|
テーマ:中国茶好き集まって!(926)
カテゴリ:茶の種類・品種
今年の明前龍井シリーズ、とりあえずの最終回です。
西湖龍井の中での梅家塢&獅峰の飲み比べをしてみました。 まずは、梅家塢龍井。 明前の一番茶です。 続いて、獅峰龍井。 こちらも明前の一番茶です。 両者を比べると、ちょっとだけ獅峰の方が黄みがかった色に見えます。 産地の違いですねぇ。 #写真&ディスプレイで表現できているかどうか・・・ さて、飲んでみた比較ですが・・・ まず、両者とも新昌龍井より、味と香りの濃密度が段違いです。 感覚的には、「2枚か3枚ぐらい格が違う」という印象です。 お茶の甘み、旨味の強さ・余韻の長さといい、香りの豊かさなど、さすがはトップランクに位置するお茶だと思います。 新昌龍井が悪いわけではなくて、この2つが飛び抜けすぎているんです。 ある意味、バケモノ。 その上での比較ですが、まずは梅家塢。 こちらは、とにかく甘さと旨さが印象的でした。 まさに甘露なお茶で、これは歯が痛くなるんじゃないかと思うぐらい(笑)、甘くて旨いのです。 香りももちろんあるんですが、味の甘さと旨さの印象に引っ張られて、印象が薄くなってしまうほどです。 さらに飲んでからの余韻も本当に長く続くので、「味の深み」とか「余韻の長さ」というのを知りたい方は、このお茶と烏牛早や新昌龍井を飲み比べると、その差がハッキリと分かるのでは、と思いました。 文句無しに美味しいお茶です。 続いて、獅峰龍井。 こちらは、お湯を注いだ時の香りの良さにかけては梅家塢を凌駕しています。 非常に香りも豊富なお茶で、それでいて甘みや旨味も十分あり、余韻も大変長く続きます。 とても高い次元で香りと味をバランスさせたお茶だと思いました。 私の好みどんぴしゃりなので、ヤバイお茶です(笑) ハッキリ言って、この2つのお茶は仕事中に飲むお茶ではありません。 美味しさのあまり、仕事の手が止まってしまいます(^^;) 時間をかけて、ゆっくりと味わえる時のお茶だと思います。 そして、どちらが上とか下というのは、ここまで来ると無いですね。 味わい重視なら梅家塢、香りも重視するなら獅峰だと思います。 個人的には、飲みつけていることもあり、獅峰の方が好みです。 というわけで、ここまでの龍井茶飲み比べを消費者目線で整理しますと、 烏牛早 → 手頃に新茶のフレッシュさを楽しみたい という感じでしょうか。 烏牛早か新昌龍井をベースにして、とっておきのお茶をより上位のランク、とするとお手頃価格でいろいろ堪能できると思います。 中国の緑茶の相場が全般的に上がってますから、西湖龍井を基準にしてしまうと、かなり大変です(^^;) もっとも、最近は浙江龍井のレベルが随分上がってきているので、この組み合わせでも、あまり不満はないかと。 個人的には、新昌龍井&獅峰龍井のペアが好きです(^^) にほんブログ村 今年の龍井選びのヒントになれば♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012.04.25 14:10:14
コメント(0) | コメントを書く
[茶の種類・品種] カテゴリの最新記事
|