4022933 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2012.07.09
XML
日曜日に「フリースタイル品茶会」が開催されました。

ご来場、応援いただきました皆様にお礼とご報告をさせていただきます。

本当にありがとうございましたm(_ _)m


初めての試みだった、今回のイベント。
一体どんな会なのだ?と思った方もいらっしゃると思いますので、当日の会場の様子を少しレポートいたします。

会場の様子


今回は、中央区立産業会館の集会室を利用して行いました。
エコ茶会同様、「会場費を抑えて、その分を茶葉に回す」を徹底して行うためです。

おかげさまで会場に勢揃いしたお茶は、どれもなかなかのお茶ばかり。
”品茶会”という名前に相応しい、味わい深いお茶揃いであったように思います。

そんなお茶たちのラインナップを。

まう席


まずまうぞうさんのテーブルでは台湾茶が提供されました。

午前の部では、龍眼焙煎の烏龍茶と梨山の季節比較を行いました。
「龍眼焙煎というのは、なんだか凄そうな感じなんだけど、一体どこが違うのか?」というのを、機械焙煎のお茶などと比較し、飲んでいきました。
また、同じ龍眼焙煎という商品でも、乾燥段階から炭火で焙煎したものと、お茶屋さんで最終焙煎のみ龍眼でやったものを比較することもしました
比べて飲めば、風合いの違いは驚くほど違うことに気づきます。

梨山は、言わずと知れた高いお茶です。
が、茶葉を惜しげもなく使う”まうぞう式”の淹れ方で提供されており、ひょっとしたらこの席だけで元が取れたかもしれません(笑)
茶殻も実際に触ってみてチェックするなど、細かなところも見られるテーブルでした

まう席2


午後の部では、金萱茶の比較と杉林渓の比較。

金萱茶の部では、4種類のお茶の中に1つだけ混じっている青心烏龍のお茶をブラインドで当てるというクイズも!
杉林渓では、同じ茶産地でも細かな茶区の違いで風合いが変わるものなどが提供されていました。

まうぞうさんの席は、全体を通して、秋葉原の実演販売のお兄さん的な(笑)賑やかな席になっていました。


続いて隣のテーブルでは、鳳凰単ソウが。
午前の部は、ちょしさんうらりんさんペアで運営。

ちょし席


まずは、蜜蘭香、黄枝香、芝蘭香の香りのパターンの異なる3種類を。
その後に、様々な単ソウの香りを見ていくという流れで進みました。
どのお茶も非常に良いお茶で、口当たりは柔らかいのですが、芯の強さを感じるお茶でした。
体調が悪いと真っ先に持って行かれる感じのお茶でしたが、そのへんはさすがの淹れ手の腕でコントロールされていました。

単ソウはさまざまな香りや名前があってややこしい面もあるのですが、このような形で整理して飲めるのは、とても良い経験になったのではないかと思います。


午後は、kinkinさんを中心としたチームLasahのみなさんが運営。

ラサ席


淹れ手は、二子玉川にあるLasahさんの常連さんの方々。
勝手をよく知ったLasahさんのお茶を丁寧に淹れていました。
お茶のメインは鳳凰単ソウで、こちらも香りのパターンが違うお茶を順番に淹れて提供していました。

さすがにチームワーク抜群で、どんどんお茶が出てきていたので、かなりたくさんの種類のお茶を楽しめたのではないかと。
さらには、焙じ茶なども飛び出していました(^^)


続いてテーブルCでは、茶壺天堂の井上菜津子さんと倫子さんによる、黒茶の席。

黒茶席


なかなかお目にかからないようなビンテージもののプーアル茶がズラリと勢揃い。
これらのお茶をじっくりと何煎も淹れて、お茶の深い部分までを存分に味わうテーブルでした。
やはり、身体に優しい感じなのか、他のテーブルでややお茶酔い気味になった方が、体力回復のためにお茶を飲んでいる姿もよく見かけました(笑)


最後に東方美人の席。
午前中は荷花さん、香音さん、洋洋さんによる運営。

美人席


品種違いの東方美人や同じウンカが咬んでいるお茶で、蜜香烏龍、蜜香紅茶と東方美人を比べてみるという企画も。
柔らかい味わいを上手に引き出せるよう、少し温度を下げて淹れていたので、美人の甘さはとても良く出ていたのではないかと思いました。

続いて午後はまゆりんさん、ぷーまきさん、茶米さんによる運営。

美人午後


”三人同時淹れ”という必殺技を繰り出し、テンポ良く色々なお茶を飲んでいただいていました。
同じ茶農家さんの3年間のビンテージ比較をしてみたり、東方美人の作り方についてまとめた資料なども見せながら説明もしていました。
私も、茶葉提供者としてちょっとだけご説明に参加しましたw


と、こうしたテーブルで続々とお茶が出てきていました。
その間は会場中央にある休憩コーナーでお菓子を自由につまんでみたり、Tさんの持ち込んだ岩茶や韓国茶などを自由に入れて楽しむことができるようになっていました。
色々な楽しみ方ができる会だったのではないかと思います。



とはいえ、運営面ではまだまだ荒削りでした。
色々とご不便や不自由をおかけしたと思います。深くお詫びいたします。
「ちょっと時間が長かったかしら」とか「水質が良かったら、もっと楽しめたかも」というような部分、さらには「回り方のアドバイスなどを、もっときちんとするべきだったなあ」と反省すべきことが多数あります。

ただ、「お茶を色々飲み比べてみる」「自由に飲んで、気軽にお茶の質問ができる」という雰囲気の会は、なかなか無いものです。
「是非またやって下さい!」という嬉しい声もいただいたので、調子に乗って、またやりたいと思いますw
反省点はきっちり修正していきたいと思いますので、ぜひぜひ長い目で見守っていただければと思います。


さて、エコ茶会もそうなのですが、この一連のシリーズは優秀なボランティアスタッフさんと理解のある来場者の方に、大変恵まれています。

今回はFacebookを使ってのふんわりした打ち合わせ程度だったにもかかわらず、臨機応変に対応いただけたスタッフさんの働きとチームワークは凄いものがありました。
今回初めて参加の方もいらしたのですが、ピタリと息が合っていました。
このイベントは、本当に人に恵まれていると思います。

また、お近くの小梅茶荘さんからは開店前のお忙しい中、番頭さんにお越しいただき、差し入れをいただきました。ありがとうございました!
小梅茶荘さんは、人形町の風情のある街に溶け込んだお茶屋さんですので、ぜひ足をお運びください!


・・・と、色々な方に支えられてのフリースタイル品茶会でありました。
無事に開催できましたのも、皆様のおかげです。

ご来場、応援いただいた方に改めて感謝申しあげます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
次は、秋にエコ茶会の一角で開催されるという噂も・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.10 01:02:46
コメント(0) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X