|
テーマ:中国茶好き集まって!(926)
カテゴリ:お茶のイベント・勉強会など
ちょっと暑いぐらいだった日曜日。
春風秋月さんのお茶会に行ってきました。 ワンコインお茶席ということで、3席1,500円。 超高騰気味の中国緑茶を存分に楽しめてこの値段は破格デス。 最初に、香音さんの席で碧螺春と西湖龍井を。 フカフカの産毛が印象的な碧螺春はじっくりと低温のお湯で抽出。 産毛がきらきら浮いて、甘みがたっぷりと出ていました。 続いて、龍井。 こちらはやや温度を上げて香りを引き出し、キリッとした味わい。 小さな芽が印象的。さすが新茶ですw 淹れ方を変えて提供してもらうことで、中国緑茶の双璧が楽しめました。 続きまして、ちょしさん席へ。 最初にちょっと珍しい狗腦貢茶を。 湖南省の狗腦山で作られているお茶だとのことです。 歴史的な謂われも色々あるお茶のようですが、初めて飲みます。 内陸のお茶ということで、ちょっとクセのある中国緑茶かと思って飲んでみたら、意外や意外、非常に柔らかな口当たりのお茶でした。 余韻も長く続いて、なかなか美味しいです。良いお茶ですね。 続いて、金奨恵明を。 何ですか、この細かさはw これは本当の一番摘みのお茶かもしれません。
香音さんもちょしさんも、地球にやさしい中国茶交流会はスゴイ淹れ手の方々に協力していただいているんだなあと、改めて感じました。 こちらでは恩施玉露を中国式と煎茶の淹れ方で淹れ、味を比較するという試みでした。 恩施玉露は中国緑茶では非常に珍しい蒸青緑茶(蒸し製緑茶)です。
そういう、お茶に対してのあるべき像の違いというのが、製法や淹れ方に出るのよね、ということを改めて認識できる面白い試みでした。
というわけで、どのお茶も全く手抜きのない良いお茶ばかりで、大満足の会でありました。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012.05.02 02:15:53
コメント(0) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事
|