|
テーマ:中国茶好き集まって!(926)
カテゴリ:お茶
台湾でも、ちょっとしたブームになっている感のある紅水烏龍。
発酵度が高く、焙煎もやや強めで、茶水が文字通り”紅い”烏龍茶。 渋い感じの台湾茶席に映えやすいのも人気の一因かもしれません。 #タンニンの強い夏茶や秋茶の有効利用という、生産側の都合もありますが。 発酵度高め好きとしては、好きなお茶・・・のはずなのですが、どうも今ひとつピンと来ないことが多かったのです。 ちょっと嫌な青っぽさを感じたり、ザラッとした飲み口だったり。 ところが、まうラボで飲ませてもらった紅水烏龍は、スムーズな口当たりで、とても美味しかったのです。 少し分けてもらったので、じっくり家で飲んでみました。 茶葉は火も入っているためか、ちょっと黒っぽい感じです。 でも艶があって旨そうな感じです。 香りをみるため、蓋碗で淹れました。 水色は紅というよりはオレンジ系でしょうか。 発酵と焙煎で出てくる自然な色だと思います。 香りは非常良いです。 熟した果物系の甘い香りが引き出され、そこに焙煎の香りがかぶさっています。 青っぽいところがほとんど感じられず、かなり丁寧に発酵の作業を行い、適正な発酵をさせたのだろうと思います。 飲むと雑味もなくクリアなのですが、非常にあっさりとしています。 香りから来る余韻はありますが、味の余韻・厚みというのは少なめな感じです。 このへんが秋茶っぽいです。 茶殻を見ると、高山茶のような厚さや滑らかさはありません。 良くこの茶葉で、美味しさを引き出しているな、と逆に感心します。 葉を良く見ると、発酵程度がほぼ均一に仕上がっています。 これがこのお茶のポイントでしょうね。 技術によって作られているお茶だと思います。 と、作り手の仕事ぶりがうかがえる、なかなかなお茶だと思います(^^) 土壌の問題をとやかく言われがちな凍頂ですが、凄腕の作り手もおり、やはり歴史のある茶産地なのだと思いました。 やっぱり侮れませんね。 にほんブログ村 こういうお茶こそ、お買い得茶ですね(^^) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012.05.23 23:58:22
コメント(0) | コメントを書く
[お茶] カテゴリの最新記事
|