4021382 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2012.10.25
XML
先週末の2日間、第8回目となる地球にやさしい中国茶交流会を開催いたしました。
おかげさまで過去最高となる、約800名の方にご来場いただきました。
ご来場いただきました皆様、また応援下さった全ての皆様に御礼申しあげます。
本当にありがとうございました!


イベントの趣旨に賛同して出店いただいたお店・団体の皆様、快く講師をお引き受けいただいた先生方。
内容満載かつ充実のイベントになったのは、皆様方のご支援・ご協力の賜物です。

そして、イベントを献身的に走り回って支えてくださった、スタッフの皆様。
本当にありがとうございました。
”お茶好きみんなで作るイベント”を体現してくださっている皆様無しでは、このようなイベントは成立しません。
スタッフのチームワークの良さが、会の雰囲気にも繋がっているのだと感じています。


21日の会場全景



今回は出店者の方もだいぶ増え、最終的には24のお店に参加いただきました。
浜松町の大きな会場に移った時に「20店舗ぐらい揃うと面白いかも・・・」と思っていたのが、3年目にしてようやく実現。
さらに季節も忙しい師走から、気候もお茶会にピッタリの秋に移りました。


ところが「さあ頑張るぞ」という矢先に、例の問題が発生しました。


中国関連のイベントが次々とキャンセルになる中で、「エコ茶会は、やるんですか?」との声も出て来ました。

講師の方からも、「この時期に中国茶のイベントをやるわけだから、主催者の覚悟を聞かせて欲しい」と言われました。


これについては、

このイベントは別に中国からの支援を受けているわけでも、中国茶業者が普及活動という名の消費拡大活動の一環で行っているものでもありません。
純粋に「お茶を楽しく飲みたい」「色々なお茶を飲んでみたい」というお茶好きさんたちの声に応えるための「場」です。
そして、お茶好きさんたちは、お茶という飲みものを通じて、あの国の考え方や事情を深く理解している方が多いと思うので、あまり影響はないと思います。


と回答しました。

もちろん、心の片隅では

「誰も来なかったら、どうしよう」ショック

という不安は消えることはなかったのですが・・・

結果は、前記および初日の報告通りでした。

これは、日本のお茶好きさんの冷静さが表れている結果ではないかと思います。

お茶は否応なしに、その地域の文化や歴史といったものを背負っているもの。
相手の国のお茶を理解することは、相手の人や国を理解することにも繋がっているのではないかと思います。

そういうお茶好きさんたちの深い理解が、今回の状況下でも冷静でいられた1つの理由ではないかと思うのです。


「この秋、日本で開催された中国茶イベントは過去最高の人出だった」という事実は、あちらの国の茶業関係者にとっては、結構なインパクトのある出来事なのでは、と思います。

現地に行かれる方、是非、みやげ話にエコ茶会のことをお伝え下さい。



地球にやさしい中国茶交流会が恵比寿の公民館で始まった時から、まもなく5年になります。
お茶好きの「お茶を楽しく飲みたい」という素朴な思い&妄想から始まったこのイベント。

いつまでも、お茶好きのみなさんが心から楽しいと感じるイベントであり続けられるよう、これからも頑張って開催していきたいと思います。



さあ、そこで次回の日程です。


【予告】第9回 地球にやさしい中国茶交流会

2013年10月19日(土)・20日(日)

東京都立産業貿易センター浜松町館 2階展示室および会議室


となります。

お茶会シーズンど真ん中ではありますが、この日程だけは、みなさん予定を入れないでくださいね~。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
ご来場&応援、ありがとうございました♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.25 22:37:59
コメント(0) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X