の茶葉市場っぽい雰囲気です。

陶器市場の中


ハイエンドなものは、あまりありませんが、ほどほどのデザインのお手頃茶器がたくさん揃っています。
日本で取り扱っているお店の少ない、茶道具類(茶こし、茶巾、茶挟みなどなど)も無造作におかれています。

もちろん、お値段は結構安いです。

茶杯は1個10元(約30円)ぐらいからあるので、「とりあえず数が欲しい!」のような時にも重宝します。
複数買うと値引きもしてくれたりしますので、交渉すると良いと思います。

ただ、全般的に無造作な感じで展示されてますので、品物の検品はしっかりと自分でやりましょう!


鶯歌廠商聯合陶市
住所:新北市鶯歌区中正一路62巷42号
営業:9:00~19:00(※各店、異なります)
定休:火曜日



この後、大急ぎで台北に戻り、駅でタクシーを捕まえ、ホテル経由で松山空港へ。
無事に高橋銀針さんたちを送り届けました。

ここまでで約半日。
最終日も有効に使えるので、松山線は便利ですね(^^)
#最終日、鶯歌に行くなら桃園の方がいいかもしれませんが。


私はこの後、お茶屋さんを3軒巡ります。
続く。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.16 00:05:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X