4023580 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2011.10.27
XML
ここのところ「中国茶の入門書を紹介して」と言われると、答えるのがかなり難しい状況が続いていたのですが、1つの答えが見つかったようです。

中国茶の基本



本日発売のエイムック「中国茶の基本」。

なかなかストレートなタイトルの本(ムック)ですが、ざざっと流し読みしてみました。


細かいところはよく見ていませんが、全体としては、なかなか良い出来ではないかと思います。

なにより、ムックということでビジュアルで楽しめ、中国茶の本にありがちな重たさが少なくて良いですね(^^)
#なにしろ漢字が多いから重たい印象になるんですよねぇ。どうしても。


序盤は、自宅でお茶会の様子やカフェの紹介などで、中国茶の「癒し」な感じを写真で上手く見せています。
なかなか掴みが上手な印象です。

で、中盤からは、お茶の基礎知識のレクチャー。
淹れ方もきちんと紹介されていますし、茶葉の図鑑的な内容がかなり充実しており、参考書として手元に置いておける感じです。実用性もありますね。

後半は中国茶の楽しみ方を深める方法といった感じでしょうか。
茶芸や闘茶なども紹介されている他、台湾のお茶旅行ガイド的な要素も入っています。

そしてお約束?の茶器や茶葉の紹介。
地方も含めて、色々なお店の商品が取りあげられていて、なかなか楽しい感じです。



さて、通して読んでみて「上手いなー」と感心したのは、色々な方に声をかけて話を聞いている、というところでしょうか。
話を聞きに行っている先も割と的確な印象を受けました。
かなり多くの専門店の方が登場しており、業界を上手に巻き込んでる感じがします。

 

この本、きっと売れます(笑)



ちなみに、


12月17日、18日に開催される地球にやさしい中国茶交流会にお越しいただくと、この中に出ているお店の商品が、お買い物できますよ~


・・・出版に便乗して、宣伝してみましたw


この本、ムックなので在庫の捌ける足が速いかもしれません。
気になる方は、お早めにどうぞ。



「中国茶の基本」
エイムック2276
えい出版社
定価1,200円+税

雑誌62040-01
ISBN978-4-7779-2136-2



【送料無料】中国茶の基本

【送料無料】中国茶の基本
価格:1,260円(税込、送料別)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.27 21:54:09
コメント(2) | コメントを書く
[お茶にかかわる本・雑誌] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X